開催日時
-
開催方法
Youtubeで動画公開
Live/録画公開
図書館総合展期間中はアーカイブ動画をYoutubeにて一般公開
定員:

◎「協働・共創」をテーマにしたトークセッション◎

フォーラムの内容

▶大学図書館の継続的発展を通して学術研究教育に寄与することを目的として,大学図書館及びその利用者を対象に研修,情報リテラシー教育,大学図書館業務支援,図書館運営に関わる助言・援助等を行ってきた特定非営利活動法人 大学図書館支援機構(IAAL)と連携し開催する,図書の刊行に先駆けたトークセッションです。
▶IAALが大学図書館実務を基本から気楽に学べる場としてオンラインで開催し,好評を博した“Evening Cafe Online #01”の番外編です。
▶「協働・共創」をテーマに,概念,具体的な実践,実践するうえでの意識・考え方・スキル等を考えます。
▶本トークセッションでは,事前質問を受け付けております。いただいた事前質問は可能なかぎり当日のセッション内に反映いたします。
▶本セミナーはアーカイブ動画の公開(総合展2025会期中のみ)も企図しておりますが,変更の可能性もございます。なお,アーカイブ動画の視聴にはお申し込みは必要ありません。
▶セミナー最後は質疑応答を予定しております(最長30分。当日の状況により短縮する可能性があります)。なお,この質疑応答の内容は公開するアーカイブ動画には含まれません。


登壇者

野末俊比古 氏
青山学院大学教育人間科学部教授・学部長,同大学革新技術と社会共創研究所副所長。
学術情報センター助手,文部省社会教育官,国立情報学研究所客員准教授などを経て,現職。
NDL科学技術情報整備審議会基本方針検討部会長,東京都立図書館協議会議長,JLA図書館利用教育委員会委員長なども務める。
専門分野は図書館情報学,教育情報学。 関心領域は情報リテラシー教育,学習資源(教材)開発など。

石川 敬史 氏
十文字学園女子大学教育人文学部文芸文化学科教授,学科長,図書館長。
筑波大学大学院人間総合科学研究科教育基礎専攻博士後期課程修了。博士(教育学)。
都内理工系大学の図書館,総合企画室を経て,現職。
主著に,『移動図書館の「いま」』(日本図書館協会,2025),『文化の朝は移動図書館ひかりから』(分担執筆,日本図書館研究会,2017),『図書館の現場力を育てる』(共著,樹村房,2014)など。

島田 貴司 氏
立正大学学術情報部部長,評議員,IAAL理事。
前職はシステムエンジニア。転職後に図書館司書,文化財IPMコーディネーター等を取得。図書館業務に関する知識を深めるべく大学院(図書館情報学,修士⇒博士)に進学,在学中。
立正大学品川図書館・熊谷図書館で学生協働団体立ち上げ。図書館×学生協働×地域連携を意識した業務を推進中。2025年イリノイ大学モーテンソンセンターアソシエイツ。

豊田 哲也 氏
BIPROGY株式会社 人的資本マネジメント部,IAAL理事。
小売業界,大学業界,人材育成支援業界を経て,2025年度より現職。
前職で様々な業界の企業における人事,人材開発部門の組織開発,人材開発に関する課題解決支援の経験を活かし,現職の経営幹部候補やその候補となるマネジメント層全体の育成業務に従事。
2023年度より,IAAL委託講師として,私立大学図書館協会東地区部会のスキルアップ研修に登壇。
前々職での大学図書館の勤務経験を活かし,「学生協働」や「利用者教育」等のテーマで理論と実践を交えた研修を提供している。

岡田智佳子 氏
IAAL理事長,武蔵野大学及び聖徳大学非常勤講師。
京都大学図書館,国立情報学研究所勤務を経て図書館アドバイザーとして独立し,以来,NACSIS-CAT業務支援,カタロガーの教育研修を中心に活動を行う。
 

関連書籍詳細

野末俊比古・石川敬史・島田貴司・豊田哲也 著
『いまさら聞けない いまこそ知りたい 大学図書館における協働と共創:学びをつくる/ひろげるために』(仮題)

【2025/11/16 19:00 追記】
お蔭様で本イベントは無事に終了いたしました。
皆様,誠にありがとうございました。
動画を編集後,本ページでアーカイブ動画を公開予定です。

タグ(選択式〈推奨〉)
開催年
2025
主催
株式会社 樹村房
共催
特定非営利活動法人 大学図書館支援機構(IAAL)
登壇者

野末俊比古 氏
(青山学院大学教育人間科学部教授・学部長,同大学革新技術と社会共創研究所副所長)

石川 敬史 氏
(十文字学園女子大学教育人文学部文芸文化学科教授,学科長,図書館長)

島田 貴司 氏
(立正大学学術情報部部長,評議員,IAAL理事)

豊田 哲也 氏
(BIPROGY株式会社 人的資本マネジメント部,IAAL理事)

岡田智佳子 氏
(IAAL理事長,武蔵野大学及び聖徳大学非常勤講師)

関連フォーラム