皆さんは、大学図書館というとどのようなイメージをお持ちですか? 教育・研究活動を支援する大学の学術情報基盤となる施設なのだから、難しい本がいっぱいで音を立ててはいけない…。そんなイメージをお持ちの方も多いかもしれません。 でも、流通科学大学附属図書館は違うんです。学生たちの居場所「滞在型図書館」として、毎日多くの学生で賑 わっています。なぜ、滞在型図書館は生まれたのか!?そして、そんな滞在型図書館を舞台に繰り広げられる様々な学生連携活動と、従来の図書館のイメージにとらわれない活動で注目を集める学生の課外活動団体“Libro”。 Libro の指導者であり流通科学大学附属図書館の職員でもある中川氏をお招きし、その秘密に迫ります。
参加申し込みはコチラから↓
https://forms.office.com/r/sJTJMQn0su
※滞在型図書館!?毎日多くの学生で賑わう大学図書館の秘密に迫る!!からフォーラム名を変更致しました。
タグ(選択式〈推奨〉)
開催年
2025
主催
流通科学大学Libro
主催者webサイト
登壇者
中川達仁(流通科学大学Libroテクニカルアドバイザー/附属図書館職員)
流通科学大学Libro
ほか
担当者
奥出幸将
メール
Okude_51230208@red.umds.ac.jp