メインコンテンツに移動

匿名ユーザー用メニュー

  • ログイン
    Log in
  • アカウントの登録
    Register
  • パスワードの再設定
    Reset Password
ホーム 図書館総合展

メインナビゲーション

  • ナビゲーション
    Navigation
  • ブース
    Booth
  • イベント
    Forum
  • ポスター
    Poster
  • 問い合わせ
    Contact

検索

2023年イベント(フォーラム)

  1. ホーム
  2. ナビゲーション
  • 2023archive
  • 図書館をインパクトで評価する

    図書館をインパクトで評価する

    ライブラリー・アカデミー

    ▼プログラム   コーディネーター 逸村 裕(筑波大学 図書館情報メディア系 名誉教授)…

    詳細へ
  • ユーザー限定ブレインテックユーザー研究会2023

    【終了】ブレインテック ユーザー研究会2023

      今年は2019年以来4年ぶりに図書館総…

    詳細へ
  • 図書館総合展2023BL講習会振り返り

    ビジネス・ライブラリアン講習会-オンライン開催の有用性と今後への期待-

    ビジネス支援図書館推進協議会

    昨年度のビジネス・ライブラリアン講習会受講生3名が、講習会を振り返ります。

    詳細へ
  • tenrankai

    図書館建築を語らう一晩限りの夜の展覧会

    アカデミック・リソース・ガイド株式会社(arg)

    図書館計画・設計分野で活躍する建築家2名とフラットにトークできる一晩限りの夜の展覧会を開催します。会場はオンデザインイッ…

    詳細へ
  • 総合展BTGフォーラム用サムネイル.jpg

    謎解き×書物×トレカ Book: The Gathering

    近畿大学中央図書館

      謎解き×書物×トレカ Book: The Gathering ブック・ザ・ギャザリング…

    詳細へ
  • 電子図書館サービスの更なる普及に向けて

    電子図書館サービスのさらなる普及に向けて 

    図書館流通センター

    事例報告(60分) 池田 朋之(立川市中央図書館 館長) 桃原 勇二(日進市教育委員会 学校教育課長) 山路 智子(福…

    詳細へ
  • 図書館・学術情報システムの移行のポイント

    図書館・学術情報システムの移行のポイント

    日本事務器株式会社

    図書館システムベンダーである弊社の経験から、「図書館・学術情報システムの移行」のポイントをいくつか紹介いたします。 特に…

    詳細へ
  • サッちゃんに叱られる~ボーっとクラファンやってんじゃねーよ!~

    図書館総合展運営委員会

        近年美術館、博物館、図書館などの資金調達の手段としてクラウドファンディングに取り組む施設…

    詳細へ
  • たいとる

    利用案内ゲーム『おいでよ稲城市立図書館』の実況プレイ&インタビュー

    【利用案内ゲーム『おいでよ稲城市立図書館』の実況プレイ&インタビュー】 東京都にある稲城市立中央図書館さん…

    詳細へ
  • 20231108

    知財セミナー

    泉大津市立図書館

    毎月恒例の知財セミナー、専門知識がなくても楽しく学べる人気セミナーです。 知的財産ってなあに?第26回「統計から見…

    詳細へ
  • 次世代型文化施設フォーラム

    (スピーカーズ・コーナー)文化資源の保全と図書館・博物館―越境して未来を考える

    ミュージアム(博物館・美術館)、アーカイブ(文書館だけでなく公的に記録を保管する施設)、ライブラリー(図書館)、そして大…

    詳細へ
  • 日外アソシエーツ(株)

    AIとともに生きるための情報リテラシー

    日外アソシエーツ株式会社

    あなたが手にしたその情報は、確かなものと言い切れますか?…

    詳細へ
  • ちえなみき

    【ミニプレゼン】 図書館でも書店でもない敦賀市知育啓発施設「ちえなみき」の秘密

    丸善雄松堂株式会社

    2022年9月、敦賀市にオープンした公設民営書店「ちえなみき」。 オープンから1年経ってなお、県内外から多くの方が訪れて…

    詳細へ
  • 野球殿堂博物館・図書室見学ツアー

    野球殿堂博物館 図書室

    野球殿堂博物館では、博物館と図書室を当館スタッフが解説する特別ツアーを開催いたします。   日程:11月3日…

    詳細へ
  • フォーラム1

    図書館と書店業界のこれから~本で拓くまちの未来~

    京セラコミュニケーションシステム株式会社

      図書館と書店業界のこれから ~ 本で拓くまちの未来 ~   コロナ禍以降、…

    詳細へ
  • 総合展フォーラム2023

    【終了】共読ライブラリーフォーラム「読書で身につけるAI時代を生きる力 ~大学生と教職員が本音で語る<読書>と<学び>の未来戦略〜」

    多数のご来場、ありがとうございました! 読書で「プレゼン力」「発想力」「コミュニケーション力」を身に着けた共読サポータ…

    詳細へ
  • ぽすた

    図書館にゲームを普及する作戦会議のアフタートーク:困ったこと編

    図書館とゲーム部

    【図書館にゲームを普及する作戦会議のアフタートーク 困ったこと編】 図書館総合展2023では、多くの方に「図書館に…

    詳細へ
  • 速報! 大学図書館情報システム「ネオシリウス・クラウド」の最新動向

    速報! 大学図書館情報システム「ネオシリウス・クラウド」の最新動向

    日本事務器株式会社

    ネオシリウス・クラウドに興味をお持ちのお客様、実際に導入をご検討中のお客様に対し、ネオシリウス・クラウドの特徴や最新のバ…

    詳細へ
  • 公開授業サムネ

    ここが、学校図書館活用の最前線。清教学園「リブラリア」公開授業 & カリキュラム懇談会

     学校図書館を使ったおもろい授業、あり〼。みせ〼。探究学習の授業2コマを公開。来場者・視聴者参加型のカリキュラム懇談会を…

    詳細へ
  • 江戸のくらしと感染症 -コロナの時代に見つめなおす-

    NPO医学中央雑誌刊行会

    本年、「医学中央雑誌」創刊から120周年を迎えました。これを記念し、奈良女子大学の鈴木則子教授を講師としてお迎えし講演会…

    詳細へ
  • LF2023 製本ができるまで

    ※申込受付終了※【アーカイブ配信】オンライン工場見学 製本ができるまで

    ナカバヤシ株式会社

    ~大好評セミナーを限定配信!オンライン工場見学「製本ができるまで」~(要申込)   お預かりしてから仕上…

    詳細へ
  • クワンタム・テクノロジー

    図書館業務へのChatGPTの応用・大学/研究所向け図書館システム「CueLIB」製品紹介

      当フォーラムは終了しました。セミナー資料等の送付希望や、お問合せ事項がある 大学様・研究所様につきまし…

    詳細へ
  • 【ブクマリ講座】事例も増えてます!〜レビューが増えるTipsとは?

    【ブクマリ講座】事例も増えてます!〜レビューが増えるTipsとは?〜

    日本事務器株式会社

    【当日参加URL(ZOOM)】 ■概要 BOOK MARRYをリリースして約1年。様々なユースケースが出てまい…

    詳細へ
  • Enju

    司書課程教育におけるフリーな図書館システムの可能性

    オンラインセッション開催のお知らせ(10月29日) 司書課程教育において、フリーな図書館システムが果たせることは、また…

    詳細へ
  • 卒業生サムネ

    学校図書館で学ぶとどんな大人になる? 清教学園「リブラリア」調査報告 & 卒業生トークセッション

     学校図書館で育ったおもろい卒業生、語り〼。清教学園が積み重ねてきた、十数年の図書館教育実践の末に、どんな生徒が育ってき…

    詳細へ
  • 2023_NIIフォーラム2

    NII Research Data Cloudとは何か

    国立情報学研究所

    ■フォーラム概要 趣旨:研究データ管理のステークホルダーとして、常に大学図書館員が挙げられている。一方で、研究データ管…

    詳細へ
  • 国立国会図書館ロゴ

    国立国会図書館

    国立国会図書館主催フォーラム 10月25日(水)15:30~17:00@フォーラム第2会場 あなたも私も読みやすくな…

    詳細へ
  • オンライン工場見学 新聞製本ができるまで

    ※申込受付終了※【限定配信】オンライン工場見学 新聞製本ができるまで

    ナカバヤシ株式会社

    ~「オンライン工場見学」待望の第2弾!~   ご好評いただいている「オンライン工場見学」待望の第2弾!…

    詳細へ
  • ArchitectLRG

    図書館をつくる人々-ライブラリーアーキテクトの実像

    図書館総合展運営委員会

    これまで日本の図書館業界では、建築の世界の観点や評価とは異なる〈図書館建築・建築家の見方〉が強くありました。しかし最近で…

    詳細へ
  • 在校生サムネ

    高校生がぶっちゃける、学校図書館のこと。清教学園「リブラリア」在校生による館内ツアー & 懇談会

     高校生がめっちゃおもろい学校図書館紹介、やり〼。全国屈指の利用率を誇る清教学園図書館を、在校生自身はどのような目線で使…

    詳細へ
  • つたえたいきもち

    LLブックってなに? LLマンガってなに?

    株式会社樹村房

    「LLブック」と,そのマンガ版である「LLマンガ」を徹底解説!   〈イベント内容〉 「LLブック」と,…

    詳細へ
  • 展示ブースツアーロゴ

    学生さん・新任さん・異動者さんのための展示ブースツアー

    図書館業界の主要企業、学術・専門書出版社等が一堂に会する展示会で、一気に各社をまわって、社員さんから直接お話を伺ってみま…

    詳細へ
  • オンラインブースツアーロゴ

    【11月9日(木)15:00~16:10】オンラインブースツアー

    ここは、引率者(図書館情報学の先生)と一緒にZoom内に入り、出展団体に次々インタビュー、図書館界の様々なパートに触れよ…

    詳細へ
  • できるかな?やってみようOPACをホームページに

    【アーカイブ公開中】できるかな?やってみよう OPACをホームページに!

    利用者向けに情報を発信したい、図書館の存在をアピールしたい。 そんな時、図書館のホームページがあると便利です。 でも小さ…

    詳細へ
  • hiseiki_micineco

    【アーカイブ公開中】非正規学校司書のつどい_1・2 

    非正規学校司書さんの労働環境をともに考え、ノウハウを共有する「非正規司書のつどい〈みちねこサロン特別版〉」は、はむねっと…

    詳細へ
  • 再発見

    地域の歴史・文化再発見講座

    泉大津市立図書館

    *歴史文化資料保全の大学・共同利用機関ネットワーク事業*   かつて泉大津には法隆寺の支配する珍南荘(ちぬ…

    詳細へ
  • 本を読まない大学生と教室で本を読む〜鶴見大学文学部英文学科での挑戦

    「本を読まない大学生と教室で本を読む―鶴見大学文学部英文科での挑戦」

    日本事務器株式会社

     【フォーラムお申し込み】  下記の申込受付フォームよりお申し込みください。 鶴見大学文学部英文学科…

    詳細へ
  • lib2023

    図書館をどう評価して次に繋げるか ~事業分析・スキル継承~

    開催概要 開催日時: 2023年10月24日(火)13:00~14:30 会場  : パシフィコ横浜 アネックスホー…

    詳細へ
  • 多文化共生を表す3つの手

    移民や難民について考えよう~図書館でできるサービスとは?

    日本の難民受け入れの課題と、移民や難民受け入れの進んだスウェーデンの図書館での取り組みについて紹介します。今、日本でも外…

    詳細へ
  • ネオシリウス・クラウド導入の手引き

    ネオシリウス・クラウド導入の手引き

    日本事務器株式会社

    ネオシリウス・クラウドに興味をお持ちのお客様、実際に導入をご検討中のお客様に対し、ネオシリウス・クラウド導入のプランニン…

    詳細へ
  • ジャパンナレッジSchoolイベントサムネイル画像

    ジャパンナレッジSchool 「出版社が語る新書 ~その魅力・活用法~」

    株式会社ネットアドバンス/株式会社紀伊國屋書店

    ◇概要◇ 新しい分野について触れるきっかけになったり、興味関心のある事柄についてより深く知る機会となったり、中高生の…

    詳細へ
  • ぽすた

    図書館で遊ぶ一人用ゲームのオススメ紹介

    【図書館で遊ぶ一人用ゲームのオススメ紹介】   大変ありがたい事に、図書館でのゲームサービスもかなり普…

    詳細へ
  • ぽすたー

    ゲーミング図書館アワード2023

    図書館とゲーム部

      ゲーミング図書館アワード実行委員会では、ゲーミング図書館アワードの受賞候補機関の推薦を2023年10…

    詳細へ
  • 図書館LARPのロゴです。

    図書館LARP「BOOK WORLD」

    図書館総合展運営委員会

    架空の世界の登場人物となって、人類の知の宝庫”図書館”を探索しませんか? LARP(ライブアクション・ロールプレ…

    詳細へ
  • 日外アソシエーツ(株)

    開架できる和装本

    日外アソシエーツ株式会社

    和装本の世界へ、ようこそ 明治24(1891)年に京都で創業した芸艸堂(…

    詳細へ
  • ぽすたー

    図書館にゲームを普及する作戦会議

    企画主旨 図書館でのゲーム普及があまり進んでいません。諸外国図書館での普及状況と比べると、それは顕著です。 とは…

    詳細へ
  • サテライトししょまろはんサムネ

    本のヒーロー・ダクシオン「図書館マナー動画」上映会(@ししょまろはん会場)

    ししょまろはん

    みんなで一緒に図書館マナー動画を見よう! 本のヒーロー「輝望閃詩 ダクシオン」が図書館マナー動画を作成! ダクシオンの…

    詳細へ
  • ジャパンサーチ_ロゴマーク

    ジャパンサーチ

      目次 1. ジャパンサーチとは? 2. ジャパンサーチを使ってみよう! 3. ジャパンサーチと…

    詳細へ
  • LF

    「図書館界の国際交流―IFLAロッテルダム大会から見えてくること」(11月1日オンライン開催)

    ・「はじめに―IFLAロッテルダム大会の概要」 三浦太郎氏(コーディネーター、日本図書館協会国際交流事業委員会委員長、…

    詳細へ
  • LF

    「図書館、書店、出版のこれからを考える――書店議連の議論を受けて――」

    詳細へ
  • かぞく英語研究所

    英語おはなし会好き初心者歓迎Zoom交流会

    株式会社英語ソムリエアカデミー

    英語絵本を使って「心まで届く英語力」を育てる 確かな実力を持った英語講師を育成するために 2011年から活動を続けて…

    詳細へ
  • 60分でまるわかり!図書館システム基本のキ

    【アーカイブ公開中】60分でまるわかり!図書館システム基本のキ

    「図書館システムで蔵書を管理しませんか?」 「図書館システムを使ってより良い図書館を目指しましょう!」 と、色々言われる…

    詳細へ
  • アンフォーレのつくりかた

    図書館をキックオフする            ―アンフォーレ・田原・まちなか,そして益子へ

    株式会社樹村房

    本年2月に刊行した『アンフォーレのつくりかた:図書館を核としたにぎわいの複合施設』の出版記念トークイベント 編者の岡…

    詳細へ
  • ユニバーサル絵本ライブラリ―UniLeaf活動1

    共に体験と感動を ~ユニバーサル絵本ライブラリーUniLeafの活動について

    神奈川県図書館協会

    2019(令和元年)6月「視覚障害者等の読書環境の整備の推進に関する法律」(「読書バリアフリー法」)が施行されました。こ…

    詳細へ
  • 2023_NIIフォーラム1

    若手の図書館員よ海外に行こう

    国立情報学研究所

    ■フォーラム概要 COVID-19の制約から解放され、リポジトリの世界も躍動感を取り戻している。 世界中の関係者が密な…

    詳細へ
  • Library of the Year

    Library of the Year 2023 最終選考会

    NPO法人知的資源イニシアティブ(IRI)

    イベント内容 第二次選考会で受賞が決定したライブラリアンシップ賞(2機関)、優秀賞(4機関)、特別賞(1機関)の表…

    詳細へ
  • よこみぞみゆき

    地域に根差す楽しい「英語おはなし会」公共図書館の最新事例紹介

    英語ソムリエアカデミー

    10月24日(火)11:15~12:00 スピーカーズコーナーにて 「英語おはなし会」英語えほんライブを通じて 個…

    詳細へ
  • 20231025

    図書館deラジオ体操

    泉大津市立図書館

    【サテライト会場の皆様、一緒にラジオ体操で体を動かしませんか?ご連絡お待ちいたします】 今年はパシフィコ会場もつな…

    詳細へ
  • Elsevier Japan K.K.

    「デジタル時代、オープンサイエンス時代における新しい大学図書館員像とは」

    エルゼビア・ジャパン株式会社

    「デジタル時代、オープンサイエンス時代における新しい…

    詳細へ
  • スペシャルプログラム

    odp×arg スペシャルプログラム

    アカデミック・リソース・ガイド株式会社(arg)/株式会社オンデザインパートナーズ

    夜のトークセッション「図書館と建築」は終わらない 第25回図書館総合展の主催者フォーラム「図書館をつくる人々-ライブラ…

    詳細へ
  • ちえなみき | 丸善雄松堂

    odp×arg共同ブース内イベント⑤

    アカデミック・リソース・ガイド株式会社(arg)

    本のある空間の公共性とデザイン〈リブラボ/丸善雄松堂との共同企画〉 敦賀市知育・啓発施設「ちえなみき」での実践を基に「本…

    詳細へ
  • saveMLAK公式キャラクターMLAKくん(ByYukinoWatanabe)

    saveMLAK図書館総合展企画

    saveMLAK

    【ご参加ありがとうございました。】 今年もsaveMLAKはオンラインイベントを開催します! 今年のテーマは「美術館…

    詳細へ
  • 私の「初めての図書館総合展」アンケート結果

    【アンケート結果公開】私の「初めての図書館総合展」

    アーカイブは下記Youtubeからご覧ください。 「あなたの初めての図書館総合展」を教えてくれませんか?簡単なアンケ…

    詳細へ
  • ウィキペディア認知度アンケートにご協力ください!

    【募集中】ウィキペディア認知度アンケート&認知度クイズ

    現代人のだれもが知ってるインターネット百科事典Wikipedia(ウィキペディア)。実際どのくらい「知られて」いるのでし…

    詳細へ
  • 「VRで探検!国際子ども図書館レンガ棟」バナー画像

    VRで探検!国際子ども図書館レンガ棟

    国立国会図書館国際子ども図書館

    100年以上前の建物をVRで探検してみませんか? 国立国会図書館国際子ども図書館は、東京・上野公園にある児童書専門…

    詳細へ
  • ふぃぐジャム

    FigJamで遊んでみよう!!

    ジャムボードの進化系FigJamをご存じですか? ジャムボードの提供が終了される前に、FigJamで遊んでみましょう。…

    詳細へ
  • 快眠

    快眠セミナー

    泉大津市立図書館

    日本人1万人の調査によると、7割もの人が睡眠に何かしらの不満を持っているとのこと。睡眠環境を整えることが、良い眠りにつな…

    詳細へ
  • 図書館総合展2023_ボイジャー主催フォーラム_10月24日13時00分〜14時30分_図書館DXとデジタル教育、最前線!

    【ボイジャー主催】図書館DXとデジタル教育、最前線!〜「読む」だけでなく、「作って公開する」電子書籍の活用事例

    進化していく学校図書館やデジタル出版について、授業でのICT活用に取り組む先生による事例紹介&ディスカッション! 20…

    詳細へ
  • 町民とともに考え、町民とともに進めるまちづくり

    丸善雄松堂株式会社

      はじめに  宮崎県の南部、三股町では少子高齢化や人口分布の変化などの地域課題を受け、「地域密着型官…

    詳細へ
  • "ネオシリウスと「電子リソース」の連携ワークショップ 第4回 23年度開発の進捗と連携サービスの紹介"

    【会場開催フォーラム】ネオシリウスと「電子リソース」の連携ワークショップ 第4回 23年度開発の進捗と連携サービスの紹介

    日本事務器株式会社

    今年の春先に 図書館ユーザー様向けに電子リソース管理に関する ワークショップを実施いたしまして、その後の続報になります。…

    詳細へ
  • オンラインブースツアーロゴ

    【11月14日(火)16:20~17:50】オンラインブースツアー

    ここは、引率者(図書館情報学の先生)と一緒にZoom内に入り、出展団体に次々インタビュー、図書館界の様々なパートに触れよ…

    詳細へ
  • LRG第44号

    odp×arg共同ブース内イベント②

    アカデミック・リソース・ガイド株式会社(arg)

    LRG第44号刊行連動企画 「図書館×公園」でもっと考えたいこと LRG第44号・特集「図書館×公園」の巻頭対談として…

    詳細へ
  • カクレザ

    若い人たちに人気のゲーム実況とは?

    図書館とゲーム部

    【若い人たちに人気のゲーム実況とは?】 【ゲーム実況】という文化をご存じでしょうか? その名の通り、ゲームで遊ん…

    詳細へ
  • 日本電報表紙

    防災科学技術研究所 自然災害情報室 関東大震災に関する所蔵資料

    国立研究開発法人防災科学技術研究所 総合防災情報センター 自然災害情報室

    自然災害情報室ってどんなところ? 防災・災害に関する資料の収集・提供を行う専門図書館としての機能のほか、被災地の経年…

    詳細へ
  • ブクマリ講座_GPTは読書レビューも書ける?

    【ブクマリ講座】ChatGPTは読書レビューも書ける?〜生成AIと人間のレビューを徹底比較〜

    日本事務器株式会社

    【当日参加URL(ZOOM)】 ■概要 近年注目を集め、様々なものに利用されている生成AI。 その中でもCha…

    詳細へ
  • オンラインブースツアーロゴ

    【11月7日(火)16:20~17:30】オンラインブースツアー

    ここは、引率者(図書館情報学の先生)と一緒にZoom内に入り、出展団体に次々インタビュー、図書館界の様々なパートに触れよ…

    詳細へ
  • トークイベント⑥

    odp×arg共同ブース内イベント⑥

    株式会社オンデザインパートナーズ

    公共空間と創造都市ヨコハマ 桂有生さん(横浜市都市デザイン室・都市デザイナー)と杉崎栄介さん(公益財団法人横浜芸術振興…

    詳細へ
  • ひとり職場でも大丈夫?図書館システム「情報館」のサポート解説

    【図書館総合展直前】ひとり職場でも大丈夫?図書館システム「情報館」のサポート解説

    図書館システムのサポートってどんなことをしてくれる…

    詳細へ
  • ユーザー様限定、ブレインテックユーザー見学会(大倉精神文化研究所)

    【終了】ブレインテック ユーザー見学会(大倉精神文化研究所附属図書館)

        4年ぶりにパシフィコ横…

    詳細へ

ページ送り

  • 先頭ページ « 最初
  • 前ページ ‹‹
  • Page 1
  • カレントページ 2

図書館図書館

フッター

  • ナビゲーション
  • ブース
  • イベント
  • ポスター
  • 問い合わせ
  • アーカイブ
  • 主催:図書館総合展運営委員会
  • 企画・運営:カルチャー・ジャパン(JCC)