2023/09/15
今年の全国配布招待券(はがき)
https://www.libraryfair.jp/sites/default/files/download/2023-08/LF2023_invitation.pdf
◆意図と枠組み
・スクラッチくじ(空くじなし)の賞品との交換は、パシフィコ会場、サテライト会場(希望館)のみとし、会場への来場を促します。
・賞品は、運営委員会が記念ノベルティ(手ぬぐい・ブックカバー・しおり・LibraryNAVIほか)」を用意しますが、他に出展者の皆さんにPRを兼ねた景品等を出していただければと存じます。
・会場内の交換所は、会場最奥手に設けて来場者の回遊を促すとともに、ご希望の出展ブースは〈ほぼ自社のものだけが交換される交換所〉となっていただけます。「とにかくブースに人を寄せたい」という出展者の方はお使いください。
・サテライト会場も同様、こちらは自館以外の賞品を受けていただくこともできます(運営委賞品はじめ、ご協力いただける出展者のもの)
◆概要
・招待券発行部数は11~13万で、会場来場はUU10,000を見込んでいます。
・スクラッチくじ引換数の見込みは最大15,000を見込んでいます(引き換えないひと・欲深なひとが居らっしゃいますので)
・くじは空くじなしの4種(シップ賞・カモメ賞・ブック賞・とそとそ賞)で出現割合は2:2:2:4です。各賞に明示的な序列はありません。
・運営委員会が出すもの(手ぬぐい・しおり・ブックカバー・ALAグッズ他)は原価5円~350円程度です。ご参考になさってください。
・招待券に記載のあるとおり「会場中の賞品が切れたところでサービス終了」です。
・出展団体引換所は事前に募集したうえで、一覧表をつくって公開、会場mapに掲載します。
◆出展社の皆さまへの賞品ご提供のお願い
・適当数(めやす100)で、上記原価の範囲内をご参考に、賞品をご提供ください。
・4種の各賞をすべてご用意いただくことはありません。1~3賞のみ、あるいはどの賞もおなじものでも構いません(明示的に賞には序列はありません)
・「会場内総合交換所のみに置く」「自ブース交換所のみにおく」「両方におく」「両方とサテライト会場におく」をお選びいただけます。
・10/23会場=事務局詰め所にお送りいただきます。
・残部は終了後、ご返却します。
・賞品の制限:現金・金券・飲食品・生き物は禁止です。
◆出展者の皆さまへ会場内自社ブース交換所のご照会
・出展ブース引換所では、原則として自社の賞品のみを引き換えます(もちろんそこで顧客情報を収集してください)。賞品ぎれになっても構いませんので、各団体のご都合で賞品数を定めてください。
・自社ブースが引換客でにぎわいすぎるのが困るという出展団体さんは、会場内引換所をご利用ください(賞品をここにおく)。この場合、引換時に顧客情報の収集はできません。
・サテライト会場も引換所にしていただけます。個々の交渉あるいは運営委をつうじで、自団体以外の賞品を置くことも可能です。
★9月30日までに以下をお知らせください。
1-1.賞品をご用意いただけるかどうか。
1-2.現時点で予定している賞品とその数
2-2.自ブースを賞品交換所とするか
2-2.賞品と交換所は以下のうちどの運用とするか
a)会場内総合交換所のみに置く
b)自ブース交換所のみにおく
c)会場内で両方におく
d)会場内で両方とサテライト会場におく
https://www.libraryfair.jp/sites/default/files/download/2023-08/LF2023_invitation.pdf
◆意図と枠組み
・スクラッチくじ(空くじなし)の賞品との交換は、パシフィコ会場、サテライト会場(希望館)のみとし、会場への来場を促します。
・賞品は、運営委員会が記念ノベルティ(手ぬぐい・ブックカバー・しおり・LibraryNAVIほか)」を用意しますが、他に出展者の皆さんにPRを兼ねた景品等を出していただければと存じます。
・会場内の交換所は、会場最奥手に設けて来場者の回遊を促すとともに、ご希望の出展ブースは〈ほぼ自社のものだけが交換される交換所〉となっていただけます。「とにかくブースに人を寄せたい」という出展者の方はお使いください。
・サテライト会場も同様、こちらは自館以外の賞品を受けていただくこともできます(運営委賞品はじめ、ご協力いただける出展者のもの)
◆概要
・招待券発行部数は11~13万で、会場来場はUU10,000を見込んでいます。
・スクラッチくじ引換数の見込みは最大15,000を見込んでいます(引き換えないひと・欲深なひとが居らっしゃいますので)
・くじは空くじなしの4種(シップ賞・カモメ賞・ブック賞・とそとそ賞)で出現割合は2:2:2:4です。各賞に明示的な序列はありません。
・運営委員会が出すもの(手ぬぐい・しおり・ブックカバー・ALAグッズ他)は原価5円~350円程度です。ご参考になさってください。
・招待券に記載のあるとおり「会場中の賞品が切れたところでサービス終了」です。
・出展団体引換所は事前に募集したうえで、一覧表をつくって公開、会場mapに掲載します。
◆出展社の皆さまへの賞品ご提供のお願い
・適当数(めやす100)で、上記原価の範囲内をご参考に、賞品をご提供ください。
・4種の各賞をすべてご用意いただくことはありません。1~3賞のみ、あるいはどの賞もおなじものでも構いません(明示的に賞には序列はありません)
・「会場内総合交換所のみに置く」「自ブース交換所のみにおく」「両方におく」「両方とサテライト会場におく」をお選びいただけます。
・10/23会場=事務局詰め所にお送りいただきます。
・残部は終了後、ご返却します。
・賞品の制限:現金・金券・飲食品・生き物は禁止です。
◆出展者の皆さまへ会場内自社ブース交換所のご照会
・出展ブース引換所では、原則として自社の賞品のみを引き換えます(もちろんそこで顧客情報を収集してください)。賞品ぎれになっても構いませんので、各団体のご都合で賞品数を定めてください。
・自社ブースが引換客でにぎわいすぎるのが困るという出展団体さんは、会場内引換所をご利用ください(賞品をここにおく)。この場合、引換時に顧客情報の収集はできません。
・サテライト会場も引換所にしていただけます。個々の交渉あるいは運営委をつうじで、自団体以外の賞品を置くことも可能です。
★9月30日までに以下をお知らせください。
1-1.賞品をご用意いただけるかどうか。
1-2.現時点で予定している賞品とその数
2-2.自ブースを賞品交換所とするか
2-2.賞品と交換所は以下のうちどの運用とするか
a)会場内総合交換所のみに置く
b)自ブース交換所のみにおく
c)会場内で両方におく
d)会場内で両方とサテライト会場におく