【アーカイブ公開中!】アシス堂に訊け!~データ作成と装備の実際
株式会社ブレインテック図書館をリニューアルしたい!システムリプレイスまでにはどんな工程が? 漠然と図書館を良くしたいけど何から始めた…
【ブクマリ講座】課題に役立つ本はどれ? 〜悩める大学生をサポートしたい大学様へ〜
レポートなどの学習課題に対して、どんな文献を選べばよいか分からない大学生がいます。そんな悩める学生を支援してあげる一つの…
【終了】 児童サービスを仕掛けよう
mani lab(京都女子大学 桂まに子研究室)Zoomワークショップ。大学生が企画中の「+αな児童サービス」についてのディスカッションの輪の中に入っていただける方!こ…
BYOD時代で変わる大学図書館とは? ICTを活用してもっとアクティブに!
株式会社内田洋行社会構造の変化をはじめとした様々な要因が重なり、学びの場はいま大きな変革の最中にいます。 BYOD環境の推進等もあり、学…
【11月16日(水)16:20~開催】ブースツアー
ここは、引率者(図書館情報学の先生)と一緒にZoom内に入り、出展団体に次々インタビュー、図書館界の様々なパートに触れよ…
アートとケア・いのちの対話
NPO法人キャンサーリボンズ 「アートとケア・いのちの対話」プロジェクト「アートとケア・いのちの対話」プロジェクトは、「がん治療と生活をつなぐ」NPO法人キャンサー・リボンズの活動のひとつで、…
統計データとマップで地域を知ろう!【図書館関係者様向け】
株式会社日本統計センター弊社提供の市場情報評価ナビ<MieNa(ミーナ)>の概要と図書館におけるビジネス支援での利用場面について解説します。…
オープンアクセス・オープンサイエンスは図書館をどう変えるのか
NPO法人日本医学図書館協会/日本薬学図書館協議会「オープンアクセス・オープンサイエンスは図書館をどう変えるのか」 講師:国立情報学研究所 情報社会相関研究系 准教授 …
argフォーラム キックオフ
アカデミック・リソース・ガイド株式会社(arg)第24回図書館総合展のargフォーラムでは、『ライブラリー・リソース・ガイド』(LRG)の刊行10周年を記念し、スペシャ…
無料で蔵書目録を作ってみよう
まだシステム化されていない図書館の蔵書目録を作りたい。自分の持っている本を図書館のように管理してみたい。 オープンソース…
【終了】LibraryNAVIでお国自慢!「ご当地ナビを作ろう」編
図書館と図書館にかかわる人たちのサイト「Jcross」様々な情報をてのひらサイズのじゃばら折りのリーフレットにまとめた「LibraryNAVI(ライブラリー・ナビ)」。 今回…
ウィキペディア編集実演・体験コーナーin鳥取県民ふれあい会館
edit TangoWikipedia編集、興味はあるけど、なんだか難しそう・・・・・・なんて思って、ためらってはいませんか? 全然む…
生放送!流通科学大学附属図書館オンラインライブラリーツアー 同日12:00-12:30 大学図書館と連携したPR活動と効果の分析に関する研究発表
流通科学大学 Libro【生放送ライブラリーツアー予告動画】 流通科学大学とは 流…
【アーカイブ公開中!】60分でまるわかり!電子図書館のキホンのキ~貸出の仕組み、選書のコツ、利用事例をご紹介!~
株式会社ブレインテック「電子図書館」という言葉。 いまではよく耳にするようになりましたが、それって何?という方へ。 LibrariEの提供…
図書館向けスマホアプリ「e-Lism」のご紹介
◆プログラム内容 1.アプリ全般 2.e-Lism ソロ 3.e-Lism デュオ(図書館展限定のインタビューあり…
図書館×DX=新しい図書館の実践 ~SHELF EYE導入事例~
京セラコミュニケーションシステム株式会社※お申し込み受付は終了しました※ 鹿児島市立天文館図書館に、当社の公共図書館初の画像認識AIを導入した事例をご…
子供と本の距離を縮める! 附属新潟デジタルライブラリー【LibrariE & TRC-DL】
株式会社図書館流通センター/大日本印刷株式会社本フォーラムは終了いたしました。 たくさんの方にご参加いただき、誠に有難うございました。 ★アーカイブ動…
【ライブ説明&相談】今日からはじめる「カーリル学校図書館支援プログラム」(11/2開催)
株式会社カーリル//--> //--> 現在、1000校以上の学校図書館で導入されている「カーリル 学校図書館支援プログラ…
レファレンスの未来を語る Part2
2021年10月に刊行されてから各種メディアで取り上げられ、話題となった『100万回死んだねこ -覚え違いタイトル集-』…
大学図書館システムをリプレイスしたいが予算確保で苦戦してませんか? ~予算獲得のツボと検討ポイントのご紹介~
以下のケースはございませんか? ①保守停止案内 ②再リース延長 ③操作が複雑 弊社がアドバイスできるツボとご検討ポイント…
船橋市西図書館さんにゲーム翻訳企画についてお聞きします
【船橋市西図書館さんにゲーム翻訳企画についてお聞きします】 2022年3月20日に、船橋市西図書館さんで行わ…
国立がん研究センター「がん情報ギフト5周年記念フォーラム」
がん情報ギフト5周年記念フォーラム 「がん情報ギフト」5周年記念フォーラムは終了いたしました。 アーカイブ動画を、国立…
「Googleツール使ってみたい心に火をつけろ♫」 〜何ができるの?使わずにはいられない実践事例が盛りだくさん〜
学校図書館Googleコミュニティご参加ありがとうございました! SLGCの活動は、こちらのサイトから https://sites.google.com…
【ブクマリ講座】事例紹介! 〜モニター参加のお客様から伺ったこと〜
「書評が本当に大学生の勉強の役に立つのか?」実際にご利用いただいている大学にお話を伺いました。 「学内読書推進」「初年次…
JPCOAR2022:ダイヤモンドOAと機関リポジトリ
オープンアクセスリポジトリ推進協会(JPCOAR)参加申込フォーム:【受付終了しました】 上記参加申し込みフォームよりお申し込みください。 Webexウェビナーの…
人物図書館~ヒューマンライブラリー
学校、公共、大学、専門の各図書館の枠を超えて、図書館にまつわる人々が集まって、それぞれが自己を語る。それが人物図書館です…
【終了】クラフトエイド販売会(サテライト会場)
図書館と図書館にかかわる人たちのサイト「Jcross」クラフトエイド販売会 (株)ブレインテックでは、図書館や本に関わる支援を展開するシャンティ国際ボランティア会を応援して…
「図書館におけるデジタルゲームの提供・保存」
【デジタルゲームの保存について、座談会的にお話しします】 NDL(国立国会図書館)でデジタルゲームの一部提供が始ま…
専門書店と取次の関係を考える:猫本専門「神保町にゃんこ堂」を題材にして
実践女子大学図書館【開催概要】 本屋の生き残り戦略の一つとして、特定のジャンルに特化する専門書店化がある。 書店経営者から、書店経営と取…
出版者・作者からみた読書バリアフリー(経済産業省読書バリアフリーセミナー)
開催案内 読書バリアフリーに関する出版業界の取組についてご紹介させていただき、今後の課題と対応について議論を行うトーク…
【飛び入り大歓迎】図キャラの環 オリエンテーション~より速く、より強く、より遠く~
●当日参加用のZoomミーティングIDをログイン後の画面におきました。 「たんに遊んでいるようでいて何かの力が確実につ…
「みんなで考えよう、これからの学術情報システムで実現を目指すこと」 ~これからのメタデータの在り方とそれを支えるコミュニティ~
国立情報学研究所■フォーラム概要 前半では、これからの学術情報システム構築検討委員会よりビジョン『「これからの学術情報システム構築検討…
argフォーラム1「LRGが捉える世界」
アカデミック・リソース・ガイド株式会社(arg)『ライブラリー・リソース・ガイド 』 (LRG)の第40号(責任編集:猪谷千香、「図書館とジェンダー」、2022年8月)…