Library Matesとは
Library Matesは東京家政大学図書館の学生ボランティア団体です。
様々な学科・学年の学生が集まり、図書館の活性化、読書の推進を目的に自ら考えた活動を行っています。
Library Matesは、3つの班活動に分かれて活動しています。
* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … * … * … * … * … * … * … * …* … * … * … *
【飾り付け班】
飾り付け班では、図書館内の飾り付けを行っています。
今年度は、6月に七夕の飾りつけを行い、図書館内に笹を設置しました。利用者が自由に短冊に願いを書いて、笹にかけられるようにしました。今後は、ハロウィンやクリスマスの飾りを予定しています。
![飾り付け班 七夕飾り付け](/sites/default/files/inline-images/IMG_2720.jpeg)
![飾り付け班 笹](/sites/default/files/inline-images/%E9%A3%BE%E3%82%8A%E4%BB%98%E3%81%91%E7%8F%AD_%E7%AC%B9%E3%81%AE%E3%81%BF_0.jpg)
![飾り付け班 織姫彦星](/sites/default/files/inline-images/%E9%A3%BE%E3%82%8A%E4%BB%98%E3%81%91%E7%8F%AD_%E7%B9%94%E5%A7%AB%E5%BD%A6%E6%98%9F.jpg)
* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … * … * … * … * … * … * … * …* … * … * … *
【グッズ班】
図書館の活動を広報するグッズの企画・制作を行っています。今年度も、ブックカバー等様々なグッズを制作する予定です。
* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … * … * … * … * … * … * … * …* … * … * … *
【読み聞かせ班】
読み聞かせ班は、
![読み聞かせ班 幼稚園](/sites/default/files/inline-images/%E8%AA%AD%E3%81%BF%E8%81%9E%E3%81%8B%E3%81%9B%E7%8F%AD_%E5%B9%BC%E7%A8%9A%E5%9C%92.jpg)
* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … * … * … * … * … * … * … * …* … * … * … *
班活動以外の活動も紹介します。
【図書館ツアー】
4月3日〜14日の平日にかけて、新入生や在学生に図書館の利用方法や施設について知ってもらうツアーを開催しました。
学生目線でのおすすめスポットの紹介や普段は入れない地下2階を案内しました。
図書館について私たちも詳しくなり、新入生や在学生にツアーを通して隅々まで知ってもらう機会になりました。
* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … * … * … * … * … * … * … * …* … * … * … *
【募集説明会】
新入生が入学して少し経った頃に全学年に向けて募集説明会を行いました。具体的に想像してもらうため、過去に作成したグッズや活動中の写真を提示しました。
* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … * … * … * … * … * … * … * …* … * … * … *
【メイツの棚】
メイツの棚では図書館2階の展示コーナーで、
* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … * … * … * … * … * … * … * …* … * … * … *
【選書ツアー】
昨年度は、8月31日に丸の内書店本店、9月6日に紀伊國屋書店新宿本店にて選書ツアーを行いました。
* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … * … * … * … * … * … * … * …* … * … * … *
【緑苑祭】
昨年は、古本市としおりワークショップを開催しました。古本市では計508冊、29,898円の売上げとなり、しおりワークショップでは約200名も参加してくれました。どちらも大変好評であり、とても良いイベントになりました。
* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … * … * … * … * … * … * … * …* … * … * … *
【X(旧Twitter)による投稿】
東京家政大学では2つのアカウントから図書館にまつわる情報をお届けしています。
①東京家政大学図書館(@tokyokaseilib)
図書館職員による投稿を行っています。
狭山図書館と板橋図書館で気になる本への出会いとなる発信や、ふらっと図書館に行きたくなるような投稿をしています。
②東京家政大学図書館 学生ボランティア団体 Library Mates(@kaseimates)
学生による投稿を行っています。
ボランティアに所属する全メンバーが投稿を担当しています。
それぞれのおすすめ本や図書館の利用推進情報を発信しています。
また、東京家政大学の板橋図書館には公式キャラクターもいます。ぜひチェックしてみてください。
東京家政大学図書館のホームページはこちら