メインコンテンツに移動

匿名ユーザー用メニュー

  • ログイン
    Log in
  • アカウントの登録
    Register
  • パスワードの再設定
    Reset Password
ホーム 図書館総合展

メインナビゲーション

  • ナビゲーション
    Navigation
  • ブース
    Booth
  • イベント
    Forum
  • ポスター
    Poster
  • 問い合わせ
    Contact

検索

2023年イベント(フォーラム)

  1. ホーム
  2. ナビゲーション
  • 2023archive
  • 60分でまるわかり!図書館システム基本のキ

    【アーカイブ公開中】60分でまるわかり!図書館システム基本のキ

    「図書館システムで蔵書を管理しませんか?」 「図書館システムを使ってより良い図書館を目指しましょう!」 と、色々言われる…

    詳細へ
  • フォーラム1

    図書館と書店業界のこれから~本で拓くまちの未来~

    京セラコミュニケーションシステム株式会社

      図書館と書店業界のこれから ~ 本で拓くまちの未来 ~   コロナ禍以降、…

    詳細へ
  • LF2023 図書館員向けカビ対策セミナー基礎編

    ※申込受付終了※【アーカイブ配信】図書館員向けカビ対策セミナー 基礎編

    ナカバヤシ株式会社

    ~好評いただいたセミナーを限定公開! カビ対策・本に生えるカビの特性を徹底解説~(要申込)   書庫内…

    詳細へ
  • ぱとらっしゅのいえ

    埼玉県立飯能高校すみっコ図書館見学会

    学校図書館の枠にとらわれない斬新なサービスで注目されている飯能高校すみっコ図書館が今年も一般公開を行います。公開両日とも…

    詳細へ
  • できるかな?やってみようOPACをホームページに

    【アーカイブ公開中】できるかな?やってみよう OPACをホームページに!

    利用者向けに情報を発信したい、図書館の存在をアピールしたい。 そんな時、図書館のホームページがあると便利です。 でも小さ…

    詳細へ
  • ロゴ

    JPCOAR meets JUSTICE:大OA時代の中を漕ぎ進む大学図書館

    オープンアクセスリポジトリ推進協会(JPCOAR)

    1.開催趣旨 今日の大学図書館は大OA時代とも言える荒波の中にあります。我が国でも2025年以降の学術論文の即時オ…

    詳細へ
  • ユーザー限定ブレインテックユーザー研究会2023

    【終了】ブレインテック ユーザー研究会2023

      今年は2019年以来4年ぶりに図書館総…

    詳細へ
  • JST CHORUS オンラインフォーラム オープンアクセス政策

    【資料公開中】JST/CHORUSオンラインフォーラム:オープンアクセス政策下におけるモニタリングとコンプライアンスの実践

    国立研究開発法人 科学技術振興機構

    本フォーラムは終了いたしました。多数のご参加をありがとうございました。各講演資料・動画はCHORUSのサイトで公開してお…

    詳細へ
  • 地域を元気にする図書館を考える

    地域を元気にする図書館を考える

    株式会社アール・ピー・アイ

    住民の満足度の高い図書館を、参加者とともに考える 概要 株式会社アール・ピー・アイは、図書館界の皆様とともに、地域を…

    詳細へ
  • みちねこステーション

    みちねこステーション

    みちねこ

    10月25日(水)13:15~14:00に開催される「みちねこらぼ」では、学校図書館スタンプラリーのみなさんをゲストにス…

    詳細へ
  • たいとる

    利用案内ゲーム『おいでよ稲城市立図書館』の実況プレイ&インタビュー

    【利用案内ゲーム『おいでよ稲城市立図書館』の実況プレイ&インタビュー】 東京都にある稲城市立中央図書館さん…

    詳細へ
  • 平成筑豊鉄道の下駄ッ歯(内田三連橋梁)

    【フォーラム/事後配信】                   図書館を使ったインダストリアル ツーリズム〈筑豊編〉

    図鉄 div. at LibraryFair Committee

    福岡県の筑豊地域に網の目のように張り巡らされていた鉄道路線は、日本の産業を支えた黒いダイヤ石炭と白いダイヤこと石灰石を運…

    詳細へ
  • (オンラインフォーラム)文化資源の保全と図書館・博物館―越境して未来を考える

    諸般の事情により、日程が変更になりました。 ご予定頂いていた皆様には、大変申し訳ございません。 新しい日程は下記のと…

    詳細へ
  • ブレインテックオープンデー2023年10月18日

    ブレインテックオープンデー(10/18)

      「ブレインテック オープンデー」は、図書管理シ…

    詳細へ
  • 私の「初めての図書館総合展」アンケート結果

    【アンケート結果公開】私の「初めての図書館総合展」

    アーカイブは下記Youtubeからご覧ください。 「あなたの初めての図書館総合展」を教えてくれませんか?簡単なアンケ…

    詳細へ
  • 2023_NIIフォーラム3

    みんなで考えよう!これからの学術情報システムに求められるもの

    国立情報学研究所

    ■フォーラム概要 これからの学術情報システム構築検討委員会の「これからの学術情報システムの在り方について(2019)」…

    詳細へ
  • クワンタム・テクノロジー

    図書館業務へのChatGPTの応用・大学/研究所向け図書館システム「CueLIB」製品紹介

      当フォーラムは終了しました。セミナー資料等の送付希望や、お問合せ事項がある 大学様・研究所様につきまし…

    詳細へ
  • bar

    放課後の図書室で大人がマンガについて語る会@bar図書室

    サテライト会場「bar 図書室」でマンガと図書館について気軽に語る会です。どなたでも参加 OK です! マンガや図書館に…

    詳細へ
  • 【開催予告】第8回全国学生協働サミットフォーラム&ワークショップ

    図書館総合展運営委員会(全国学生協働サミット実行委員会)

    このイベントは、図書館総合展の一企画として毎年、実施しているものです。12月27日に開催予定でしたが、都合により、日程変…

    詳細へ
  • ""

    変革する図書館、複合施設の最新事例! ~アフターコロナから、地域や学校との連携を意識した最新開館図書館のご紹介~

    ユビキタスライブラリー部

    10月6日に開館された複合施設「くろべ市民交流センター」。 図書館を中核として地域の子育て支援・公民館・市民会館・働く…

    詳細へ
  • 展示ブースツアーロゴ

    学生さん・新任さん・異動者さんのための展示ブースツアー

    図書館業界の主要企業、学術・専門書出版社等が一堂に会する展示会で、一気に各社をまわって、社員さんから直接お話を伺ってみま…

    詳細へ
  • 野球殿堂博物館・図書室見学ツアー

    野球殿堂博物館 図書室

    野球殿堂博物館では、博物館と図書室を当館スタッフが解説する特別ツアーを開催いたします。   日程:11月3日…

    詳細へ
  • フォーラム表紙

    会場から生配信!〜ライブラリーツアーで図書館の魅力を発信中!〜

    流通科学大学 Libro

      ご覧いただきありがとうございます!私たちは流通科学大学Libroです。 今回の図書館総合展で、発表会…

    詳細へ
  • LF

    「図書館界の国際交流―IFLAロッテルダム大会から見えてくること」(11月1日オンライン開催)

    ・「はじめに―IFLAロッテルダム大会の概要」 三浦太郎氏(コーディネーター、日本図書館協会国際交流事業委員会委員長、…

    詳細へ
  • ぽすたー

    ゲーミング図書館アワード2023

    図書館とゲーム部

      ゲーミング図書館アワード実行委員会では、ゲーミング図書館アワードの受賞候補機関の推薦を2023年10…

    詳細へ
  • 学校図書館セミナー2023

    学校図書館セミナー2023

    公益社団法人全国学校図書館協議会

    ​​ ◆学校図書館セミナー2023◆ 学校図書館の活用=資料・情報の活用です! 学校図書館が授業をコーディネートして…

    詳細へ
  • 日外アソシエーツ(株)

    AIとともに生きるための情報リテラシー

    日外アソシエーツ株式会社

    あなたが手にしたその情報は、確かなものと言い切れますか?…

    詳細へ
  • 卒業生サムネ

    学校図書館で学ぶとどんな大人になる? 清教学園「リブラリア」調査報告 & 卒業生トークセッション

     学校図書館で育ったおもろい卒業生、語り〼。清教学園が積み重ねてきた、十数年の図書館教育実践の末に、どんな生徒が育ってき…

    詳細へ
  • 2023_NIIフォーラム1

    若手の図書館員よ海外に行こう

    国立情報学研究所

    ■フォーラム概要 COVID-19の制約から解放され、リポジトリの世界も躍動感を取り戻している。 世界中の関係者が密な…

    詳細へ
  • 図書館・学術情報システムの移行のポイント

    図書館・学術情報システムの移行のポイント

    日本事務器株式会社

    図書館システムベンダーである弊社の経験から、「図書館・学術情報システムの移行」のポイントをいくつか紹介いたします。 特に…

    詳細へ
  • Elsevier Japan K.K.

    「図書館員に知ってほしい、国際学術書籍の価値とは」

    「図書館員に知ってほしい、国際学術書籍の価値とは。」 概要:10月24日に図書館総合展2023において、エルゼビアフォ…

    詳細へ
  • 「VRで探検!国際子ども図書館レンガ棟」バナー画像

    VRで探検!国際子ども図書館レンガ棟

    国立国会図書館国際子ども図書館

    100年以上前の建物をVRで探検してみませんか? 国立国会図書館国際子ども図書館は、東京・上野公園にある児童書専門…

    詳細へ
  • 「オラシオさん × 石川ゼミ 図書館めぐりの可能性を語りあう」

    【会場開催フォーラム】オラシオさん × 石川ゼミ 図書館めぐりの可能性を語りあう

    日本事務器株式会社

      【概要】 「図書館ウォーカー 旅のついでに図書館へ」 (https://www.nichigai.c…

    詳細へ
  • 電子図書館サービスの更なる普及に向けて

    電子図書館サービスのさらなる普及に向けて 

    図書館流通センター

    事例報告(60分) 池田 朋之(立川市中央図書館 館長) 桃原 勇二(日進市教育委員会 学校教育課長) 山路 智子(福…

    詳細へ
  • sumo

    第3回 図キャラ紙相撲大会

    日本図書館相撲協会(JLsA)

    郷土の誇り、母校のプライド、自社・団体の命運をかけた紙相撲力士が覇を競うオンライン+会場の相撲大会を今年も開催します。今…

    詳細へ
  • ぽすたー

    ボドゲ目録の書き手(カタロガー)がまだまだ足りないのでワークショップをやるようです。「スマホでもできるって本当ですか?」(アナログゲーム目録作成ワークショップ)

      企画概要 日時:10月24日(火)14:00〜17:00 会場:パシフィコ横浜 アネックス内…

    詳細へ
  • サテライトししょまろはんサムネ

    本のヒーロー・ダクシオン「図書館マナー動画」上映会(@ししょまろはん会場)

    ししょまろはん

    みんなで一緒に図書館マナー動画を見よう! 本のヒーロー「輝望閃詩 ダクシオン」が図書館マナー動画を作成! ダクシオンの…

    詳細へ
  • 総合展BTGフォーラム用サムネイル.jpg

    謎解き×書物×トレカ Book: The Gathering

    近畿大学中央図書館

      謎解き×書物×トレカ Book: The Gathering ブック・ザ・ギャザリング…

    詳細へ
  • 図書館をインパクトで評価する

    図書館をインパクトで評価する

    ライブラリー・アカデミー

    ▼プログラム   コーディネーター 逸村 裕(筑波大学 図書館情報メディア系 名誉教授)…

    詳細へ
  • 日外アソシエーツ(株)

    開架できる和装本

    日外アソシエーツ株式会社

    和装本の世界へ、ようこそ 明治24(1891)年に京都で創業した芸艸堂(…

    詳細へ
  • あなたの図書館にもいませんか?読みたい本迷子さん~検索と書架から考える図書探索の近未来~

    【終了】あなたの図書館にもいませんか? “読みたい本”迷子さん 〜「システム」と「書架」から考える文献探索の近未来〜

    株式会社ブレインテック/金剛株式会社

      「もっと多くの人に、よりよい資料・…

    詳細へ
  • ユニバーサル絵本ライブラリ―UniLeaf活動1

    共に体験と感動を ~ユニバーサル絵本ライブラリーUniLeafの活動について

    神奈川県図書館協会

    2019(令和元年)6月「視覚障害者等の読書環境の整備の推進に関する法律」(「読書バリアフリー法」)が施行されました。こ…

    詳細へ
  • 在校生サムネ

    高校生がぶっちゃける、学校図書館のこと。清教学園「リブラリア」在校生による館内ツアー & 懇談会

     高校生がめっちゃおもろい学校図書館紹介、やり〼。全国屈指の利用率を誇る清教学園図書館を、在校生自身はどのような目線で使…

    詳細へ
  • ArchitectLRG

    図書館をつくる人々-ライブラリーアーキテクトの実像

    図書館総合展運営委員会

    これまで日本の図書館業界では、建築の世界の観点や評価とは異なる〈図書館建築・建築家の見方〉が強くありました。しかし最近で…

    詳細へ
  • ひとり職場でも大丈夫?図書館システム「情報館」のサポート解説

    【図書館総合展直前】ひとり職場でも大丈夫?図書館システム「情報館」のサポート解説

    図書館システムのサポートってどんなことをしてくれる…

    詳細へ
  • オンラインブースツアーロゴ

    【11月14日(火)14:40~16:10】オンラインブースツアー

    ここは、引率者(図書館情報学の先生)と一緒にZoom内に入り、出展団体に次々インタビュー、図書館界の様々なパートに触れよ…

    詳細へ
  • ふぃぐジャム

    FigJamで遊んでみよう!!

    ジャムボードの進化系FigJamをご存じですか? ジャムボードの提供が終了される前に、FigJamで遊んでみましょう。…

    詳細へ
  • えほんせんもんしゆにっとえいすからー

    絵本専門士による絵本トークライブ

    絵本専門士ユニット Eighth color

    絵本専門士ユニット Eighth colorです。 我々、絵本専門士が、出版社・絵本作家さんたちのイチオシ絵本をトーク…

    詳細へ
  • これからの地域のまなび

    これからの地域のまなびを考える

    丸善雄松堂株式会社

    はじめに コロナ禍以降、オンラインで資料を活用する場が身近になりました。今や電子書籍は大学のような高等教育機関だけ…

    詳細へ
  • 英語おはなし会英語えほんライブ

    かぞく英語研究所:「読み手はキミだ!英語おはなし会」の勧め:zoomフォーラム

    株式会社英語ソムリエアカデミー

    図書館関係者の皆さまへ。「求む!勇者!!!」 100%英語で進行する英語おはなし会「英語えほんライブ©」を 図書館さ…

    詳細へ
  • アバター

    常設企画「Vtuber体験&関連本の紹介」

    図書館とゲーム部のブースに「Vtuber体験コーナー」を常設しています。 難しい事は何もなく、ブースに設置してあるパソ…

    詳細へ
  • フォーラム案内

    職場における著作権問題の境界線を探ろう!

    神奈川県資料室研究会

    職場における著作権問題の境界線を探ろう! 概要 皆さんは日ごろ著作権について意識をされていますか?他人の著作物を…

    詳細へ
  • 山極所長

    対談:山極壽一 VS 鉛筆画家木下晋

    図書館総合展運営委員会

    会場:E24 ZOOMでも配信します。 定員はそれぞれ100人です。   ゴリラ研究の世界的権威である…

    詳細へ
  • Wikipedia編集ワークショップの様子

    【終了】1Lib1Refをやってみよう - ウィキペディア編集相談会 -

    edit Tango

      ウィキペディア(Wikipedia)の編集には、出典が必要です。読者が情報の真偽や軽重を自分自身で判断で…

    詳細へ
  • オンラインブースツアーロゴ

    【11月9日(木)11:00~12:00】オンラインブースツアー

    ここは、引率者(図書館情報学の先生)と一緒にZoom内に入り、出展団体に次々インタビュー、図書館界の様々なパートに触れよ…

    詳細へ
  • 日外アソシエーツ(株)

    インタビュー「江馬務と風俗研究会」

    日外アソシエーツ株式会社

    時代扮装写生会とは何だったのか 2023年6月、小社は大正5から同11年…

    詳細へ
  • saveMLAK公式キャラクターMLAKくん(ByYukinoWatanabe)

    saveMLAK図書館総合展企画

    saveMLAK

    【ご参加ありがとうございました。】 今年もsaveMLAKはオンラインイベントを開催します! 今年のテーマは「美術館…

    詳細へ
  • アンフォーレのつくりかた

    図書館をキックオフする            ―アンフォーレ・田原・まちなか,そして益子へ

    株式会社樹村房

    本年2月に刊行した『アンフォーレのつくりかた:図書館を核としたにぎわいの複合施設』の出版記念トークイベント 編者の岡…

    詳細へ
  • 事例紹介! ネオシリウス・クラウド活用術まとめ

    事例紹介! ネオシリウス・クラウド活用術まとめ

    日本事務器株式会社

    ネオシリウス・クラウドをお使いのユーザー様に実際の活用例を聞いてきました。まだまだ使える図書館システム、7つのキーワード…

    詳細へ
  • ジャパンサーチ_ロゴマーク

    ジャパンサーチ

      目次 1. ジャパンサーチとは? 2. ジャパンサーチを使ってみよう! 3. ジャパンサーチと…

    詳細へ
  • ウィキペディアでまちおこし

    【終了】刊行直前! 初の本格的ウィキペディアタウン本『ウィキペディアでまちおこし』著者が紹介 

    本棚演算株式会社

     2022年8月の「本の場」において4週連続でウィキペディアタウンを熱く語ってくださった京都府立丹後緑風高校久美浜学舎の…

    詳細へ
  • みちねこチャンネル

    学校図書館応援! みちねこチャンネル

    みちねこステーション

    学校図書館関係コンテンツ、イベントを観るためのガイド!〈動画公開中〉 日時:10月19日(木) 20:00~21:00…

    詳細へ
  • オンラインブースツアーロゴ

    【11月14日(火)16:20~17:50】オンラインブースツアー

    ここは、引率者(図書館情報学の先生)と一緒にZoom内に入り、出展団体に次々インタビュー、図書館界の様々なパートに触れよ…

    詳細へ
  • よこみぞみゆき

    地域に根差す楽しい「英語おはなし会」公共図書館の最新事例紹介

    英語ソムリエアカデミー

    10月24日(火)11:15~12:00 スピーカーズコーナーにて 「英語おはなし会」英語えほんライブを通じて 個…

    詳細へ
  • 文献調査が変わる!研究者が極意を伝授 『ジャパンナレッジ版 史料纂集・群書類従』

    文献調査が変わる!研究者が極意を伝授 『ジャパンナレッジ版 史料纂集・群書類従』

    株式会社紀伊國屋書店

    日本の歴史・文化研究で必須の重要史料「Web版 史料纂集」の 第2期が、2024年1月にリリースされることを記念しイベン…

    詳細へ
  • アシス堂に訊け!「実録 図書館の現場」

    【アーカイブ公開中】アシス堂に訊け!実録 図書館の現場

    アーカイブ動画公開中   こんな方はぜひご視聴を 「自館に眠っている資料がある」「漠然とではあるが図書館…

    詳細へ
  • LF2023 製本ができるまで

    ※申込受付終了※【アーカイブ配信】オンライン工場見学 製本ができるまで

    ナカバヤシ株式会社

    ~大好評セミナーを限定配信!オンライン工場見学「製本ができるまで」~(要申込)   お預かりしてから仕上…

    詳細へ
  • event-2

    【オンラインセミナー】予約書籍受取ロッカーの導入事例紹介

    株式会社フルタイムシステム

    【 公共図書館向け予約資料無人受取システム 】 図書館ロッカーで、公共図書館での時間外受取を可能に! 利用者…

    詳細へ
  • KCCSフォーラム

    図書館のDXを再定義する ~生成AIの活用・ロボティクス・バーチャル図書館~ ダイジェスト版

    京セラコミュニケーションシステム株式会社

      図書館のDXを再定義する ~生成AIの活用・ロボティクス・バーチャル図書館~ ダイジェスト版…

    詳細へ
  • 創業40周年なのでOPACで企業アーカイブズつくってみた

    【アーカイブ公開中】創業40周年なのでOPACで企業アーカイブズつくってみた

      図書館システムには詳しいけれど、アーカイブズについては右も左も分からないブレインテック社員が企業アーカイ…

    詳細へ
  • ネオシリウス・クラウド導入の手引き

    ネオシリウス・クラウド導入の手引き

    日本事務器株式会社

    ネオシリウス・クラウドに興味をお持ちのお客様、実際に導入をご検討中のお客様に対し、ネオシリウス・クラウド導入のプランニン…

    詳細へ
  • あなたもできる!図書館員のためのオンラインイベント配信&動画撮影体験会 Session 2

    【終了】あなたもできる!図書館員のためのオンラインイベント配信&動画撮影体験会 Session 2

    図書館と図書館にかかわる人たちのサイト「Jcross」

    日時: 2023年11月8日(水)15:00~16…

    詳細へ
  • ビジネス

    ビジネスセミナー

    泉大津市立図書館

    長く反映している会社には、いくつかの共通点があります。これから創業をお考えの方、あるいは現在事業を継続しようとしている会…

    詳細へ
  • Enju

    司書課程教育におけるフリーな図書館システムの可能性

    オンラインセッション開催のお知らせ(10月29日) 司書課程教育において、フリーな図書館システムが果たせることは、また…

    詳細へ
  • つみ木みたいな本棚、 つみ木ばこで世界に一つだけの書架をつくろう!

    【終了】つみ木みたいな本棚、 つみ木ばこで世界に一つだけの書架をつくろう!

    図書館と図書館にかかわる人たちのサイト「Jcross」

    つみ木のように自由に組み合わせて使う「つみ木ばこ」は…

    詳細へ
  • かぞく英語研究所

    英語おはなし会好き初心者歓迎Zoom交流会

    株式会社英語ソムリエアカデミー

    英語絵本を使って「心まで届く英語力」を育てる 確かな実力を持った英語講師を育成するために 2011年から活動を続けて…

    詳細へ
  • 司書さんたちの句歌会:披露および表彰式

    司書さんの句歌会2023は終了しました。また来年もお会いしましょう。 (開催のご挨拶はこちら。) 作品集を公開しますの…

    詳細へ
  • 実践!図書館システムで備品管理 図書館総合展は出展者どうしの助け合いも大事だと先輩に教えてもらったので、パシフィコ横浜で足りないものがあったら、ブレインテックが全力で(貸せるものは)貸します。

    【終了】図書館総合展は出展者どうしの助け合いも大事だと先輩に教えてもらったので、パシフィコ横浜で足りないものがあったら、ブレインテックが全力で(貸せるものは)貸します。

       今、貸せるもの一覧はこち…

    詳細へ
  • ぽすたー

    図書館にゲームを普及する作戦会議

    企画主旨 図書館でのゲーム普及があまり進んでいません。諸外国図書館での普及状況と比べると、それは顕著です。 とは…

    詳細へ
  • kyodokuradio2023

    【今年もやります!】共読Radio📻

    帝京大学メディアライブラリーセンター

    共読サポーターズがパーソナリティになり、共読のあれこれについて語り合う 年に1回だけ復活するYouTubeラジオ番組「…

    詳細へ
  • 次世代型文化施設フォーラム

    (スピーカーズ・コーナー)文化資源の保全と図書館・博物館―越境して未来を考える

    ミュージアム(博物館・美術館)、アーカイブ(文書館だけでなく公的に記録を保管する施設)、ライブラリー(図書館)、そして大…

    詳細へ
  • 神資研×専図協×INFOSTA  合同イベント Day2

    【終了】神資研×専図協×INFOSTA 合同イベント Day2

    神奈川県資料室研究会/専門図書館協議会/一般社団法人 情報科学技術協会

    史上初?! 専門図書館や大学図書館関係者なら知っている人も多い「あの」団体が、 3団体合同でイベントを実施することになり…

    詳細へ
  • ビブリオバトル2023

    【終了】全国大学ビブリオバトル2023「関東Cブロック決戦」 ※スピーカーズ・コーナーにて開催

    帝京大学メディアライブラリーセンター

    観戦ありがとうございました! チャンプは12/17(日)首都決戦(会場:昭和女子大学)に出場します! --------…

    詳細へ
  • トークイベント⑥

    odp×arg共同ブース内イベント⑥

    株式会社オンデザインパートナーズ

    公共空間と創造都市ヨコハマ 桂有生さん(横浜市都市デザイン室・都市デザイナー)と杉崎栄介さん(公益財団法人横浜芸術振興…

    詳細へ
  • 【ブクマリ講座】北の国から南下中!全国拠点を巡るNJC移動図書館〜おすすめ書籍で繋がる社内コミュニティとは〜

    【ブクマリ講座】北の国から南下中!全国拠点を巡るNJC移動図書館〜おすすめ書籍で繋がる社内コミュニティとは〜

    日本事務器株式会社

    【当日参加URL(ZOOM)】 ■概要 昨年、2年目社員研修でBOOK MARRYを使った研修プログラムを実施…

    詳細へ
  • オンラインブースツアーロゴ

    【11月13日(月)12:45~13:45】オンラインブースツアー

    ここは、引率者(図書館情報学の先生など)と一緒にZoom内に入り、出展団体に次々インタビュー、図書館界の様々なパートに触…

    詳細へ
  • つくるを支える 届けるを贈る

    図書館でのよりよい医療情報提供のあり方を考える​~市民の課題を解決する図書館であるために~

    国立がん研究センターがん対策研究所

    おかげざまで、盛況のうちに終了いたしました。 アーカイブ動画は、国立がん研究センター公式チャンネルにて ご覧いただけます…

    詳細へ
  • ぽすた

    図書館にゲームを普及する作戦会議のアフタートーク:アイデア編

    【図書館にゲームを普及する作戦会議のアフタートーク②】 図書館総合展2023では、多くの方に「図書館にゲームを普及…

    詳細へ
  • 【ブクマリ講座】事例も増えてます!〜レビューが増えるTipsとは?

    【ブクマリ講座】事例も増えてます!〜レビューが増えるTipsとは?〜

    日本事務器株式会社

    【当日参加URL(ZOOM)】 ■概要 BOOK MARRYをリリースして約1年。様々なユースケースが出てまい…

    詳細へ
  • オンライン工場見学 新聞製本ができるまで

    ※申込受付終了※【限定配信】オンライン工場見学 新聞製本ができるまで

    ナカバヤシ株式会社

    ~「オンライン工場見学」待望の第2弾!~   ご好評いただいている「オンライン工場見学」待望の第2弾!…

    詳細へ
  • 11/13

    【毎週月曜配信】サテライト会場からライブ中継でご紹介【過去動画有り】

    【毎年恒例!図書館総合展イベントとしてブレインテックサテライト会場から生中継!】 2023年ブレインテック サテ…

    詳細へ
  • 図書館海援隊フォーラム2023

    ビジネス支援図書館推進協議会

    今回は長岡市立中央図書館と長岡市立互尊文庫へお邪魔します。   ミーティング ID: 889 8499 5…

    詳細へ
  • ちえなみき

    【ミニプレゼン】 図書館でも書店でもない敦賀市知育啓発施設「ちえなみき」の秘密

    丸善雄松堂株式会社

    2022年9月、敦賀市にオープンした公設民営書店「ちえなみき」。 オープンから1年経ってなお、県内外から多くの方が訪れて…

    詳細へ
  • LF

    「図書館、書店、出版のこれからを考える――書店議連の議論を受けて――」

    詳細へ
  • ""

    これからの図書館を考える ~デジタルアーカイブと交付金活用を通して~

    ユビキタスライブラリー部

    【フォーラム概要】 市民の身近な公共サービスである図書館。近年では、様々な役割・機能が求められています。 このフォーラ…

    詳細へ
  • lib2023

    図書館をどう評価して次に繋げるか ~事業分析・スキル継承~

    開催概要 開催日時: 2023年10月24日(火)13:00~14:30 会場  : パシフィコ横浜 アネックスホー…

    詳細へ
  • つたえたいきもち

    LLブックってなに? LLマンガってなに?

    株式会社樹村房

    「LLブック」と,そのマンガ版である「LLマンガ」を徹底解説!   〈イベント内容〉 「LLブック」と,…

    詳細へ
  • オープンサイエンスにまつわる論点 刊行記念イベント サムネイル画像 アーカイブ案内

    オープンサイエンスにまつわる論点:      変革する学術コミュニケーション

    株式会社樹村房

    〈アーカイブ動画 公開期間延長しました〉 ◎「オープンアクセス」から「オープンサイエンス」へ,学術コミュニケーションの…

    詳細へ
  • Library of the Year

    Library of the Year 2023 最終選考会

    NPO法人知的資源イニシアティブ(IRI)

    イベント内容 第二次選考会で受賞が決定したライブラリアンシップ賞(2機関)、優秀賞(4機関)、特別賞(1機関)の表…

    詳細へ

ページ送り

  • カレントページ 1
  • Page 2
  • 次ページ ››
  • 最終ページ 最後 »

図書館図書館

フッター

  • ナビゲーション
  • ブース
  • イベント
  • ポスター
  • 問い合わせ
  • アーカイブ
  • 主催:図書館総合展運営委員会
  • 企画・運営:カルチャー・ジャパン(JCC)