東京大学柏図書館ロゴ

東京大学柏図書館について

東京大学柏図書館は、東京大学柏キャンパスの中心的図書館です。

2025年2月22日で開館20周年を迎えた東京大学柏図書館は、東京大学における自然科学系学術雑誌のバックナンバーセンターの機能(自動書庫あり・約40万冊所蔵)に加え、「知の交流を支える図書館」として学内外の人々を結ぶ役割を果たしていきます。

 


東京大学柏図書館で開催される各種イベントの紹介

東京大学柏図書館では、サイエンスカフェなど各種イベントを開催しています。
ZoomやYouTubeでの配信も行っておりますので、ぜひご覧ください。

 

ギャラリートーク「千葉で始まった東京大学演習林の歴史」

柏図書館ギャラリートークポスター

演習林は大学などが森林科学教育のために管理する森林で、日本初の演習林は1894年に東京帝国大学が千葉県清澄に設置しました。
東京大学柏キャンパスがある千葉県に日本初の演習林ができたことにちなみ、このギャラリートークが開催されることとなりました。

東京大学文書館助教・元(ウォン)ナミ先生が、東京大学文書館の所蔵資料をお見せしながら東京大学演習林の歴史についてお話しします。

  • 開催日時:2025年7月4日(金) 12:15~12:45
  • 開催場所:東京大学柏図書館1階 展示スペース

当日は東京大学柏図書館のYouTubeチャンネルでギャラリートークの模様を配信する予定です。
お時間のある方はぜひご覧ください。

詳細については、東京大学柏図書館ニュースをご覧ください。

 

 第33回サイエンスカフェ「『東大柏の葉100人論文』これまでの振り返りとこれからの展望」

柏図書館サイエンスカフェポスター

2023年度および2024年度の柏キャンパス一般公開の際に開催された「東大柏の葉100人論文」(*)は、柏図書館1階の展示スペースを会場に、多くの来場者の関心を集めた注目の企画です。

(*)「東大柏の葉100人論文」とは、東京大学柏キャンパスの研究者が研究倫理の観点から自身の研究テーマを考察してその研究が社会に与える広範な影響について、来場者と議論することを目的とする学生企画です。

今回は、この企画に実行委員として携わった東京大学大学院新領域創成科学研究科の大学院生、Maya Agana さん、Reign Banares さん、石川 智大 さん、大塚 萌 さんの4名をお迎えし、企画の背景や準備の過程、当日の様子、そして来場者との交流を通じて得られた気づき等をご紹介いただきます。

  • 開催日時:2025年7月11日(金) 17:00~18:00
  • 開催場所:東京大学柏図書館1階 コミュニティサロン

当日はZoomでの配信を予定しています。また、東京大学柏図書館のYouTubeチャンネルで当日のアーカイブを配信します。
お時間のある方はぜひご覧ください。

詳細については、東京大学柏図書館ニュースをご覧ください。


東京大学柏図書館友の会について

東京大学柏図書館友の会は、東京大学柏図書館の活動および事業への支援と同時に、会員相互および柏図書館職員との交流の促進を図ることに賛同する個人・団体によって構成された組織です。

友の会会員の方は東京大学柏図書館への入館や図書の貸出サービスを受けられるほか、東京大学柏図書館で開催される各種イベントのご案内を差し上げております。
ご興味のある方は柏図書館友の会ページをご覧ください。

 

イベントの有無
無し
メールアドレス
kashiwar@lib.u-tokyo.ac.jp