開催日時
-
開催方法
会場開催(パシフィコ横浜 アネックスホール F206(第6会場))
事前申込
申込みフォーム近日公開予定
定員
100名

物質・材料研究機構 (NIMS)は、日本のみならず世界を代表する材料科学の研究機関として、オープンサイエンスの取り組みを積極的に進めています。

本フォーラムでは、NIMSでのオープンサイエンスの取り組みとして、オープンアクセスジャーナル「Science and Technology of Advanced Materials」(STAM)と、機関リポジトリ「Materials Data Repository」(MDR)の紹介を行います。

これまでのNIMSの取り組みにおける成果や課題を共有し、今後の日本のオープンサイエンス戦略をみなさんと考える機会にしたいと思います。図書館・学会・出版社必見のフォーラム、ぜひお越しください!

 

 講演1 

APC高騰時代に立ち向かう、日本発オープンサイエンス戦略:
APCゼロキャンペーンから世界へ──日本発・学術出版の新しいかたち

  講演2 

Materials Data Repository:
NIMSと日本のオープンサイエンスを支える機関リポジトリ

 

タグ(選択式〈推奨〉)
開催年
2025
ブース出展
有り
登壇者

内藤 昌信(STAM編集長補佐; 物質・材料研究機構 高分子・バイオ材料研究センター 副センター長)

田辺 浩介(物質・材料研究機構 材料データプラットフォーム データ基盤ユニット 主幹エンジニア)

担当者
若林 弘美(物質・材料研究機構 広報室)
電話
029-859-2494
メール
stam-info@ml.nims.go.jp