メインコンテンツに移動

匿名ユーザー用メニュー

  • ログイン
  • アカウントの登録
  • パスワードの再設定
ホーム 図書館総合展

メインナビゲーション

  • ナビゲーション
  • ブース
  • イベント
  • ポスター
  • 問い合わせ

検索

2022年度 イベント

  1. ホーム

カレンダーを見る 新着イベントを見る 動画アーカイブ一覧を見る

  • ブースツアー

    【11月16日(水)16:20~開催】ブースツアー

    ここは、引率者(図書館情報学の先生)と一緒にZoom内に入り、出展団体に次々インタビュー、図書館界の様々なパートに触れよ…

    詳細へ
  • あなたも使える専門図書館展示パネル(サテライト会場)

    【アーカイブ公開中】「あなたも使える専門図書館2022」トークイベント

    【アーカイブ公開中】 ※ログイン状態で当ページをご覧いただくと、アーカイブ視聴が可能です。 専門図書館の「中の人」3…

    詳細へ
  • NPA

    クラウド型データベースNPAで文献入手と管理を効率的に行おう! (企業における学術情報の電子化利用と社内共有について)

    株式会社サンメディア

    企業で文献を電子化して利用をお考えの方、社内で利用されているデータベースや管理方法の見直しをお考えの方を対象に、社内で文…

    詳細へ
  • mani lab

    【終了】 児童サービスを仕掛けよう

    mani lab(京都女子大学 桂まに子研究室)

    Zoomワークショップ。大学生が企画中の「+αな児童サービス」についてのディスカッションの輪の中に入っていただける方!こ…

    詳細へ
  • メインビジュアル

    『Life with Reading 読書の秘訣カード』ワークショップ  ~ 気軽に本の話をしよう~

    株式会社有隣堂

    『Life with Reading 読書の秘訣カード』は、読書のノウハウや楽しさを伝える27の言葉を収録した31枚のカ…

    詳細へ
  • 再販制度と独占禁止法 サムネイル画像

    『再販制度と独占禁止法』を著者が語る     〈シリーズ「図書館のための出版キイノート」第2作刊行記念イベント…1〉

    株式会社樹村房

    シリーズ「図書館のための出版キイノート」第2作『委託販売と流通コード』の刊行を記念し,第1作『再販制度と独占禁止法』を振…

    詳細へ
  • ""

    図書館システム講座〜システム導入時のデータ移行の肝をお話しします〜

    図書館システムの導入に際して重要な要素である「データ移行」について、NJCでこれまで培った図書館システム移行のノウハウよ…

    詳細へ
  • ULiUS

    最新図書館ソリューション① ICタグの特長と、図書館における有効活用について(UHF編)

    株式会社内田洋行

    withコロナが模索するいま、「密を避けるセルフの予約・貸出・返却」や「密集をさける来館状況の管理」など、ICタグを有効…

    詳細へ
  • ジャパンサーチ_ロゴマーク

    ジャパンサーチ

    目次 1. ジャパンサーチとは? 2. ジャパンサーチを使ってみよう! 3. ジャパンサーチと連携するには?…

    詳細へ
  • セミナー画像2022.png

    つながりつながる読書会~本と人と地域をつなぐ~

    図書館スタッフ株式会社

    ※本セミナーは終了いたしました。 ------------------------------------------…

    詳細へ
  • きめつけないで!「女らしさ」「男らしさ」~みんなを自由にするジェンダー平等~

    なぜ、今、ジェンダー平等なのか?~図書館・学校にできること

    『きめつけないで!「女らしさ」「男らしさ」~みんなを自由にするジェンダー平等~(全3巻)』 刊行記念オンラインセミナー…

    詳細へ
  • lf2022_panel_forum_02.png

    多様化するOAの実現手段とその評価

    国立情報学研究所

    ■フォーラム概要 1990年代後半以降、研究者、図書館、出版者等のステークホルダーがそれぞれの動機に基づいてオープンア…

    詳細へ
  • tottori

    【動画・資料公開中】2022カンファレンスin鳥取 +都道府県立図書館サミット

    図書館総合展運営委員会

    【開催の記録(動画と資料)】 ※プログラム一覧はこちらから ※各日の資料はこちらから     ■11月26日(土)…

    詳細へ
  • 文書保存・管理の歴史

    文書保存・管理の歴史

    泉大津市立図書館

    日本には江戸時代以来の歴史資料が多く民間に残されています。人々はそれらをどのように受け継いできたのでしょう。そしてそれら…

    詳細へ
  • 英語よみきかせの秘密基地

    英語よみきかせの秘密基地から。英語絵本好き集まれ♪交流会

    かぞく英語研究所

    「英語よみきかせの秘密基地」から。 英語絵本や英語読み聞かせに興味がある方、 私たちの秘密基地に立ち寄る時間は無いけ…

    詳細へ
  • 「図書館・レファレンスサービスとゲームとの幸せな関係」

    【アーカイブ動画公開】図書館・レファレンスサービスとゲームとの幸せな関係 ~シリアスボードゲームジャムを事例として

    図書館とゲーム部

    「図書館とゲーム部」では、これまで、図書館サービスにおけるゲームのありかたや、ゲームという文化の収集・保存等について問い…

    詳細へ
  • JPCOAR

    JPCOAR2022:ダイヤモンドOAと機関リポジトリ

    オープンアクセスリポジトリ推進協会(JPCOAR)

    参加申込フォーム:【受付終了しました】  上記参加申し込みフォームよりお申し込みください。  Webexウェビナーの…

    詳細へ
  • どうやってつながってるの?ワンパーソン&3館運用図書館の現場

    【アーカイブ公開終了】どうやってつながってるの?ワンパーソン&3館運用図書館の現場

    株式会社ブレインテック

    アーカイブ公開は終了しました。 中小規模図書館システム「情報館」の導入事例として、 京都市にある学校法人大和学園(tai…

    詳細へ
  • 資料保存アカデミー 図書館の環境マネジメント

    図書館の環境マネジメント

    今回のアカデミーでは「図書館の環境マネジメント」と題し、資料保存環境を管理する上での基本となる考え方に焦点を当て、事前に…

    詳細へ
  • online_tour

    【終了】【11月25日(金)15:20~開催】ブースツアー

    図書館総合展2022(有隣堂、防災専門図書館、丸善雄松堂、みどりの図書館、紀伊國屋書店、ブレインテック)を見学します。こ…

    詳細へ
  • AI・XR技術を用いた図書館システムの実際の活用シーンを動画でご紹介

    図書館×DX=新しい図書館の実践 ~AI・XR・ロボット技術の実践とさらなる進化~

    京セラコミュニケーションシステム株式会社

    ※お申し込み受付は終了しました※ AI・XR・ロボット技術を活用した図書館サービスに関わる研究開発の取り組みをご紹介…

    詳細へ
  • 文学かるたサムネ3

    「文学かるた」作ってみた

    近畿大学中央図書館

    図書館サポーター謹製「文学かるた」で本好きの輪を広げよう   近畿大学の学生による図書館サポーター”Apric…

    詳細へ
  • フォーラム3

    argフォーラム3「LRG第46号編集のためのダイアローグ 2」

    アカデミック・リソース・ガイド株式会社(arg)

    『ライブラリー・リソース・ガイド』(LRG)の第46 号(責任編集:李明喜、「図書館を創るとはどういうことか(中編)-多…

    詳細へ
  • 英語おはなし会英語えほんライブ

    かぞく英語研究所:「読み手はキミだ!英語おはなし会」の勧め:zoomフォーラム

    株式会社英語ソムリエアカデミー

    図書館関係者の皆さまへ。「求む!勇者!!!」 100%英語で進行する英語おはなし会「英語えほんライブ©」を 図書館さ…

    詳細へ
  • day2

    【ライブ説明&相談】無料ではじめる学校図書館のDX「カーリル学校図書館支援プログラム」(11/3開催)

    株式会社カーリル

    //--> //-->       現在、1000校以上の学校図書館で導入されている「カーリル 学校図書館…

    詳細へ
  • 普段は図書館のカウンターで業務を行っている図書館員が本を作りました!

    「やさしい大学図書館員のサバイバルイングリッシュ」作成秘話

    ■イベントの内容 2022年6月に発売された『やさしい大学図書館員のサバイバルイングリッシュ』は 図書館のカウンター…

    詳細へ
  • JDream3文献検索活用セミナー

    図書館様向け文献検索サービス「JDreamⅢ」活用セミナー

    株式会社ジー・サーチ

    論文を書く際に先行研究を検討することは、研究主題の流れや骨格を把握するための重要な作業です。しかし、毎年数多く出版される…

    詳細へ
  • Children read books

    Promotion of Education and Support for Children with Disabilities in Cambodia カンボジアにおける教育振興と障害児支援

    図書館総合展運営委員会

    【日本語の要約があとに続きます】 EFA Japan is a Japanese NGO for internatio…

    詳細へ
  • LRG40_41

    argフォーラム1「LRGが捉える世界」

    アカデミック・リソース・ガイド株式会社(arg)

    『ライブラリー・リソース・ガイド 』 (LRG)の第40号(責任編集:猪谷千香、「図書館とジェンダー」、2022年8月)…

    詳細へ
  • 【サムネイル】図書館とゲームを語る

    【特別対談】図書館とゲームを語る

    近畿大学中央図書館・アカデミックシアター

    【特別対談】 図書館とゲームを語る       近年、図書館におけるボードゲーム・TRPG・リアル脱出ゲーム…

    詳細へ
  • ""

    サイレントゾーンに簡単コミュニケーションブース! ~ 電話・Web面接・少人数ディスカッションに最適な防音ブース~

    こんなニーズが大学図書館でございませんか? 既存図書館内にグループ閲覧室や、コモンズエリアを作るのは場所・納期・コスト…

    詳細へ
  • day3

    【ライブ説明&相談】図書館の連携を推進する「カーリル学校図書館支援プログラム」(11月11日開催)

    //--> //-->       現在、1000校以上の学校図書館で導入されている「カーリル 学校図書館…

    詳細へ
  • 「学術コミュニケーション入門」表紙カバー画像

    連続セミナー「学術コミュニケーション入門」を読む(全3回)

    最近翻訳書が刊行されたRick Andersonによる学術コミュニケーションの入門書をテキストとして、基本的な知識を確認…

    詳細へ
  • Jcrossスタッフと観よう!考えよう!図書館でのボードゲーム活用

    【アーカイブ公開中!】Jcrossスタッフと観よう!考えよう!図書館でのボードゲーム活用

    図書館と図書館にかかわる人たちのサイト「Jcross」

    ボードゲーム大好き&ボードゲーム初心者のJcrossスタッフが、 図書館サービスに取り入れられそうなゲームを紹介し、…

    詳細へ
  • 世界最大級のデータベースで見る世界!Society5.0における教育面でのデータ活用法とは?

    世界で4,500以上の大学図書館が採用する世界最大級のデータプラットフォームのスタティスタの紹介とデモを行います。 「…

    詳細へ
  • ノートパソコン

    電子リソースのライフサイクルとそのマネージメント

    EBSCO Information Services Japan 株式会社

    電子リソースのライフサイクルとそのマネージメント  = 利用者と図書館員の目線から、EBSCO がお手伝いできること =…

    詳細へ
  • バナー3

    使ってみよう!図書館アプリ

    NECソリューションイノベータ

      ☆11/7より、大好評をいただきました下記ウェビナーのアーカイブ配信を開始しております☆ 本セミナーでは、202…

    詳細へ
  • e-lism

    図書館向けスマホアプリ「e-Lism」のご紹介

    ◆プログラム内容 1.アプリ全般 2.e-Lism ソロ 3.e-Lism デュオ(図書館展限定のインタビューあり…

    詳細へ
  • ビブリオバトル画像

    アーカイブ公開中!「ビブリオバトル in 有隣堂」~本を通して人を知る 人を通して本を知る~

    株式会社有隣堂

    ■11/22追記 \\  当日のライブ配信情報 // YouTubeにてライブ配信いたします。会場にお越しになれない方…

    詳細へ
  • 海南市立図書館

    地域の情報を魅力的に発信する「デジタルサイネージ」、利用者に幅広く視て、学んでもらえる工夫とは?~活用事例と工夫できるシステムのご紹介~

    株式会社内田洋行

    図書館を取り巻く状況の変化に伴い、地域における役割が重要視される中、設置される情報発信デバイスは、単なる表示用途からさら…

    詳細へ
  • 「学習マンガ」読みくらべinマンガピット

    【終了】読みくらべてみよう!「学習マンガ」in マンガピット

    としょけっと

      ◆日時:2022年11月4日(金)19:30~21:30(開場:19:00) ◆会場:マンガピット(…

    詳細へ
  • 瑞穂町図書館

    argフォーラム キックオフ

    アカデミック・リソース・ガイド株式会社(arg)

    第24回図書館総合展のargフォーラムでは、『ライブラリー・リソース・ガイド』(LRG)の刊行10周年を記念し、スペシャ…

    詳細へ
  • day4

    【ライブ説明&相談】GIGAスクール端末を活用しよう「カーリル学校図書館支援プログラム」(11月12日開催)

    //--> //-->       現在、1000校以上の学校図書館で導入されている「カーリル 学校図書館…

    詳細へ
  • ""

    ネオシリウス・ユーザー・フォーラム2022

    日時:2022年11月17日(木) 14:00~16:00 開催方式:Zoom によるWebセミナー(途中入退室可)…

    詳細へ
  • Summon

    公共図書館におけるディスカバリーサービスの可能性 - Summonのご紹介

    株式会社サンメディア

    「紙・電子双方の資料をまとめて検索できる」だけではない、公共図書館におけるディスカバリーサービスの導入メリットや運用上の…

    詳細へ
  • ""

    【ブクマリ講座】課題に役立つ本はどれ? 〜悩める大学生をサポートしたい大学様へ〜

    レポートなどの学習課題に対して、どんな文献を選べばよいか分からない大学生がいます。そんな悩める学生を支援してあげる一つの…

    詳細へ

ページ送り

  • 先頭ページ « 最初
  • 前ページ ‹‹
  • Page 1
  • Page 2
  • カレントページ 3

図書館図書館

フッター

  • ナビゲーション
  • ブース
  • イベント
  • ポスター
  • 問い合わせ
  • アーカイブ
  • 主催:図書館総合展運営委員会
  • 企画・運営:カルチャー・ジャパン(JCC)