選書や棚づくりから考える本のある豊かな場―図書館と書店、それぞれの視点から

開催日時
-
定員:

近年、図書館では、NDC(日本十進分類法)にとらわれないテーマ配架など、棚づくりの工夫に取り組む事例が増えています。一方、書店業界では、いわゆる「まちの本屋」と呼ばれる中規模店舗の減少が著しい中、独自の選書で本を扱う独立系書店が新たに増え、その存在感を高めています。しかし、同じく本を扱う場所でありながら、図書館と書店はそれぞれのノウハウを共有したり、連携したりする機会が少ないのが現状です。

そこで今回は、全館にテーマ配架を取り入れ、2022年3月にリニューアルオープンした瑞穂町図書館の司書 西村優子さんと、大型書店や独立系書店を経験したのち、現在はブックコーディネーターとして本のある場をつくる活動をしている工藤眞平さんをお招きし、選書や棚づくりをテーマにお話を伺います。図書館と書店それぞれの知見を共有することで、共通点や違いを見つけ出し、本のある豊かな場の可能性について考えます。

タグ(選択式〈推奨〉)
開催年
2025
主催
アカデミック・リソース・ガイド株式会社(arg)
ブース出展
アカデミック・リソース・ガイド株式会社(arg)/株式会社オンデザインパートナーズ /サイフォン合同会社 (7413)
登壇者
■ゲスト
西村優子(司書/瑞穂町図書館)
工藤眞平(ブックコーディネーター/Books and Places)
■ホスト
有尾柚紀(arg)
加藤雄大(arg)
担当者
李 明喜
メール
info@arg-corp.jp

関連ブース