株式会社キャリアパワーは、京都に本社を置く総合人材サービスの会社です。なかでも、大学等の教育関連、図書館関連、といった業界にご縁をいただき、おかげさまで現在、全国多数の大学様、図書館様とお取引をいただいています。大学図書館の受託運営実績は、20年以上。大学図書館運営のパイオニアです。「はたらく喜びの種をまく」を企業理念に、すべてのライブラリアンが仕事を通じて成長し輝けるように、そしてすべての図書館利用者に快適な図書館サービスを提供できるように、一丸となって取り組んでいます。図書館委託運営、人材派遣・人材紹介等の人材サービスについて、ご相談、ご不明点等あれば、お気軽にお問い合わせください。
📕キャリアパワー主催フォーラム
大学におけるマンガ収集の意義と挑戦
2025年10月23日(木)13:00~14:30
<登壇>
京都精華大学 京都国際マンガミュージアム 事務局長 勝島 啓介様
明治大学 学術・社会連携部長 桐原 正樹様
近年、マンガは日本を代表する文化として国内外から注目され、学術研究の対象としても重要性を増しています。 その一方で、膨大な出版物をいかに収集・保存し、利用者に提供するかは大きな課題となっています。 本フォーラムでは、京都精華大学 京都国際マンガミュージアム、明治大学 米沢嘉博記念図書館・現代マンガ図書館の 責任者を講師に迎え、大学におけるマンガ収集の取り組みと課題、そして学術的資産としての意義についてご講演いただきます。資料の収集方針、保存技術、利用者への提供方法など具体的な実践に加え、マンガをどのように「学問の対象」として位置づけるのかについても 議論を深めたいと考えています。学術図書館の新たな使命を考える機会として、ぜひご参加ください。
(画像提供:京都国際マンガミュージアム、米沢嘉博記念図書館・現代マンガ図書館)
📕「私の図書館(本)」川柳コンテスト
📚2025年7月22日(火)~9月7日(日)まで✍️
今年も「私の図書館(本)」川柳コンテストを開催いたします!読書の楽しさや、図書館を利用できる事の便利さや喜びなど、みなさまの「本」や「図書館」にまつわる想いをぜひ川柳にしたため、お送りください。入賞者には素敵なプレゼントもご用意しています。みなさまのご応募お待ちしております👑💫
📕はたらくよろこび作文コンクール
🌞2025年7月19日(土)~8月31日(日)まで🌻
第5回 はたらくよろこび作文コンクールを開催します。全国の小学生を対象に、はたらくよろこびについての作文を募集します。将来何になりたい? どんな風にはたらきたい? どんなことを考えて「はたらく」かな?どんなことでも構いません。自分の考えで文章をつづってください。
ご応募ありがとうございました!
📕キャリアパワー広報誌Capo
定期発行しているキャリアパワーの広報誌「Capo103号」を発行しました!
📕国際教養大学中嶋記念図書館施設見学セミナー
ご参加ありがとうございました!
📕キャリアパワー主催フォーラム
ご参加ありがとうございました!
📕過去のバーチャルツアーレポート
📕過去の図書館総合展開催フォーラムを冊子にしました
キャリアパワーがこれまで主催してまいりました、過去の図書館総合展でのフォーラム内容を冊子にしています。
![]() |
📕図書館見学会レポートをご覧いただけます
各地で見学会を開催。図書館施設の特徴や見学会の様子を、レポート形式でご覧いただけます。
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
📕2024年実施/図書館利用についてのアンケート結果
【実施期間】:2024年6月7日~6月24日
【実施方法】:WEBアンケート 【回答人数】:1640人
当社登録スタッフおよび一般の方(無作為)を対象に、図書館利用についてのアンケートを2024年6月7日~6月24日にWEB形式で実施、1640名から回答を得ました。図書館を利用する頻度や目的などについてまとめています。
📕2021年実施/読書習慣と図書館利用アンケート結果
【実施期間】:2021年5月9日~5月26日
【実施方法】:WEBアンケート 【回答人数】:1594人
当社登録スタッフおよび一般の方(無作為)を対象に、読書習慣と図書館利用に関するアンケートを2021年5月にWEB形式で実施、1594名(男性6%、女性94%)から回答を得ました。書籍に触れる頻度や読書量などの基本情報から、新型コロナウイルス感染拡大に伴う在宅勤務、公共図書館の利用制限などによる読書習慣の変化、この状況下で電子書籍の利用がどの程度進んでいるのかなどの統計が抽出されています。