Document
Document
Document
Document
Document
Document
ポスター3.pdf3 MB
Document
国内から入手できる、多言語絵本リスト201111 N.pdf89.62 KB
Document
N多言語よみきかせに使える本 追加2冊.pdf552.7 KB
Document
Document
終了後アンケート結果.pdf692.35 KB
みんなで、図書館の多文化サービスについて考えましょう
座談会「多文化サービスについて」
11月28日(日) 午後2時~4時
<報告>
矢部剛「紙の本では読みにくい!というさまざまな声」 ビデオ テキスト
長嶺今日子「多言語絵本の読み聞かせ、図書館から地域へ」 ビデオ テキスト
山田泉「母語の継承、韓国の多文化図書館、知的発達と読み聞かせ、多文化教育としての多言語よみきかせ など」 ビデオ テキスト
石原弘子「開催趣旨、多言語電子絵本、参加者の声など」 ビデオ テキスト
多言語電子絵本文庫
多言語絵本の会RAINBOWは、2006年から図書館で多言語よみきかせをはじめ、さらに2009年からは、多言語電子絵本の制作・寄贈活動を行っています。
本年10月、Ver. 2とVer. 3を、全国の公共図書館872館と(一財)地域国際化協会参加の都道府県国際交流協会56か所に寄贈しました。
受け取られた館や協会は、地域の子育て、学校、国際交流などの関係機関にお知らせいただき、積極的にご活用ください。
多言語電子絵本
当会では、マルチメディアデイジー・ChattyBooks 形式の多言語電子絵本を多数用意しています。サンプルとして「はなさかじい」をお試しください(リンクが開きます)。
![]() 「はなさかじい」
|
[英語 & 日本語] [中国語 & 日本語] [韓国語 & 日本語] |
作品リスト
各作品は RAINBOWのサイト から視聴できます。データのダウンロードも可能です。
タグ(選択式にないものをフリー記述)
対象
公共図書館
学校図書館
自治体職員
どなたでも
イベントの有無
有り
出展社
担当者
石原弘子
記入担当e-mail
nihongo_crayons@yahoo.co.jp
電話
09099738260
メールアドレス
nihongo_crayons@yahoo.co.jp