メインコンテンツに移動

匿名ユーザー用メニュー

  • ログイン
    Log in
  • アカウントの登録
    Register
  • パスワードの再設定
    Reset Password
ホーム 図書館総合展

メインナビゲーション

  • ナビゲーション
    Navigation
  • ブース
    Booth
  • イベント
    Forum
  • ポスター
    Poster
  • 問い合わせ
    Contact

検索

イベント

  1. ホーム

カレンダーを見る 新着イベントを見る 動画アーカイブ一覧を見る

タイル表示 カレンダー表示 会場イベント(ポータル)ページリンク

開催日

-
詳細検索
トピック
内容
対象
目的
  • 「あらまし読み」ワークショップ(2-4編)を含んだYOU TUBE

    ●1 導入編「あらまし読み」     ●2 体験編_STEP 1「あらまし読み」…

    詳細へ
  • OpenAlexを使う

    【9/9オンライン】ScholAgora ワークショップ「OpenAlexを使う」

    NPO法人 ScholAgora

    OpenAlexはOurResearch社が開発運用するオープンな研究情報データベースです。APIなども無料で提供されて…

    詳細へ
  • ポスター

    ボードゲーム目録作成ワークショップ

    図書館とゲーム部

    企画概要 日時:2025年10月24日(金)14:30~16:00 会場:パシフィコ横浜 図書館とゲーム部ブ…

    詳細へ
  • 学びに出会うすべての人に本を読み継ぐ―障害児と向き合うカンボジア・ラオスの現場から

    学びに出会うすべての人に本を読み継ぐ―障害児と向き合うカンボジア・ラオスの現場から

    特定非営利活動法人エファジャパン

    開発途上国に暮らす障害者が利用可能な書籍は、毎年出版される本の1%以下と推定されます。 内戦で 国民の25%が 命を…

    詳細へ
  • 1

    防災専門図書館(公益社団法人 全国市有物件災害共済会)

    防災専門図書館(公益社団法人 全国市有物件災害共済会)

    防災専門図書館は、災害・防災・減災等に関する資料を所蔵する専門図書館です。 ・蔵書約17万冊 ・企画展にも力を入れて…

    詳細へ
  • L-1グランプリ2025

    若手ライブラリアンのための登竜門「L-1グランプリ supported by 図書館振興財団」(13~17時開催)

    図書館総合展運営委員会

    L-1グランプリとは? 第12回図書館総合展(2010年)、第13回図書館総合展(2011年)に開催された若手ライブラ…

    詳細へ
  • アイデアいっぱいLibraryNavi

    【Jcrossアーカイブス】ライブラリーナビをつくってみよう

    視聴には図書館総合展サイトへのログインが必要です。 手のひらサイズの情報ナビゲーションツールLibraryNAVI…

    詳細へ
  • 本の未来を

    【10/24 1030 TRCフォーラム】 本の未来を 作家と読者が共に創る、これからの読書文化(今村翔吾先生)

    株式会社図書館流通センター

    ご案内  直木賞作家・今村翔吾先生をお迎えし、「本の未来を」をテーマにご講演いただきます。 本と読者を取り巻く環境…

    詳細へ
  • 国立がん研究センター「がん情報ギフト」プロジェクト

    図書館でのより良い医療情報提供のあり方を考える2025 ~科学的根拠に基づく予防・健康づくり~

    国立がん研究センター「がん情報ギフト」プロジェクト

     ※参加申込開始は、10月15日(水)を予定しています。 図書館でのより良い医療情報提供のあり方を考える2…

    詳細へ
  • ぽすたー

    ゲーミング図書館アワード2025 募集【応募終了】

    図書館とゲーム部

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 応募終了しました、多数の応募ありがと…

    詳細へ
  • 「ネットと生成AIの時代に、なぜ読書?なぜ図書館??? ~児童・生徒・市民が未来を切り拓く探究学習の支援のために~」

    インターネットや生成AI(ChatGPT)の登場により、情報の探し方や学び方は大きく変化しています。スマートフォンの存在…

    詳細へ
  • 図書館広報に役立つツール

    【Jcrossアーカイブス】Jcrossコレクション

    株式会社ブレインテック

    視聴には図書館総合展サイトへのログインが必要です。 Jcrossは図書館と図書館に関わる人たちのための情報サイト…

    詳細へ
  • 0627

    シープラの経営シミュレーションゲーム(子ども商店)その2

    泉大津市立図書館

    シープラ発のこの企画、高校の授業やPTA研修で採用されました! 経営シミュレーションゲームって何? なぜ図書館で開催…

    詳細へ
  • RURA写真_サムネイル

    図書館における遠隔窓口サービスの試み(登壇者:横浜市中央図書館)

    日本アスペクトコア株式会社

    ホテルやネットカフェ、ショッピングモールなど、様々な業種で導入が進む遠隔窓口サービス。リモートでありながら、ほぼ対面と変…

    詳細へ
  • ロゴ

    オープンアクセス加速の切り拓く未来を語らう―大学図書館と政策の交差点

    オープンアクセスリポジトリ推進協会(JPCOAR)

    概要  学術情報流通を巡る昨今の課題について、現場での受け止め方や実行にギャップを感じることはないでしょうか。即時オー…

    詳細へ
  • 2025年7月16日 クラフトエイド販売会(Jcross×シャンティ国際ボランティア会)

    【終了】クラフトエイド販売会(Jcross×シャンティ国際ボランティア会)

    シャンティ国際ボランティア会/(株)ブレインテック

      (株)ブレインテックでは、図書館や本…

    詳細へ
  • Wikimedia World

    WikiConference Seoul 2025 登壇&参加報告【WLF2025】

    ウィキメディア・ワールドin図書館総合展2025
    詳細へ
  • 皆で考える日本の研究環境の未来

    皆で考える日本の研究環境の未来:オープンサイエンス時代における研究データ管理の戦略と実践

    オープンサイエンスの世界的な潮流と、それに伴う研究データ管理(RDM)の重要性の高まりは、大学・研究機関にとって喫緊の課…

    詳細へ
  • ポイント解説と事例紹介で辿る!図書館システムリプレイス成功への道

    【終了】ポイント解説と事例紹介で辿る!図書館システムリプレイス成功への道

    「新しいシステムに切り替えたいけれど、何から手をつ…

    詳細へ
  • tupera tupera トークショー

    【10/24 1545 スピーカーズコーナー1】 tupera tupera トークショー

    株式会社図書館流通センター

      ご案内 軽自動車の移動図書館車「LiBOON」のラッピングデザイン第3弾の完成を記念し、デザインを…

    詳細へ
  • edit Tango

    児童書ではじめるWikipedia(ウィキペディア)編集体験ワークショップ

    edit Tango

    2025-10-22(水) 13:15 - 14:00 スピーカーズ・コーナーA会場 ウィキペディア編集をやってみたい初…

    詳細へ
  • 【サイン会+著者と語る時間】嶋田学さん・伊東直登さん|「図書館を経営するということ――教育・文化・産業をつなぐ地域づくり」

    opSoL(本のとまり木)

    『図書館を経営するということ 教育・文化・産業をつなぐ地域づくり』(青弓社)刊行記念! 著者のお二人をお招きしサイン会…

    詳細へ
  • ポスター

    図書館総合展でTRPG体験(ソードワールド2.5)

    図書館とゲーム部

    【図書館総合展でのTRPG体験(ソードワールド)】 ~ソードワールド2.5「星をつかむ迷宮」を遊ぶ~  …

    詳細へ
  • 国立国会図書館主催フォーラム「NDLラボの公開ツールを使ってみよう!—NDL古典籍OCR-Liteや古典籍・近代自筆資料への全文検索が広げる資料探索の可能性—」バナー

    NDLラボの公開ツールを使ってみよう!—NDL古典籍OCR-Liteや古典籍・近代自筆資料への全文検索が広げる資料探索の可能性—

    国立国会図書館

    国立国会図書館は、NDLラボの公開する成果の活用可能性を検討し、国立国会図書館の次世代サービスの次の一歩を考えるフォ…

    詳細へ
  • 遠隔レファレンスによる教材選択の最適化支援と情報格差の是正 ―AI学校司書による学校図書館資料活用データの学校間共有―

    遠隔レファレンスによる教材選択の最適化支援と情報格差の是正 ―AI学校司書による学校図書館資料活用データの学校間共有―

    日本事務器株式会社

    参加申し込みフォーム ※申込締切:10/21(水)   【発表内容】 本フォーラムは、京都産業大平…

    詳細へ
  • ごりょうくんTシャツ

    edit Tango物産展 ~古墳×ねこ×ウィキペディア~

    edit Tango

    グッズまたは書籍お買い上げの方に、ウィキタウンカードまたはロゴシールを1点プレゼントします(グッズは会計時おひとり様1日…

    詳細へ
  • デジタルアーカイブシステム構築・活用のポイントと豊富な導入事例のご紹介

    デジタルアーカイブシステム構築・活用のポイントと豊富な導入事例のご紹介

    日本事務器株式会社

    デジタルアーカイブの構築・活用にお困りごとはありませんか? 専門知識がなくてもOK!お気軽にご参加ください 【概要】…

    詳細へ
  • 電子図書館サービス「新たな読書スタイルを目指して」

    【10/23 1030 TRCフォーラム】 電子図書館サービス「新たな読書スタイルを目指して」

    図書館流通センター

      ご案内  2016年4月施行の「障害者差別解消法」並びに2019年4月施行の「読書バリアフリー法」…

    詳細へ
  • ZINE野中さん

    ZINEの歴史と現在から考える「わたしの」メディアの未来

    アカデミック・リソース・ガイド株式会社(arg)

    『日本のZINE について知っていることすべて』(誠文堂新光社、ばるぼらとの共編著)、『野中モモの「ZINE」…

    詳細へ
  • Wikimedia World

    Wikidata -みんなで作り、共有するオープンデータベース-【WLF2025】

    ウィキメディア・ワールドin図書館総合展2025

    「世界中の知識を地球上のすべての人に届ける」というミッションを持つWikimediaには、知識の持ち方に合わせた様々なプ…

    詳細へ
  • ポスター

    誰かに聞きたい、誰かと語り合いたいマンガ

    図書館とゲーム部

    「誰かに聞きたい、誰かと語り合いたいマンガ」 読んで面白かったり、衝撃を受けたり、学びになったりなど、思わず唸って…

    詳細へ
  • 大学図書館の未来を拓く:Clarivate/Ex Librisによるグローバル戦略と日本の実践

    Clarivateの一員であるEx Librisのトップ、Yariv Kurshの来日に合わせ、紀伊國屋書店・ユサコ・サ…

    詳細へ
  • 学校図書館の導入事例をのぞき見!「情報館」の活用事例紹介

    【終了】学校図書館の導入事例をのぞき見!「情報館」の活用事例紹介

    株式会社ブレインテック

      「情報館」は、全国500館以上の学…

    詳細へ
  • Wikimedia World

    ウィキメディア・プロジェクトと人々【WLF2025】

    ウィキメディア・ワールドin図書館総合展2025

    ウィキメディアン・オブ・ザ・イヤー新人賞を2023年に受賞されたEugene Ormandyさんが、ウィキメディア・プロ…

    詳細へ
  • ポスター

    ゲーム部のブースでデジタルゲーム体験(常設)

      『元素楽章 -擬人化でわかる元素の世界-』という本をご存じでしょうか? 元素を擬人化して…

    詳細へ
  • ポスター

    図書館でのボードゲーム企画について、経験者に色々聞いてみよう!

    図書館とゲーム部

    皆様のご質問にお答えする、相談コーナー企画です!   図書館でボードゲームサービスをやってみたいけど、…

    詳細へ
  • 編集講座

    地域の魅力を再発見する「編集」とは

    アカデミック・リソース・ガイド株式会社(arg)

    編集って、ただ「まとめる」ことだと思っていませんか? 実は、地域の魅力や人と人とのつながりを引き出す大きな“力”でもあり…

    詳細へ
  • 2025年10月15日 図書館システム「情報館」導入相談会(東京・大阪)

    [10/15]図書館システム「情報館」導入相談会(東京・大阪)

    株式会社ブレインテック

    株式会社ブレインテックが提供している中小規模向け図…

    詳細へ
  • NIIフォーラム 10.24(金)13時~_図書館の課題×生成AIを体験

    図書館の課題 × 生成AIを体験

    国立情報学研究所

    ■フォーラム概要 みなさんは生成AIがどんなものかご存じでしょうか。現在、学部生・院生・教員も生成AIを活用する中、図…

    詳細へ
  • 2025年6月18日「来たれ!図書館業界の新人さん!ルーキー&ベテラン交流会2025」

    【終了】来たれ!図書館業界の新人さん!ルーキー&ベテラン交流会 2025

    図書館と図書館にかかわる人たちのサイト「Jcross」

      図書館業界の新人さん交流イベントを開催します。…

    詳細へ
  • ぽすたー

    図書館総合展でTRPG体験(クトゥルフ)

    図書館とゲーム部

    【図書館総合展でのTRPG体験(クトゥルフ)】 ~1/10スケール・クトゥルフ神話TRPG「凍てつく呼び声」~…

    詳細へ
  • 論文査読の問題点と新しい試み

    【10/10オンライン】「論文査読の問題点と新しい試み」

    NPO法人 ScholAgora

    今回は,査読にかかるさまざまな課題をとりあげます。 生命科学系のオープンアクセス誌『eLife』は2023年より,査読後…

    詳細へ
  • TRC北欧図書館視察報告会

    【10/23 1530 TRCフォーラム】 TRC北欧図書館視察報告会

    株式会社図書館流通センター

    ご案内  2025年5月15日から10日間かけて、TRC北図書館視察を実施(20名参加)。フィンランド、デンマーク…

    詳細へ
  • 映画「じょっぱり-看護の人花田ミキ」

    「私が考える、平和とは。」国際映画祭特別賞受賞凱旋上映「じょっぱりー看護の人 花田ミキ」と五十嵐匠監督トークイベント

    特定非営利活動法人エファジャパン

    戦争の悲劇、命を守る保健師の原点、そして「この時代を生きている」ことの意味ー看護に命をかけた青森県の伝説の人物・…

    詳細へ
  • 地域を元気にする図書館を考えるセミナー画像

    【公共図書館 2館登壇!】実例から! 地域を元気にする図書館を考える

    株式会社アール・ピー・アイ

    実例から! 地域を元気にする 図書館を考える フォーラムの趣旨と背景  図書館は、地域に根ざした知と情報の蓄積・提供…

    詳細へ
  • Wikimedia World

    世界中の知識をつなぐウィキメディアの世界【WLF2025】

    ウィキメディア・ワールドin図書館総合展2025

    ウィキペディアをはじめとするいくつものプロジェクトからなるウィキメディアの世界と、それを支える世界中のボランティア・コミ…

    詳細へ
  • 図書館のベストパートナーをめざして           

    オフィスみちねこ

    草加市立図書館で活動する「図書館ボランティア草加 L.V.S.」の活動を代表の野田圭介さんにお話しいただきます。http…

    詳細へ

ページ送り

  • 先頭ページ « 最初
  • 前ページ ‹‹
  • Page 1
  • Page 2
  • カレントページ 3

図書館図書館

フッター

  • ナビゲーション
  • ブース
  • イベント
  • ポスター
  • 問い合わせ
  • アーカイブ
  • 主催:図書館総合展運営委員会
  • 企画・運営:カルチャー・ジャパン(JCC)