桜美林大学の読プロです。桜美林生に読書の楽しさを伝えるために活動しています。

読プロって、

ひとことで言えば、、、「桜美林生!本を読もう!」という活動です。

正式名称は、「桜美林大学図書館読書運動プロジェクト」(長い、、、)。

学生、教職員、図書館、生協の協同のプロジェクト。そんな読プロからの活動報告とこれからのイベントを紹介します。

読プロからのお知らせ

作家さんによるオンライン作家トークショー、計画中!

大学祭で忙しい読プロは、次なるはトークショーの準備が始まります。

 

定期ミーティング

読プロの定期ミーティング

 

読プロを知ってもらおう

読プロでは、知名度を上昇させるため、さまざまな活動を行なっております。


イベントでは、最近のものだと「うぇるびりん」に参加をしました。うぇるびりんとは、桜美林大学で3月後半頃に行われている新入生向け部活・サークル紹介イベントです。昨年はコロナ禍の影響でオンラインでの参加でしたが、今年は念願の対面形態で行うことができました。主に行った内容は、POP(書籍情報や作品の見どころなどを読プロ生でまとめたもの)やポスターの展示、質問会などです。本イベントにより、読プロの存在を多くの方々に知ってもらい、中には実際に入部された方もおり、大盛況となりました。うぇるびりんの様子

 


また、普段の活動でも広報に関する取り組みを行なっております。週2回の定期ミーティングでは、気軽に読プロの雰囲気を体験出来るよう、見学制度を設けています。上記以外では、読プロメンバーでポスターを作成して学内で掲示し、入口を広げています。

読プロ募集ポスター
さらに、昨年のコロナ禍によるオンライン化に伴い、SNS上でも広報活動を行なっております。主に使用しているのはTwitterで、活動内容を中心に発信しています。今後も幅広くツールを使用していきたいです。
 

選書棚

【多摩&ひなたやまキャンパス棚】

それぞれ1人2・3冊選書しました。この企画は、本来昨年行う予定の企画でしたが、色々企画が重なり今年やっと実現することができた企画です。


多摩キャンパス図書館では、「参考文献」と題し、私たちがレポートを作成する際に使用した、参考文献を展示しました。多摩キャンパスで棚展示をするのは初めての試みでした。多摩キャンパスには航空マネジメント学群があります。リベラルアーツ学群の学生が参考にした資料を展示することで、学群の垣根を越えた学問や知識の幅を広げる機会を作る事を目的としています。

多摩の棚


ひなたやまキャンパス図書館では、「メディアと原作比較」と題し、映画の原作と実際の映画映像資料を一緒に展示しました。ひなたやまキャンパスは映像系の授業のある芸術文化学群があることから、多くの方に興味を持っていただきました。メディア作品しか知らない学生に対し、原作の存在や魅力を紹介することで、原作への興味=読書の推進に繋げる事を目的として展示しました。ひなたやま選書棚様子


 町田キャンパスのみで活動するのではなく、他キャンパスに棚を作成することで、読プロの存在を知っていただき、仲間を増やしていきたいです。

町田選書棚の様子

感動を共有 読書会

今年読プロは『旅のラゴス』を題材に、読書会を対面にて実施いたしました。

参加人数は5~6名となり、各々に刺激をもたらす良い結果となりました。

読書会とは、課題図書を設定しそれについての意見、感想を共有する催し物です。
本来、読書とは本と私という二者間におけるコミュニケーションでしかありせん。しかし、読書会を行うことにより、その図書を通じて多種多様な人の考えを取り入れることが出来る複数間のコミュニケーションが可能となります。

特に今回の旅のラゴスという作品は所謂SF小説ですので、様々な解釈、考察が生まれ新しい発見の連続となりました。ラゴスの一生を追体験してく中で、シーンごとの彼の行動原理や、心情などを語り合えた点は、まさに読書会のメリットが存分に生かせた場面だったと思います。

今後も定期的な読書会を通して、より楽しく本を読めたらなと思います。
 

読書会の様子

生協理事会での報告

桜美林大学は日本生活協同組合連合会(生協/co-op)と提携して、教科書の販売や学食の提供、車両免許取得の手続きなどのサービスを学生および関係職員に提供してきていました。
生協理事会は、生協が桜美林大学にて提供するサービスなどの企画を話し合う会議です。生協の職員と大学教授そして学生団体の代表者が、それぞれの立場から質問、意見、議決採択を行います。毎月第四水曜日の午後から2時間ほど開催され、私たち読プロからは理事・監事として学生2名の代表者が参加しています。

そこで、毎月の読プロの活動報告書を提出し報告を行っています。質疑応答の中で、活動をより良くする事や読プロの活動の周知を目的としています。
理事は、生協の企画の説明や報告を聞きながら、学生としての立場から意見・提言を行っています。監事は、生協理事会の進行をモニターしながら、企画と報告に対する質問を行っています。

この生協理事会に参加することで、生協と大学がどのように連携し、どのような企画を行っているかを知る事が出来ました。現在読プロは「作家トークショー」の実施において生協と提携しています。その中で、生協と読プロを繋ぎ、信頼関係を構築することが出来ていると思います。

イベントの有無
無し