メインコンテンツに移動

匿名ユーザー用メニュー

  • ログイン
    Log in
  • アカウントの登録
    Register
  • パスワードの再設定
    Reset Password
ホーム 図書館総合展

メインナビゲーション

  • ナビゲーション
    Navigation
  • ブース
    Booth
  • イベント
    Forum
  • ポスター
    Poster
  • 問い合わせ
    Contact

検索

教育・学修支援

  1. ホーム
  2. キーワード一覧
  • ポスター 2024年度 DUALIS 同志社大学図書館情報学研究会

    こんにちは。 同志社大学図書館情報学研究会(DUALIS)です。同志社大学新図書館構想について調査し、まとめました!

    詳細へ
  • あらまし読みは複数冊を!

    ポスター 〈あらまし読み〉—《探究》の入口となる新・読書術ー

    【パシフィコ横浜】11/5-7 【オンライン】7/6・9/14・11/16・2025年1/11・3/8

    詳細へ
  • 埼玉県の高校図書館司書が選んだイチオシ本

    ポスター 「埼玉イチオシ本」で広げるYA読書

    埼玉県の高校図書館司書の投票によって受賞作が決定されるブックランキング

    詳細へ
  • 同一テーマ、3冊以上のあらまし読みを習慣化

    ブース <あらまし読み>-《 探究 》の入口となる新・読書術-

    月に1度、土曜日14時~ONLINE〈あらまし読み〉無料ワークショップ継続予定❣

    詳細へ
  • 公益財団法人図書館振興財団

    ブース 公益財団法人 図書館振興財団

    助成事業と「図書館を使った調べる学習コンクール」

    詳細へ
  • トップ画面用

    イベント 図書館等の災害アーカイブ資料を教育現場でどう活用するか

    詳細へ
  • NTTデータ九州ロゴ

    ブース 株式会社NTT データ九州

    大学図書館様向けには「書架狭隘化や選書業務の高度化」、自治体図書館様向けには「子どもの読書活動充実に関する取組」を紹介

    詳細へ
  • シェア本棚は自己表現の場?―市民参画型図書館のユートピアになり得るか

    イベント 【11月6日(水)会場開催】シェア本棚は自己表現の場? ―市民参画型図書館のユートピアになり得るか―

    詳細へ
  • 紙からアプリへ~旅する実習本

    イベント 【高知リハビリテーション専門職大学 事例発表】紙からアプリへ ~旅する実習本〜

    詳細へ
  • ""

    ブース 株式会社内田洋行

    ますます変革する図書館!変革のためのヒントがここにあります!

    詳細へ
  • キャッチフレーズ

    イベント 共読サポーターズが語る!学生協働の本音:読書がつなぐ出会いが大学生に何をもたらしたか

    詳細へ
  • イベント 絵本専門士の絵本トークライブ

    詳細へ
  • 【11/22(金)】Liberal Artsってなに? 〜高校生・大学生とシコウする教育と”being”〜(聖学院中学校・高等学校)

    イベント 【11/22(金)】Liberal Artsってなに? 〜高校生・大学生とシコウする教育と”being”〜(聖学院中学校・高等学校)

    詳細へ
  • 全国学生協働サミットロゴ

    イベント 第8回全国学生協働サミットフォーラム

    詳細へ
  • ビブリオバトル2024関東D

    イベント 【11/9(土)会場:新宿紀伊國屋書店】全国大学ビブリオバトル2024「関東Dブロック決戦」

    詳細へ
  • 2024朝日新聞ブースキャラクター・おでん宇宙人

    ブース 株式会社朝日新聞社

    「朝日新聞クロスサーチ」&「朝日けんさくくん」ますます便利に!

    詳細へ
  • 同じテーマで3冊以上あらまし読みをして複眼的思考力を!

    ブース 〈あらまし読み〉― 探究の入口となる新・読書術 — 

    中高大学生への新書読書企画「40分で1冊を読む習慣から始めよう」」

    詳細へ
  • あらまし読みは複数冊を!

    ポスター 2024〈あらまし読み〉—《探究》の入口となる新・読書術ー

    「図書館総合展」PS38への事前ご予約をHPで、始めました

    詳細へ
  • あらまし読みは複数冊を!

    イベント 2024年〈あらまし読み〉対面ポスターセッションin パシフィコ横浜❤ONLINE(7/6・11/16ほか)

    詳細へ
  • 「あらまし読み」〈探究〉の入口となる新・読書術

    イベント 〈 あらまし読み〉ワークショップ

    詳細へ
  • 中央大学社会情報学ゼミ Webサムネイル

    ポスター 2024年度 中央大学社会情報学ゼミ

    中学校図書館との共同企画を行なっています!

    詳細へ
  • みちねこステーション

    ブース みちねこステーション

    〈みちねこ〉グッズ 販売中

    詳細へ
  • 丸善雄松堂メインイラスト

    ブース 丸善雄松堂株式会社

    まなびのつながりを育む~未来のまなびを考える~

    詳細へ
  • 新聞読み方ガイド by 日本新聞協会

    ポスター 新聞読み方ガイド by 日本新聞協会

    詳細へ
  • LET’sウィキペディア

    イベント 1Lib1Refをやってみよう - ウィキペディア編集相談会 -

    詳細へ
  • 日外アソシエーツ(株)

    イベント ここから始まる2050年の図書館

    詳細へ
  • 地域フォーラム in 都留文科大学の様子

    イベント ウィキペディア編集事例紹介・相談コーナー in リブリオ行橋

    詳細へ
  • 【11/23(土)】ジャパンナレッジSchoolを活用した新しい教育活動:「古文単語が紡ぐ、作品の場面を旅する学び」

    イベント 【11/23(土)】ジャパンナレッジSchoolを活用した新しい教育活動:「古文単語が紡ぐ、作品の場面を旅する学び」

    詳細へ
  • 紀伊國屋書店ロゴ

    ブース 株式会社紀伊國屋書店

    図書館・学校向けサービスセミナー開催!

    詳細へ
  • Wikipe-tan's illustration, drawn by ja:利用者:Kasuga~jawiki, CC BY-SA 3.0 <http://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/>, ウィキメディア・コモンズ経由で

    ブース ウィキペディア展覧会

    ウィキペディア(Wikipedia)は、みんなで作るフリーのオンライン百科事典です。

    詳細へ

ページ送り

  • カレントページ 1
  • Page 2
  • 次ページ ››
  • 最終ページ Last »

図書館図書館

フッター

  • ナビゲーション
  • ブース
  • イベント
  • ポスター
  • 問い合わせ
  • アーカイブ
  • 主催:図書館総合展運営委員会
  • 企画・運営:カルチャー・ジャパン(JCC)