メインコンテンツに移動

匿名ユーザー用メニュー

  • ログイン
  • アカウントの登録
  • パスワードの再設定
ホーム 図書館総合展

メインナビゲーション

  • ナビゲーション
  • ブース
  • イベント
  • ポスター
  • 問い合わせ

検索

2022年度 ポスター

  1. ホーム
  • 大谷康晴先生のポスターセッション

    詳細へ
  • 埼玉県の高校図書館司書が選んだイチオシ本

    埼玉県高校図書館フェスティバル実行委員会

    今年もやります!イチオシ本! 埼玉県の高校図書館司書は、専門・専任・正規のかたちで学校図書館に配属され、高校生に魅力的…

    詳細へ
  • 外観

    公益財団法人 大宅壮一文庫

    東京都世田谷区にある雑誌専門図書館「大宅壮一文庫(おおやそういちぶんこ)」です。 図書館総合展のイベントとして大宅文庫見…

    詳細へ
  • ””

    流通科学大学 Libroによる研究発表

    流通科学大学とは 兵庫県神戸市西区に本部を置く私立大学です。1988年に、ダイエーの創業者である中内功氏により創設され…

    詳細へ
  • 三康図書館

    三康図書館

    ポスター公開しました(2022.11.17)ガンガン行こうぜ!! 三康図書館の来館者は例年比約10倍に増加! P…

    詳細へ
  • 図書館の自由に関する宣言1979年改訂主文ポスター画像

    日本図書館協会 図書館の自由委員会

    図書館利用のプライバシー保護について学ぼう! 公益社団法人日本図書館協会は2019年5月24日「デジタルネットワーク環…

    詳細へ
  • ""

    城西大学水田記念図書館学生アドバイザー

    今年のテーマは 【 学生アドバイザー活動 10年の軌跡 】 ~城西大学水田記念図書館学生アドバイザーの活動を振り返る…

    詳細へ
  • ロゴ

    追手門学院大学図書館/株式会社キャリアパワー

    日本国内唯一の「オーストラリア・ライブラリー」についてご紹介いたします! 〈オーストラリア・ライブラリーHP〉…

    詳細へ
  • INDEX

    多言語絵本の会RAINBOW

    「図書館にバイリンガル絵本を」 外国につながる子どもたちが増えています。 図書館は、彼らの言語を守り、育成するために…

    詳細へ
  • サムネイル画像

    横浜市立大学学術情報センター 学生ライブラリスタッフ

    横浜市立大学 学生LS   ~学生への貢献と地域への貢献~     横浜市立大学・金沢八景キャンパスの図書館、学術…

    詳細へ
  • 図書館に関わる私たち

    角筆スコープについての紹介スライドです。 スライド全体で約2分ちょっとです、角筆スコープの紹介動画も入っています。…

    詳細へ
  • ししょまろはん

    ししょまろはん

    京都府立図書館内の有志による自主学習グループ「ししょまろはん」。 その取組内容やこれまでの成果を紹介します! また、…

    詳細へ
  • 新聞読み方ガイド「なんで、新聞?」

    日本新聞協会

     先生や先輩から「新聞、読んでおいた方がいいよ」ってアドバイスされたけど、読み方が分からない…無料のネットニュースで十分…

    詳細へ
  • 見出し

    京都工芸繊維大学附属図書館

       京都工芸繊維大学の紹介  京都工芸繊維大学は、明治期に開校した京都高等工芸学校と京都高等蚕業学校、「工芸」と「…

    詳細へ
  • 検索検定3級

    一般社団法人 情報科学技術協会

    検索検定(3級)とは 「検索検定(3級)」は、情報検索の基本的なリテラシー能力を検定する試験です。図書館や企業の情報・…

    詳細へ
  • タイムトラベル 90年前の復興図書館展

    タイムトラベル 90年前の復興図書館展 1933⇔2022

    タイムトラベル 90年前の復興図書館展   東京大学「文化資源としての書物」を履修する学生(担当教員:文化資源学研究…

    詳細へ
  • 視覚障害者も健常者も楽しめるPOP

    視覚障害者も健常者も楽しめるPOP

    New! 研究内容についての説明動画を作成しました→クリック 本研究の前提となる、視覚障害に関する解説動画はこちら…

    詳細へ
  • 東北福祉大学図書館キャラクターのぷくてん

    東北福祉大学図書館広報ワーキンググループ

    この冒頭50字がポスター一覧の画面に出るので、ここでみなさんの興味を引けるかどうかということですね。広報担当者の腕の見せ…

    詳細へ
  • スイミー

    mani lab(京都女子大学 桂まに子研究室)

    教科書通りの児童サービスの一歩先へ。 絵本や児童書をベースに、子どもたちを新しい知識や興味へいざなうには? 今年度初…

    詳細へ
  • 都市のカルチュラル・ナラティヴ(慶應義塾大学アート・センター)

    詳細へ
  • shuri1

    資料保存の現場見える化アンケート

    【私たちについて】 資料保存に関心のある司書有志です。 活動地域は関西と関東、職場は大学図書館や専門図書館、立場は正規…

    詳細へ
  • 野球殿堂博物館 図書室

    公益財団法人 野球殿堂博物館 図書室

    野球殿堂博物館 図書室は、野球殿堂博物館内にある図書室です。 野球を中心としたスポーツの図書・雑誌を約50,000冊所蔵…

    詳細へ
  • ポスター

    大和学園 情報ライブラリー

    【編集後記】 嵯峨キャンパス(京都栄養医療専門学校) 京都栄養医療専門学校情報ライブラリーから今回発表したかるたは2…

    詳細へ
  • 水都国際中学校・高等学校Library Fairy/Suito Best Library

        Suito Best Library (A students group in Suito Kokusa…

    詳細へ
  • ビジネス支援図書館推進協議会 ②

    詳細へ
  • トップロゴ画像

    大正大学附属図書館

     コロナ禍での新たな学びの提供への挑戦!!!     1 図書館の新しい取り組みの経緯 …

    詳細へ
  • 専門書店と取次の関係を考える

    実践女子大学図書館, 日本出版学会出版教育研究部会

    専門書店と取次の関係を考える:猫本専門「神保町にゃんこ堂」を題材にして   本屋の生き残り戦略の一つとして、特定のジャン…

    詳細へ
  • Enju

    Project Next-L

    Next-L Enjuのセッション「無料で蔵書目録を作ってみよう」は、11月15日(金)19時から開催! 参加無料、途中…

    詳細へ
  • やわらか図書館学

    やわらか図書館学

    ウェブで無料で公開されている素材や画像生成AIを使用したポスターを公開します。                     …

    詳細へ
  • 仙台高専広瀬キャンパス学生図書委員会

    仙台高等専門学校広瀬キャンパス学生図書委員会

     仙台高等専門学校広瀬キャンパス学生図書委員会 仙台高等専門学校広瀬キャンパス図書館で活動する学生図書委員会を紹介しま…

    詳細へ
  • たいとる

    東京・学校図書館スタンプラリー

    ​東京の学校図書館を見よう! 知ろう! 楽しもう! 学校図書館を「ひらく」活動を続けている「東京・学校図書館スタンプラ…

    詳細へ
  • 自主学習グループ OMLIN学び隊 イメージ画像「ちゃりんこ兄弟」

    自主学習グループ OMLIN学び隊(チームオンライン)

    自主学習グループ OMLIN学び隊は 大阪市立図書館職員を中心として、大阪府域の図書館に勤める職員や図書館に関わる地域…

    詳細へ
  • 鶴見大学文学部ドキュメンテーション学科 特別実習

    鶴見大学文学部ドキュメンテーション学科で開講されている「特別実習」という通常の時間割にはないプロジェクト型の授業のなかで…

    詳細へ
  • 東京大学附属図書館アジア研究図書館上廣倫理財団寄付研究部門

    東京大学附属図書館アジア研究図書館上廣倫理財団寄付研究部門(U-PARL)

    私たちは東京大学附属図書館アジア研究図書館上廣倫理財団寄付研究部門U-PARL(ゆーぱーる)です。 U-PA…

    詳細へ
  • 防災専門図書館へようこそ!お待ちしております

    防災専門図書館

    3D-VR動画作成しました!                 企画展「東日本大震災から10年」をご紹介! ■ 防災専門…

    詳細へ
  • 古本市

    富山短期大学(図書館司書課程)

     富山短期大学は、その創立当初から司書課程を設置し、県内唯一の司書養成機関として50年以上の歴史を有しています。  …

    詳細へ
  • hyousi

    鶴見大学図書館

    鶴⾒⼤学POPコンテストとは 本学の教職員・学⽣を応募対象者として毎年開催されているイベントです。 本学⽂学部英語…

    詳細へ
  • ロゴ小

    公益財団法人東京都公園協会 みどりの図書館東京グリーンアーカイブス

        ***11月は本と公園で 季節の移ろいを 楽しんでみませんか?***     🍁図書館見学会のお知…

    詳細へ
  • 表紙イラスト

    NPO法人学校図書館実践活動研究会

    2022年度「子どもの学び研修会online」のお知らせ 子どもの学び研修会onlineは、下記の日程で開催する予定で…

    詳細へ
  • 桜美林大学図書館読書運動プロジェクト

    桜美林大学図書館読書運動プロジェクト実行委員会

    読プロって、 ひとことで言えば、、、「桜美林生!本を読もう!」という活動です。 正式名称は、「桜美林大学図書館読書運…

    詳細へ
  • 北九州市立大学図書館です

    北九州市立大学図書館

    2022年1月に実施した利用者状況アンケート調査の結果を公開します。   1.ポスターの内容について 北九州市立大…

    詳細へ
  • 愛知大学おたのしみブックプロジェクト

    愛知大学 おたのしみブックプロジェクト

    わくわくおたのしみブック どんな本と出会えるかな! 豊橋市の「こども未来館 ここにこ」で、“わくわくおたのしみブック”…

    詳細へ
  • oshi

    【2022】全国の「推し本」ご紹介します!

    詳細へ
  • MLAKくん

    saveMLAK【2022】

    What's saveMLAK   saveMLAKは美術館・博物館(Museum)、図書館(Library)、公文…

    詳細へ
  • 図書館でのLINE公式アカウントの活用法をご紹介します

    LINE BOOKUOKA 

      本ページでは、図書館でのLINE公式アカウント活用をメインに「LINE」×「図書館」の事例をご紹介します。…

    詳細へ
  • 図書館展用ナラベル見出し

    ナラベル管理・運営チーム

     ナラベルWebサービスが,インターネット本棚サービスとして生まれ変わりました。  インターネット上に本棚を作るサービ…

    詳細へ
  • NAM_logo_base_white

    カンピソㇱ ヌカㇻ トゥンプ 国立アイヌ民族博物館ライブラリ

      「博物館学芸員と図書館司書の協働によるレファレンス体制の構築にむけて—カンピソㇱ ヌカㇻ トゥンプ 国立アイヌ民族博…

    詳細へ
  • 国立国語研究所 建物画像

    国立国語研究所 研究資料室

    研究資料室では,言語の研究資料を保存・提供しています。 そんな資料室の「いままで」と「これから」をご紹介しましょう。…

    詳細へ
  • ポスターセッション

    国立女性教育会館 女性教育情報センター

      ジェンダー平等を実現するためにできることを一緒に学びませんか? 所蔵する図書・絵本を紹介します。     …

    詳細へ
  • 表紙

    立命館大学図書館研究会

    ポスター公開しました!   〇研究に至った経緯 2022年5月末、京都国際マンガミュージアムの見学会を行いました。…

    詳細へ
  • 総合地球環境学研究所

    総合地球環境学研究所

    総合地球環境学研究所では、所の研究成果をアーカイビングしています。所独自のデータベースには、研究成果である書籍・報告書・…

    詳細へ
  • みんなで翻刻

    詳細へ
  • インデックス画像ポスター

    日本学術振興会

    はじめに  オープンサイエンスの潮流の中、図書館には研究データの探索や管理、公開を支援する役割が期待されています。本…

    詳細へ
  • あらまし読みは複数冊を!

    「あらまし読み」—〈探究〉の入口となる新・読書術ー

    鷹の目のように著者の思考軸をつかむ「あらまし読み」! 同じテーマを3冊以上あらまし読みして、複眼的な思考の習慣を   …

    詳細へ
  • 本だけじゃない!図書館の可能性。

    天理大学ライブラリー部

     私たち天理大学ライブラリー部は、司書課程をとっている人や、本好き・あるいはボードゲーム好きな人が集まっている部活動です…

    詳細へ
  • 岐阜女子大学

    岐阜女子大学文化創造学部文化創造学科デジタルアーカイブ専攻

    岐阜女子大学文化創造学部文化創造学科デジタルアーカイブ専攻では、デジタルアーキビスト・博物館学芸員・図書館司書の資格取得…

    詳細へ
  • ビジネスライブラリアン講習会 オンライン講習の有用性と今後への期待

    ビジネス支援図書館推進協議会 

    ビジネスライブラリアン講習会ってどんな講習? 修了生によるディスカッションを期間中無料公開 《パネラー》   紫波町図…

    詳細へ
  • 特定非営利活動法人 学校図書館総合研究所

    詳細へ

図書館図書館

フッター

  • ナビゲーション
  • ブース
  • イベント
  • ポスター
  • 問い合わせ
  • アーカイブ
  • 主催:図書館総合展運営委員会
  • 企画・運営:カルチャー・ジャパン(JCC)