ブース 株式会社ブレインテック
11月27日|図書館システム導入のポイント解説イベント開催
ブース 丸善雄松堂株式会社
丸善雄松堂は、まなびのつながりを育むコミュニティを創造します。
ブース フィルムルックス株式会社
かんたん!きれい!スピーディ!のりを使わないブックカバー作成システム「コリブリ」などを動画でご紹介いたします。
ポスター 八洲学園大学
学校図書館専門職養成プログラム(文部科学省が定める 学校司書のモデルカリキュラム 対応プログラム)も開講!
1day出展ページ 【終了】青翔開智中・高/学校図書館オンライン見学会
青翔開智中学校・高等学校 オンライン学校図書館見学会
日時:11月21日(土)11:00〜12:00
青翔開智中学校・高等学校は「図書館の中に学校がある」をコンセプトとした鳥取県鳥取市唯一の私立中高一貫校です!
「探究基礎(総合的な探究の時間)」の授業を中心に、各教科で行なっている「探究スキルラーニング」の様子、図書委員会の活動の様子、生徒によるインタビューなどを動画をまじえて紹介します。質疑応答の時間も設けます。視聴のみも大歓迎です!
【申し込み方法】
2020年11月21日(土)開催終了
-----
校舎全体が"図書館"
校舎の中に図書室・図書館があるのが従来の学校。青翔開智は「図書館の中に学校がある」というコンセプトを元に設計されています。校舎中央の「ラーニングセンター」を中心として、校内のいたるところに本棚を設置。
教員と司書が協働で行う授業を「探究スキルラーニング」と呼称しすべての教科で実施。書籍、新聞、雑誌、電子資料やwebサイトなどあらゆる情報を提供し、論理的思考力や批判的思考力、情報リテラシーといったスキルを養います。
人口最少県でがんばってます!
学校図書館のリアルなこんな状況を見てみたい方、ご参加お待ちしています!
●探究型学習を中心とした教育カリキュラム
●一人1台iPad、校内全域Wi-FiのICT教育
●コロナ渦では3月〜4月Zoomによるオンライン授業を実施
●生徒が図書館運営に参画!図書委員会活動
●電子書籍の貸し出しサービス2種類を導入
・School e-Library(2019年7月〜)
・LibrariE(2020年4月〜)
-----
【お問い合わせ】
青翔開智中学校・高等学校
担当者: 横井 麻衣子(m.yokoi@seishokaichi.ed.jp)
電話:0857-30-5541
学校ホームページ:https://seishokaichi.jp
2014年4月鳥取県鳥取市に開校 ポスター NPO法人学校図書館実践活動研究会 SLPA
子どもの「豊かな学び」について考えましょう
ブース 金剛株式会社
図書館空間の総合提案 ーアンケートにご回答いただくと抽選で「くまモンのブックスタンド」をプレゼント♪ー
ブース 株式会社伊藤伊
図書館用品専門メーカーとしてコロナ対策をはじめ、様々な商品をご紹介します。
ブース 感染症対策 新商品・事例紹介
イベント 作家 佐藤青南さんと中高生が語り合う
ブース 一般社団法人日本電子出版協会(JEPA)
電子出版の黎明期から30余年活動してきました
ブース 規文堂の地震対策
株式会社 規文堂
ブース 「コリブリ」のご紹介動画
大好評、のりを使わないブックカバー作成システム「コリブリ」のご紹介動画です。ぜひご覧ください。
ブース 社会福祉法人 埼玉福祉会
「図書館と小さな拠点づくり」地方活性化に向けて
ブース 株式会社 規文堂
図書館をトータルにプロデュース
ポスター saveMLAK
Library of the Year 2020でライブラリアンシップ賞を受賞!
ブース みちねこチャンネル
学校図書館関連イベントを応援しています。会期中はみちねこへのおたよりも募集中。おたよりはフォーラムのページから送ってね!
ブース フィルムルックス各種製品のご紹介
フィルムルックス各種製品を動画でご紹介
イベント みちねこチャンネル