開催日時
-
開催方法
Zoomによるオンライン開催
想定対象
企業、大学、公共機関等の資料室、図書館、情報部門、その他一般の方
事前申込
定員:

AIと著作権の基本
-最新のAI関連の話題の紹介とともに-

概要

ChatGPTをはじめとする生成AIの登場により、情報収集・提供やコンテンツ作成の在り方は
大きく変化し、図書館業務や利用者への情報サービスにも影響が及びつつあります。

その一方で、AIの活用にあたって避けて通れないのが「著作権」の問題です。
AIと著作権の関係は複雑で、日々新たな議論が生まれています。 

利用者へのリファレンス対応や資料提供の場面でも、AIと著作権に関する知識が求められる
機会は増えており、図書館業務に携わる者として正しく理解しておくことが重要です。 

今回は、著作権分野で幅広くご活躍の小林利明先生をお迎えし、著作権法の基本的な
考え方を整理するとともに、生成AIをはじめとする最新のAIによる創作や利用をめぐる
動向や課題についてご講演いただきます。

これからの時代に欠かせない「AIと著作権」の基礎知識を学び、日常の業務や学習に役立つ
視点と気づきを得られる機会となるでしょう。

皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

講師

小林 利明 (こばやし・としあき)氏

弁護士・ニューヨーク州弁護士 高樹町法律事務所

2004年 東京大学法学部卒業
2006年 慶應義塾大学大学院法務研究科修了
2013年 New York Universityロースクール修了
東京藝術大学、中央大学ほかで非常勤講師を務める

主な著書
「デジタルアーカイブ利活用と著作権等」(共著) 『AD STUDIES』60号 2017
「企業内における他人の著作物利用上の注意点―複製、引用、翻訳・翻案、職務著作などー」『薬学図書館』68巻3号 2023
「AIと著作権—利用者と権利者の漠然とした不安は払拭されるのか—」『薬学図書館』69巻3号 2024
「博物館と著作権等」『博物館情報・メディア論〔新訂〕』放送大学教育振興会 2025

申し込み方法

お申し込みはこちらから

※参加費無料

会員外の方もご参加いただけます。
通常は神資研会員のみが参加できる講演会です。是非この機会にご参加ください!
※ 定員に達した場合は、神資研会員を優先とさせていただきます。

タグ(選択式〈推奨〉)
開催年
2025
主催
神奈川県資料室研究会
登壇者

小林利明(こばやし・としあき)氏

弁護士・ニューヨーク州弁護士 高樹町法律事務所