
国立国会図書館によるデジタルゲームの収集と保存など、近年【デジタルゲームの収集と保存】が注目されるようになってきました。
「司書と大学教員が 、国立国会図書館で ゲームの館内プレイ利用をした話」
全てのゲームを網羅するのは難しい状況ですが、色々な方々が様々な角度から【デジタルゲームの収集と保存】にアプローチをしています。
そんな活動をされている方々の一人、「BLゲーム資料保存館」さんは、男性同士の恋愛に主軸をおいたボーイズ・ラブ(BL)と言われるジャンルに関係するゲームのアーカイブ活動をされています。
この企画では、「BLゲーム資料保存館」さんに、BLゲームの収集・保存に関する難しさや課題など【BLゲームアーカイブの今】について、お話していただきます。
Zoomの入室はこちらから↓
※当日の30分ほど前にURLが表示されます。
どなたでもご自由に視聴されてください。
タグ(選択式〈推奨〉)
開催年
2025
主催
図書館とゲーム部
登壇者

BLゲーム資料保存館さん
まだ一部で偏見の対象となりがちなBLゲームというジャンルを、特定の側面だけで捉えるのではなく、日本で独自に発展してきた文化として、その価値と存在を後世に伝えるためアーカイブ活動を行っている。

小鼠さん
BL好きの大学教員

格闘系司書
ゲーム大好き認定司書。
最近ハマっているのは「都市伝説解体センター」「ストリートファイター6」「ダライアス バースト」、たまに配信してます。
BL文化には詳しくないので、勉強させていただきます。