「図書館の実空間とデジタル空間をどのようにつなげるのか」
開催日時
-
開催方法
会場開催(第5会場)
定員: 200
このイベントへの申込には総合展アカウントでのログインが必要です。
ログイン後の画面に表示される申込みボタンよりお申込み下さい。アカウントの登録はこちら
L-1グランプリとは?
第12回図書館総合展(2010年)、第13回図書館総合展(2011年)に開催された若手ライブラリアンのための企画です。20代〜30代の図書館関係者を中心にチームを結成し、お題に対してワークショップ形式でそれぞれの抱く図書館像を検討・発表を行いました。
出場を通して、図書館業界で活動していく上で必要となるリーダーシップやファシリテーション、アジェンダ設定、ビジョン提示、パブリック・スピーキングの能力と経験を養うことを目指すものでした。歴代の出場者には現在の図書館界で活躍するメンバーが名を連ねています。
そんなL-1グランプリが、14年の時を経て、2025年の第27回図書館総合展に帰ってきます!

開催概要
- L-1グランプリ supported by 図書館振興財団
- 日時:2025年10月22日(水)午後
- 会場:パシフィコ横浜アネックスホール(予定)
- 主催:図書館総合展運営委員会
- 協賛:図書館振興財団
L-1グランプリ2025出場チーム
L-1グランプリ2025には、13チームのエントリーがありました。選考審査委員による厳正な審査の結果、次の5チームを選出しました。
- あたま+
- 図書館引っ越しました
- Bibliate(ビブリエイト)
- りぶらコネクターズ
- TEAM MIT
出場する各チームについては、図書館総合展noteで順次紹介しています。
審査員
- 岡野裕行(皇學館大学文学部国文学科准教授)
- 岡村真衣(マジシャンもしくはエンターテイメントディレクター)
- 氏原茂将((株)国際開発コンサルタンツ)
- 奥野宣之(著作家・ライター)
- 中井万知子(元図書館員、教員、日本図書館協会分類委員会委員長)
審査員についても、図書館総合展noteで紹介しています(1回目、2回目)。
プログラム
当日は以下の進行を予定しています。
- 13:00~13:15 開会、趣旨説明、審査員紹介
- 13:20~16:10 各チームの発表(15分)と個別質疑(15分)
- 16:20~16:45 全体討論
- 16:45~17:00 審査、表彰、講評、閉会
なお、当日各チームはA3横サイズ3枚以内の提案書を会場に投影して発表します。提案書の配布は行わず、本ページに掲載しますので適宜ダウンロードしてください。また提案書を会場内に掲出する予定です。
タグ(選択式〈推奨〉)
開催年
2025
主催
図書館総合展運営委員会
主催者webサイト
企画・運営
アカデミック・リソース・ガイド株式会社(arg)
後援
公益財団法人図書館振興財団
登壇者
岡野裕行(皇學館大学文学部国文学科准教授)
岡村真衣(マジシャンもしくはエンターテイメントディレクター)
氏原茂将((株)国際開発コンサルタンツ)
奥野宣之(著作家・ライター)
中井万知子(元図書館員、教員、日本図書館協会分類委員会委員長)