ソードワールド2.5「星をつかむ迷宮」を遊ぶ

開催日時
-
開催方法
パシフィコ横浜での対面開催(図書館とゲーム部のブースで行います)
想定対象
どなたでも(特に図書館でのTRPG企画に興味のある司書の方)
中学校図書館・高校図書館の司書の方
事前申込
必要
定員:
定員
4名

【図書館総合展でのTRPG体験(ソードワールド)】

~ソードワールド2.5「星をつかむ迷宮」を遊ぶ~

 

若い方を中心に人気のゲーム「TRPG」(テーブルトーク・ロールプレング・ゲーム)の体験ができます。

本を使う会話中心のゲームで、図書館とも相性が良いですので、ぜひ体験されてみてください。

〇日時:2025年10月22日(水) 13:00~15:00

〇会場:パシフィコ横浜(図書館総合展フォーラム会場)内「図書館とゲーム部」ブース

〇申込:事前の参加申し込みが必要です(先着4名)

申込みはこちら→https://www.kokuchpro.com/event/5d55441bb99d76fd7b1b356b5d788653/

〇内容:図書館とゲーム部のブースで、机を囲み実際に対面してTRPGの体験ができます。

今回使用するのは、「ソードワールド2.5」というゲームで、剣と魔法の世界が舞台のファンタジーです。

※遊ぶ様子のイメージ。

TRPGをしている人たちのイラスト

【オススメの関連本】

『最初のRPGを作った男ゲイリー・ガイギャックス~想像力の帝国~』
https://www.borndigital.co.jp/book/5873/

 

『ソード・ワールド2.5 ルールブック』

https://bookwalker.jp/series/188069/?srsltid=AfmBOor5FIdG8J2FEJfa-yF_HptcNREzfpXlMrGxPqF10dMxd9T_U6Oz

 

『むつーと学ぶ 初心者のためのTRPG入門』
https://honto.jp/ebook/pd_33364962.html

 

 

【学校図書館でのTRPG(海外事例)】

幸福のためにロール:ダンジョンズ&ドラゴンズが若者に与えるプラスの影響

 

※TRPGとは?

4~5人程度で物語を紡いでいくストーリーテリング的なゲームです。

ページ下部からダウンロードできるPDFデータ『TRPGはいいぞ!』も大変わかりやすくオススメです。

タグ(選択式〈推奨〉)
開催年
2025
主催
図書館とゲーム部
登壇者

【ゲームの進行役/GM(ゲームマスター)】

アイコン

吉田:(TRPGやボードゲームを趣味にしている社会人)

< Xアカウント> TRPGやボードゲームのこと

https://twitter.com/shimayaki1

<Facebookアカウント> 日常生活のこと

https://www.facebook.com/norio.yoshida.902

 

Document