東北の大学で図書館やっています。

この冒頭50字がポスター一覧の画面に出るので、ここでみなさんの興味を引けるかどうかということですね。広報担当者の腕の見せ所です。

難しいぃ~~

 

では、以下本文をどうぞ。


図書館総合展にご参加の

みなさん、こんにちは。

 

東北福祉大学図書館の広報を担当しています、東北福祉大学図書館広報ワーキンググループです。

東北福祉大学図書館外観

(↑こちらが本学図書館の外観でございます。学生が写りこむとマズイのでこのアングルで失礼します)

 

メインの活動は、年2回発行の広報誌『としょかんぽう』の発行でして、

現在、No.36まで発行(12月にはNo.37が発行予定)しているこちら、

本学図書館のHPで全文公開しております。

 

全部見せます「としょかんぽう」!

ぜひ、全部見てください「としょかんぽう」!

 


 

さて、年2回発行と言いましたが

実は今年度は3回の発行になりそうなのです。

なぜかと言いますと・・・

 

昨年度末に大きい地震があったから!!

 

ご記憶の方も多いでしょう、2022年3月16日夜、福島県沖を震源とする地震が起き、

各地でさまざまな被害がありました。

(ちなみに本学では翌17日、18日が卒業式の予定でしたのでそりゃあもう大変でした。)

 

被災された他の図書館のみなさまもご存知の通り、地震後の図書館の片づけは

とても重労働かつ時間がかかる作業なのです。

 

ですが、これは実際に復旧作業を経験した図書館員でないと、その大変さはなかなか実感できないのではないでしょうか。

 

広報ワーキンググループメンバーのコイケ私も実際に経験するまで、甘く見ていました。

広報ワーキンググループメンバーのコキンジ被災時の写真は発表されるけど、そのあとの作業はあんまり詳しく出ないよね。

広報ワーキンググループメンバーのキンチャン経験者以外には作業状況がイメージしづらいのは仕方ないことでしょう。

 

広報ワーキンググループメンバーのコキンジ広報ワーキンググループメンバーのコイケ広報ワーキンググループメンバーのキンチャンそんなわけで作りました。

Document

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

広報ワーキンググループメンバーのコキンジ臨時増刊として4月に発行しました。

 広報ワーキンググループメンバーのキンチャンぜひ、こちらを見て作業を追体験していただきたいです。

広報ワーキンググループメンバーのコイケ疲労感や筋肉痛、書庫を利用したい利用者からのプレッシャーをエネルギーに代えて書き上げました。

広報ワーキンググループメンバーのキンチャンこうして記録を残しておいた方が次世代の図書館員にとってもいいですよね。

広報ワーキンググループメンバーのコキンジ人間は忘れる生き物だからね。

広報ワーキンググループメンバーのコキンジ東日本大震災からも10年たって、記憶が曖昧になってきたかも。

広報ワーキンググループメンバーのコイケでは、鼎談しましょう。


 

【東北福祉大学図書館広報ワーキンググループメンバー紹介】

広報ワーキンググループメンバーのコキンジ幼少期、桂小金治に似ていた。性別はFemaleです。

広報ワーキンググループメンバーのコイケ鼎談が好き。鼎の字がかっこいいから。

広報ワーキンググループメンバーの今年度メンバー入りのニューフェイス。これがはじめての鼎談。

 

※全員ペンネームですが、実在しています。

広報ワーキンググループメンバーのコキンジ改めまして、こんにちは。東北福祉大学図書館広報ワーキンググループです。

広報ワーキンググループメンバーのコイケ昨年、急に私たちの中で≪鼎談≫が流行し、『としょかんぽう』の発行に合わせて鼎談し記事にしていたのですが、今回、図書館総合展に参加ということでここでも鼎談していきたいと思います。

 

 

東北福祉大学図書館広報ワーキンググループメンバーのさて、東日本大震災の時ですが、私はまだここに勤める前なので秋田県にいたんですよね。

東北福祉大学図書館広報ワーキンググループメンバーのコキンジ私も当時は図書館じゃなくて教務課に配属だった。(図書館→教務課→図書館)

東北福祉大学図書館広報ワーキンググループメンバーのキンチャン当時、図書館にいたのはこの中では私だけですね。

東北福祉大学図書館広報ワーキンググループメンバーのキンチャン当時の記憶はやっぱりもう薄れてきていますが、当時は事務室が1階にありまして(現在は2階)揺れた際はまず閲覧室の方の確認と避難誘導に走りました。

東北福祉大学図書館広報ワーキンググループメンバーのキンチャンめちゃくちゃ怖かったです。避難を呼びかける声が震えてしまって。揺れで書架が倒れていたので、もし排架作業中だったらとか考えると・・・

東北福祉大学図書館広報ワーキンググループメンバーのコイケやっぱりとにかく「書架から出てください!!!」ですよね。

東北福祉大学図書館広報ワーキンググループメンバーのコキンジ私は教務課でまずデスクの下に隠れたんだけど、だんだん各所の非常扉が閉まっていく音が聞こえて、これは外に出ないと閉じ込められるかもと思ってデスクから顔を出したら、もう他の職員は誰もいなくて「えっ!?」って。

東北福祉大学図書館広報ワーキンググループメンバーのコイケ取り残された??他の人はすぐ避難してたってことですか?

東北福祉大学図書館広報ワーキンググループメンバーのコキンジわからない。特に声かけとかもなかったと思う。で、外に出たら「遅い!」って注意された。そのあとも、余震が起きると避難場所にいる学生たちに机の下にもぐってとか指示したけど、出る指示をするタイミングがわからなかったな。

東北福祉大学図書館広報ワーキンググループメンバーのコイケ確かに、出るタイミングを指示するの難しそうですね。またすぐ揺れるかもしれないし。

東北福祉大学図書館広報ワーキンググループメンバーのコキンジ一晩中ずっと揺れてたもん。でも、この夜の星空が不気味なくらいメチャクチャきれいでねぇ。・・・それがかえって怖かったな。

東北福祉大学図書館広報ワーキンググループメンバーのコイケ発生は14時46分でしたっけ。そのあとは?もうすぐ夕方っていう時間帯ですよね。

東北福祉大学図書館広報ワーキンググループメンバーのキンチャンうーーん、記憶が曖昧で。とにかく寒かった記憶はあります。

東北福祉大学図書館の館員私、たまたま来ていた書店の営業さんの車で暖を取らせていただいた記憶あります。

東北福祉大学図書館広報ワーキンググループメンバーのコキンジ東北福祉大学図書館広報ワーキンググループメンバーのコイケそうなんですか!?

東北福祉大学図書館の館員はい。2時間くらい。もちろん上司の許可をもらって。そのあとは歩いて帰宅しました。

東北福祉大学図書館広報ワーキンググループメンバーのキンチャン私も自転車だったので帰りました。

東北福祉大学図書館広報ワーキンググループメンバーのコキンジ私は大学に泊まったよ。どのくらいだろ・・・2~3日かな。そのあとは友達の家に泊めてもらった。やっぱり一人だと怖いので。

東北福祉大学図書館広報ワーキンググループメンバーのコイケ前に、震災で閲覧室(3階)が水浸しになったって聞いたと思うんですが。それは当日ですか。

東北福祉大学図書館広報ワーキンググループメンバーのコキンジいや、あれは翌日か翌々日だった。地震で停電してたんだよ。で、復旧して通電した時に、なんでか天井から水がジャーって。

東北福祉大学図書館広報ワーキンググループメンバーのキンチャン私はそれ見ていないんですよ。震災当日は金曜日で、翌土・日は休んだので。月曜に出勤したら上司が天井をブルーシートで押さえてた記憶があります。

東北福祉大学図書館広報ワーキンググループメンバーのコキンジうん。その時は3人しかいなかった。私は大学に泊まっていて、通電するっていうから図書館が心配になって見に行ったの。同じように大学に泊まっていた図書館の上司2人がいて。で、なんか天井からジャーって。シャワルームかよ!ってくらいね。

東北福祉大学図書館広報ワーキンググループメンバーのコキンジどんどん水が床に溜まっていくのよ。私がバケツで窓から水を出して、もう一人がブルーシートでなんとか本を濡れないようにして、もう一人が天井裏を見に行って・・・あれ、なんで水漏れしたんでしたっけ?

東北福祉大学図書館の館員ボイラーの配管だったと思う。停電で止まっていた汲み上げが通電と同時に流れて、ズレた配管からジャーって感じだったんじゃなかったっけ。

※この「かんいん」は本学図書館の広報WGメンバー以外を指します。メンバー以外なので数名おりますが全員同一のアイコンで失礼します。ということで先程の「かんいん」とは別人です。

東北福祉大学図書館広報ワーキンググループメンバーのコキンジ寒いのにずぶ濡れになっちゃって。

東北福祉大学図書館広報ワーキンググループメンバーのキンチャン近くの小学校では通電がキッカケで火事になりましたよね。

東北福祉大学図書館広報ワーキンググループメンバーのコイケせっかくの通電でもタイミング次第では危険だってことですね。

東北福祉大学図書館広報ワーキンググループメンバーのキンチャン出勤してからはひたすら復旧作業です。まず開架部分を職員でやったんですが、私はこういう復旧作業するの初めてで勝手がわからず図書が書架に入りきらなかったりして。前の棚もっと詰めておくんだったー!とか。

東北福祉大学図書館広報ワーキンググループメンバーのコイケ全部落ちてしまうと、どの書架にどのくらい入っていたかとかわからないですもんね。

東北福祉大学図書館広報ワーキンググループメンバーのキンチャンしかも、4月7日の地震でまたほとんど落ちてしまって。終わらないって思いましたね。

東北福祉大学図書館広報ワーキンググループメンバーのコキンジ秋田はどうだったの?

東北福祉大学図書館広報ワーキンググループメンバーのコイケ揺れはすごかったですよ。やっぱり走って閲覧室に行って「書架から出てくださーい!」って。当時は公共図書館にいたんですが、吹き抜けのホールがガラス張りだったので割れたらどうしようと思った記憶があります。復旧作業の記憶はそんなにないので図書の落下は多くはなかったんだと思います。

東北福祉大学図書館広報ワーキンググループメンバーのコイケ公共施設なので停電しても非常電源があるんですよ。それでテレビを見たら津波のニュースで、なんというか、あまりに衝撃の映像すぎて現実感がなかったです。あと津波の映像ばかりで地震の被害状況がわからないというか、太平洋側の街中の様子とかは全然わかりませんでした。

東北福祉大学図書館広報ワーキンググループメンバーのキンチャンそうそう。避難中もワンセグでテレビのニュース見ている人とかいましたね。

東北福祉大学図書館広報ワーキンググループメンバーのコキンジうちの大学って高い場所にあるじゃん。だから市街地の方の火事とか見えたよ。ラジオで被害状況とか聞くと、あの辺がとか考えちゃって。

東北福祉大学図書館広報ワーキンググループメンバーのコイケそういうのもツライですね。みなさんそんな状況でもその後も(月曜から)勤務してたんですか?

東北福祉大学図書館広報ワーキンググループメンバーのコキンジうーん。とにかくやること多くて。受験生に入試中止の連絡したり、卒業式も中止だから卒業生に証書類の配送手続したり、炊き出しもして、どこかで食料が売ってるって聞けば買いにいって、ガソリン確保しに行く人もいたし。在校生の安否確認とかもあって。職員の誰がいま学内にいるのかとかわからなかったな。今思えば勤退管理どうなってたんだろうね。

東北福祉大学図書館広報ワーキンググループメンバーのコイケ図書館はいつ復旧作業終わったんですか?

東北福祉大学図書館広報ワーキンググループメンバーのキンチャン開架部分は職員で復旧して、閉架部分は学生のボランティアに依頼して、いつ頃終わったんだっけな。開館は4月27日からしてましたけど、閉架部分の復旧完了はもっと遅かったような。

東北福祉大学図書館広報ワーキンググループメンバーのコキンジ私、その10月の異動で図書館に戻ってきたんだよね。その時にはもう図書館の復旧作業は終わっていたね。あれ???私が戻ってきたとき、事務室2階だったよ??

東北福祉大学図書館広報ワーキンググループメンバーのコイケへっ???3月に被災して、その10月までには事務室を1階から2階へ移転させたってことですか?そんなことできます?元々。移転する予定だったんですか?

東北福祉大学図書館広報ワーキンググループメンバーのキンチャンん???えっ???そうでしたっけ??その年に?

東北福祉大学図書館広報ワーキンググループメンバーのコキンジ図書館のみんな、9月頃に南三陸町の図書館復興のボランティアも行ったんだよね?図書館の復旧作業して、開館して、ボランティアも行って、事務室も移転させたの?

東北福祉大学図書館広報ワーキンググループメンバーのコイケ前に事務室だった場所、今は書庫ですよね。今の集密書架もそのタイミングで入れたんですか?

東北福祉大学図書館広報ワーキンググループメンバーのキンチャンえっ??はい???

 

 

東北福祉大学図書館広報ワーキンググループメンバーのコキンジ東北福祉大学図書館広報ワーキンググループメンバーのキンチャン東北福祉大学図書館広報ワーキンググループメンバーのコイケ???????

 

 


 

記憶は薄れるもの・・・

あれほどの大災害でも10年が過ぎ、記憶が曖昧になってきています。

今回の鼎談を通じて、「そういえば・・・」と思い出すことも多く、

また、私たちの鼎談を聞いて他の館員が

(私たちの鼎談は事務室で雑談するスタイルなので)

「あの時、こうだったよ」とお話ししてくださったり、

当時の大学通信を持ってきてくれたりと、

(我が図書館では大学が発行した冊子等も積極的に保存しております)

記録、保存することと共に語ることの重要さも感じました。

 

これを読んでくださったみなさん、

よければ他の方と震災の日の話をしてみてください。

関東地方でも公共交通機関が止まって、帰宅できなかった方も大勢いたと聞きました。

西日本にお住いの方もニュースを見た時の記憶があれば、ぜひ周りの方と話してみてください。

そして自館の館報の記事にしたら記録に残ってきっといつか誰かの役に立つと思います。

 

もし、私たちに聞かせてもいいというお話であれば、ぜひこちらからお聞かせください。

コチラ(グーグルフォーム)

 


 

 

東北福祉大学図書館広報ワーキンググループメンバーのコキンジ当時は、あのバランス栄養食ばっかり食べたな。あればっかりだったよ。

東北福祉大学図書館広報ワーキンググループメンバーのキンチャンそういえば・・・停電で家の冷蔵庫も使えなくなったので痛むものは早く食べなきゃいけないって・・・

東北福祉大学図書館広報ワーキンググループメンバーのコイケそうですよね。寒い時期とはいえ保存しておけないですよね。

東北福祉大学図書館広報ワーキンググループメンバーのキンチャンそしたら夫が、生卵をどんどんジョッキに割入れはじめて・・・

 

東北福祉大学図書館広報ワーキンググループメンバーのコキンジ東北福祉大学図書館広報ワーキンググループメンバーのコイケ!!!???

 

東北福祉大学図書館広報ワーキンググループメンバーのキンチャン「こんな時こそ栄養つけなきゃ!飲んで!」って・・・

東北福祉大学図書館広報ワーキンググループメンバーのコキンジ生卵そのままなんて1個でもきついよ・・・

東北福祉大学図書館広報ワーキンググループメンバーのコイケしょ、醤油は?

東北福祉大学図書館広報ワーキンググループメンバーのキンチャンかけなかったと思います・・・

東北福祉大学図書館広報ワーキンググループメンバーのコキンジ・・・飲んだの?

東北福祉大学図書館広報ワーキンググループメンバーのキンチャン・・・・・・。

 


 

最後まで読んでくださったみなさん、ありがとうございます。

記念に東北福祉大学図書館オリジナルブックカバー(文庫用)をプレゼントいたします。

ぜひお使いくださいませ。

 

東北福祉大学図書館キャラクターのぷくてんこちらからダウンロード

 

 

 

 

対象
大学図書館
図書館関係者
どなたでも
イベントの有無
無し
記入担当者
コイケ
記入担当e-mail
keiko-h@tfu.ac.jp