本が苦手な10代にどう届ける? ー読む・書くの入口をひらくー

開催日時
-
開催方法
【会場】ジュンク堂書店池袋本店 9階イベントスペース
【オンライン配信有】/アーカイブ有
定員:
定員
会場定員70名 

出版ジャーナリスト・飯田一史さんと、元高校司書で「オフィスみちねこ」代表の木下通子さん(みちねこさん)を迎え、「本が苦手」と感じる10代にどう本を届けるか、その工夫やヒントを語り合うトークイベントを開催します。
ぜひご参加ください。

【参加方法】無料でご覧いただけるイベントです。https://ya-event2025.peatix.com/

詳細は随時更新します。

(主催:一般社団法人YA出版会)
​​​​​

 

タグ(選択式〈推奨〉)
開催年
2025
登壇者

【登壇者プロフィール】

【飯田一史】

 

飯田一史

 

出版ジャーナリスト、ライター。出版社で雑誌や小説の編集者を経て、独立。グロービス経営大学院大学MBA。著書に『町の本屋はいかにしてつぶれてきたか』『「若者の読書離れ」というウソ』(以上、平凡社新書)『いま、子どもの本が売れる理由』(筑摩選書)『ウェブ小説30年史』『マンガ雑誌は死んだ。で、どうなるの?』『作文ぎらいのための文章教室』(以上、星海社)などがある。JPIC読書アドバイザー養成講座講師。電流協アワード選考委員。

 

 

【木下通子】

木下通子

オフィスみちねこ代表、社会教育士、書評家、ビブリオバトル普及委員、大学非常勤講師(図書館学)1985年から埼玉県立高校で学校司書として勤務し、2025年3月に埼玉県立浦和第一女子高校で定年退職を迎える。退職を機に2025年4月から「オフィスみちねこ」を立ち上げ、いくつかの大学で非常勤講師として図書館学を教えながら、さらに幅広く「本と人をつなげる」活動を開始する。
著書に『読みたい心に火をつけろ!』『知りたい気持ちに火をつけろ!』(岩波ジュニア新書)『学校図書館を活用した楽しい読書ワーク』『学校司書みちねこ発! 中・高校生のためのブックガイド』(学事出版)など
メール
ya.event@young-adult.net