ブース MDPI - Academic Open Access Publishing
世界中どこでも、誰でも、研究成果に無料でアクセスできます。
イベント 〈 あらまし読み〉ワークショップ
ブース 2024年度 オープンアクセスリポジトリ推進協会(JPCOAR)
JPCOARの各種活動を紹介します!
ブース Springer Nature
シュプリンガーネイチャーはオープンサイエンスを支援・推進します
ポスター 2024〈あらまし読み〉—《探究》の入口となる新・読書術ー
「図書館総合展」PS38への事前ご予約をHPで、始めました
イベント ウィキメディア・ムーブメントの今
ブース 国立情報学研究所
今年度はフォーラム(会場・オンライン)を開催いたします。皆様のご参加をお待ちしております。
ポスター 2024 自主学習グループ OMLIN学び隊
「OMLIN(オムリン)学び隊」は、大阪近辺の図書館自主学習グループです
イベント JPCOARスピーカーズコーナー
1day出展ページ 画房らぁぎにぃ
「画房らぁぎにぃ」は、いろいろなオープンデータを使って、オリジナルグッズを制作している工房です。
主宰は、もと公共図書館員の藤井直美です。
2022年4月30日(図書館記念日)にオープンしました。
図書館総合展には、2023年に、初1DAY出展しました。
設立当初は、大阪市立図書館デジタルアーカイブによるオープンデータ(CC0コンテンツ)を使って、一筆箋やメモ帳、缶バッジをつくりました。また、オープンデータを使ったLINEスタンプ作成にも挑戦しました。
2023年には、大阪市立図書館のオープンデータに加え、国立国会図書館NDLイメージバンクのオープンデータ(CC-BYコンテンツ)を使ったブックカバーをお披露目しました。
2024年の新作は、わんこの絵柄がかわいいサコッシュです。
これからも、オープンデータの魅力を紹介し、身近に感じてもらえるようなグッズをいろいろ創っていきますので、よろしくお願いします。
【2024.7.24 記】
【2024.7.30 追記】
オープンデータを使ったLINEスタンプ作成をしたときの苦労話(12P コピー本)を2023年の図書館総合展で頒布しました。
本日、そのデジタル版を自分のnoteの有料記事として公開しました。
https://note.com/naomi_shino/n/nbee82f6a10a2
なお、紙のコピー本は、今在庫がないのですが、家内制手工業なので、今年の図書館総合展にあわせて少部数つくるかもしれません。
(2024.11.2追記 図書館総合展用に10部増し刷りしました)
【2024.10.26 追記】
オープンデータ広報チラシを改訂して、再アップしました。
【2024.10.30 追記】
オープンデータを使った新書サイズのブックカバーを作成しました。
昨年文庫判のブックカバーを作ったところ、「新書があればいいなぁ」という声があったのので。
「浪花生玉正遷宮難波宮砂持人数おどり」全4編のうちの初編の図版をあしらっています。
「図書館総合展」がリアルお披露目になります。
詳細は、https://raginii.base.shop/items/93839936 をご覧ください。
【2024.11.1追記】
図書館総合展当日のブースのオープン時間は、以下の通りです。
11月5日(火) 14時から18時
11月6日(水) 14時から18時
11月7日(木) 15時から18時
それ以外の時間帯は、会場のどこかにいます。
すみませんが、よろしくお願いします。
【2024.11.2追記】
noteに、#図書館総合展 の参加告知のまとめ記事を出しました。
【告知】11月5〜7日「図書館総合展」に1DAY出展します|篠 直美 @shinowazurii #note
https://note.com/naomi_shino/n/n0df679ece229?sub_rt=share_pb
【2024.11.12追記】
ごあいさつが遅れましたが、11月5日〜7日のパシフィコ横浜のリアル開催、無事終了しました。
1DAY出展ブースにお立ち寄りいただいた皆さま、どうもありがとうございました。
図書館総合展自体、昨年より広い会場で、日程も2日から3日に拡大して、とても盛況だったように思われます。
(私はコロナ禍前の状況を知らないので不明ですが、以前はもっと広かったらしいですが)
用意していたオープンデータPRチラシも全部配りきりました。
金剛株式会社様の「まるっとライブラリ」の本棚をひとつ、お借りしてディスプレイしました。
こちらからの情報発信が出来たとともに、これからの活動に役立ちそうな情報もいただきました。
1人参加の3日間出展のため、ブースのオープン時間を区切らせていただき、ご迷惑をおかけした部分もあります。
申し訳ありません。
昨年は初参加だったので、2日のうち1日だけ出展しましたが、8割方の1DAY出展ブースが2日連続だったので、今回は3日出展したところ、みんな1日のみの出展でした。
2日目・3日目はお隣のブース以外空席だったのがちょっとさみしかったです。
今後ともよろしくお願いします。
画像を少し足しました。
ブース ウィキペディア展覧会
ウィキペディア(Wikipedia)は、みんなで作るフリーのオンライン百科事典です。