メインコンテンツに移動

匿名ユーザー用メニュー

  • ログイン
    Log in
  • アカウントの登録
    Register
  • パスワードの再設定
    Reset Password
ホーム 図書館総合展

メインナビゲーション

  • ナビゲーション
    Navigation
  • ブース
    Booth
  • イベント
    Forum
  • ポスター
    Poster
  • 問い合わせ
    Contact

検索

2024年イベント(フォーラム)

  1. ホーム
  2. ナビゲーション
  • 図書館総合展運営委員会
  • 書店在庫情報プロジェクト

    【7月4日オンライン開催・当日参加OK】書店在庫情報プロジェクト・図書館連携についての説明会

    カーリルでは、出版文化産業振興財団(JPIC)および版元ドットコムと共同で「書店在庫情報プロジェクト」を推進しています。…

    詳細へ
  • 雑誌の図書館 大宅壮一文庫と記事検索システム「Web OYA-bunko」:民衆のライブラリーをめざして

    【🎥アーカイブ配信中!】 8/30開催セミナー:「雑誌の図書館 大宅壮一文庫と記事検索システム「Web OYA-bunko」:民衆のライブラリーをめざして」

    一般財団法人 機械振興協会BICライブラリ

    【アーカイブ動画公開中】 11月30日(土)までアーカイブ動画を公開いたします。この機会にぜひご覧ください。 ※解…

    詳細へ
  • NIIフォーラム5 大学図書館員のためのIT総合研修easy編:システムベンダーとの信頼しあえるコミュニケーションのために

    大学図書館員のためのIT総合研修easy編:システムベンダーとの信頼しあえるコミュニケーションのために

    国立情報学研究所

    ■フォーラム概要 現在の 図書館業務・サービスにおいてはITシステムの利用が必要不可欠になっています。 ITシステムの…

    詳細へ
  • 紙からアプリへ~旅する実習本

    【高知リハビリテーション専門職大学 事例発表】紙からアプリへ ~旅する実習本〜

    日本事務器株式会社

    【フォーラムお申し込み】 下記URLよりお申し込みください。 高知リハビリテーション専門職大学図書館の依光朋子様…

    詳細へ
  • Library of the Year

    Library of the Year 2024 最終選考会

    NPO法人知的資源イニシアティブ(IRI)

    イベント内容 第二次選考会で受賞が決定したライブラリアンシップ賞(2つの活動)、優秀賞(4つの活動)の表彰式を行い…

    詳細へ
  • 絵本専門士の絵本トークライブ

    絵本専門士ユニット Eighth color

    今年もスピーカーズコーナーで絵本トークライブを行います! トークライブ後、ポスターセッションブースにて紹介絵本の展示…

    詳細へ
  • 全5回でまるわかり!図書館システム情報館 ~第2回 サポートサービス~サムネイル

    【終了】全5回でまるわかり!図書館システム情報館 ~第2回 サポートサービス~

    中小規模向け図書館システム「情報館」について、毎回違…

    詳細へ
  • コトノハを作ろう

    ワークショップ:「コトノハを作ろう」リアルとデジタルをつなぐ

    サイフォン合同会社

    図書館というリアルの場・資料から、QRコードを介してデジタル情報につながるユーザー投稿型サービス「コトノハ」を体験できる…

    詳細へ
  • U40キービジュアル

    U40 Session リ・ボーン/新生

    図書館総合展運営委員会

      新しい図書館をつくり、支える人材は、新しい世代の図書館人であるはずだ、という認識に立ち、キーパーソン…

    詳細へ
  • 晴海図書館_館内1108

    【11/8開催】中央区立晴海図書館 館内ツアー

    2024年7月1日に開館した中央区立晴海図書館(公共図書館)です。 晴海区民センターの3階・4階にあり、2フロアのうち、…

    詳細へ
  • 防災パネル展示会場の様子

    研究者制作・監修!防災パネルミニ展示

    国立研究開発法人 防災科学技術研究所

    【展示場所を移して最終7日も公開延長:ホール最右奥「図キャラ広場」隣へ】 この機会にご覧ください。 防災パネル展示を…

    詳細へ
  • 図書館員のための 「電子書籍をつくる」 ワークショップ

    【アーカイブ公開中】あなたもできる!図書館員のための 「電子書籍をつくる」 ワークショップ

    電子書籍を「提供する」「利用する」だけでなく「つく…

    詳細へ
  • 公共図書館と大学図書館による電子図書館連携

    公共図書館と大学図書館による電子図書館連携

    株式会社図書館流通センター

    ご案内 茨木市と追手門学院大学の具体的な事例を基に、公共図書館と大学図書館が連携することで生まれる新たな電子図書館…

    詳細へ
  • ぽすたー

    司書と大学教員が 、国立国会図書館で ゲームの館内プレイ利用をした話@オンライン

    『司書と大学教員が、国立国会図書館でゲームの館内プレイ利用をした話』 2022年6月より、国立国会図書館に所蔵され…

    詳細へ
  • a

    ヒーローお話し会&ミニショー

    ダクシオンプロジェクト(HEROES'LABO・シン 内)

    「ヒーローお話し会」は、本のヒーロー「輝望閃詩ダクシオン」が、絵本の読み聞かせを通じて子ども達に読書の楽しさを伝える…

    詳細へ
  • 2025年6月18日「来たれ!図書館業界の新人さん!ルーキー&ベテラン交流会2025」

    [6/18]来たれ!図書館業界の新人さん!ルーキー&ベテラン交流会 2025

    図書館と図書館にかかわる人たちのサイト「Jcross」

      図書館業界の新人さん交流イベントを開催します。…

    詳細へ
  • AI探索と図書館におけるDXトークセッション

    AI探索と図書館におけるDX トークセッション

    富士通Japan株式会社

      【プログラム】 全国初のAI探索サービスを開始した横浜市立図書館様・沖縄県立図書館様、「近未来の図書…

    詳細へ
  • 最新の臨床WEB.png

    必要な情報をワンクリックで検索!診療支援サービス「最新の臨床WEB」のご紹介

    株式会社サンメディア

    最新の臨床WEBは「患者を前になにをやるかがすぐわかる」診療支援サービスです。臨床で必要な情報がすぐに見つけられる仕組み…

    詳細へ
  • 日外アソシエーツ(株)

    『都道府県別 人物・人材情報リスト』のご紹介

    日外アソシエーツ株式会社

    “郷土ゆかりの人物”レファレンスの基本ツール  都道府県別 人物・人材情報リストのご紹介…

    詳細へ
  • 2024年7月情報館 説明会

    【終了】図書館システム「情報館」説明会(東京)

    株式会社ブレインテックが提供している中小規模向け図…

    詳細へ
  • 2024年10月16日ワークショップ

    【終了】みんなで「図書館総合展のあゆみ」すごろくを作ろう

      すごろくは、誰でも手軽に作れる広義…

    詳細へ
  • こんなときどうする? 知的・発達障害のある利用者を図書館へ迎えるためのQ&A

    【ご参加ありがとうございました】こんなときどうする? 知的・発達障害のある利用者を図書館へ迎えるためのQ&A

    社会福祉法人 埼玉福祉会

    フォーラムは終了いたしました。 たくさんのお申込みありがとうございました。 アンケートにいただいたご質問の回答集をご用…

    詳細へ
  • 2025年4月16日(水)情報館導入相談会

    図書館システム「情報館」導入相談会(東京)

    株式会社ブレインテックが提供している中小規模向け図書…

    詳細へ
  • 東京日仏学院は、1952年創立のフランス政府公式の語学学校・文化センターです。首都東京の中心にありながら、著名な建築家坂倉準三と藤本壮介設計による見事な建築が中庭を取り囲む、緑豊かな素晴らしい環境の中にあります。

    【11/8見学会】東京日仏学院 メディアテーク

    東京日仏学院

    東京日仏学院は、1952年創立のフランス政府公式の語学学校・文化センターです。 首都東京の中心にありながら、著名な建築…

    詳細へ
  • 図書館のためのウェブアクセシビリティ入門

    図書館のためのウェブアクセシビリティ入門

    サイフォン合同会社

    図書館がデジタルサービスを提供していくときに重要なのが、ウェブアクセシビリティの確保です。重要性はわかっているものの、な…

    詳細へ
  • 新聞製本ができるまで

    2024 ナカバヤシのイベント

    「オンライン工場見学」待望の第2弾を限定公開   昨年の図書館総合展にてご好評いただいた、「オンライン工場…

    詳細へ
  • JDream3.png

    JDreamIIIでの文献調査-機能性表示食品の届出を事例に-

    株式会社サンメディア

    今注目されている機能性表示食品の届出を事例として、JDreamIIIでの文献調査について解説します。

    詳細へ
  • 1

    災害と図書館2024_10万冊が語りかける東日本大震災

    図書館総合展運営委員会

    「図書館は震災記録を収集しています」 「図書館は震災記録を永久に保管します」 「図書館は震災記録を公開し後世に残しま…

    詳細へ
  • 日外アソシエーツ(株)

    MagazinePlusバージョンアップ 2024

    日外アソシエーツ株式会社

    今春実施したMagazinePlusバージョンアップの要点を解説…

    詳細へ
  • エモクロア

    図書館総合展でTRPG体験②

    【図書館総合展でのTRPG体験②】 ~エモクロアTRPG「皐月の小さな迷い鯉」~ 若い方を中心に人気のゲーム「T…

    詳細へ
  • 未来の図書館の手がかりを探る

    【イベント終了】未来の図書館の手がかりを探る

    丸善雄松堂株式会社

    静かな閲覧室、整然と並んだ本棚、貸出カウンター...。そんな従来のイメージと異なるユニークな図書館が各地で生まれています…

    詳細へ
  • 全5回でまるわかり!図書館システム情報館 ~第5回 利用者用検索システムOPAC~サムネイル

    【終了】全5回でまるわかり!図書館システム情報館 ~第5回 利用者用検索システムOPAC~

      中小規模向け図書館システム「情報館」…

    詳細へ
  • 日本読書学会第2回公開セミナー

    日本読書学会第2回公開セミナー「読書調査のこれまでとこれから」

    日本読書学会

                 …

    詳細へ
  • 日外アソシエーツ(株)

    ここから始まる2050年の図書館

    日外アソシエーツ株式会社

      図書館の古今往来を振り返り、四半世紀後の未来像を洞察する…

    詳細へ
  • たほいや

    「図書館たほいや」プレイ体験会@フォーラム会場&横浜国立大学中央図書館

    図書館とゲーム部

    図書館にあるたくさんの辞書の個性や違いを楽しむ、「図書館たほいや」のプレイ体験会! 公立図書館や学校図書館をはじめ、さ…

    詳細へ
  • 「図書館の利用案内」コレクション公開記念イベント:全国を回って集めた利用案内をご紹介!~定番から個性派まで

    【アーカイブ公開中】「図書館の利用案内」コレクション公開記念イベント

    図書館と図書館にかかわる人たちのサイト「Jcross」

    ※アーカイブ配信はログイン後、視聴が可能です。 Jcrossの新コレクション「図書館の利用案内」公開を記念して、ブレイ…

    詳細へ
  • 図書館活動を価値につなげる、価値を伝える

    3/7(金)14:00~ 「図書館活動を価値につなげる、価値を伝える」

    一般財団法人 機械振興協会BICライブラリ

    図書館活動を価値につなげる、価値を伝える ファンドレイジングをご存じですか? 様々な団体がその活動のために個人や…

    詳細へ
  • 2025年1月15日ブレインテックオープンデー

    ブレインテックオープンデー[1/15]

    株式会社ブレインテック

    「ブレインテック オープンデー」は、図書管理システム…

    詳細へ
  • タイトル1

    2024年度 流通科学大学Libro 学生協働サミットフォーラム 発表アーカイブ

    流通科学大学 Libro

    学生協働サミットフォーラム 〔開催日時〕 2024‐11‐7(木)13:00~14:30 〔開催場所〕 パシフィ…

    詳細へ
  • 入口付近

    埼玉県立飯能高校すみっコ図書館見学会

    Library of the Year 2024 実行委員会特別賞を受賞した飯能高校すみっコ図書館が今年も一般公開を行い…

    詳細へ
  • 図書館システムにおける「クラウド・サービス」とは?

    図書館システムにおける「クラウドサービス」とは?

    日本事務器株式会社

    昨今当たり前になっている図書館システムの「クラウドサービス」ですが、このセミナーでは、「クラウドサービス」のご検討におい…

    詳細へ
  • 身近なテーマで「学べるすごろく」を作ってみよう(ワークショップ)

    [2/19]身近なテーマで「学べるすごろく」を作ってみよう(ワークショップ)

    すごろくは、誰でも手軽に作れる広義のボードゲームの1…

    詳細へ
  • 能登半島地図

    災害と図書館2024_令和6年能登半島地震特集展示

    図書館総合展防災関係出展チーム

    本年元日には令和6年能登半島地震が、さらに9月にも豪雨による災害が発生しました。度重なる被災に心よりお見舞い申し上げます…

    詳細へ
  • OPACでどこまでできる?エフェメラを管理してみた!ーブレインテックの挑戦

    【アーカイブ公開中】~小さな企業ライブラリーの挑戦~図書館システムでエフェメラと社史データ管理してみた!

    ※アーカイブ配信はログイン後、視聴が可能です。 図書館システムには詳しいけれど、アーカイブズについては右も左も分からな…

    詳細へ
  • おにクル

    図書館総合展2025フォーラムin茨木

    図書館総合展運営委員会

    小展では、毎年開催する本展(会場およびオンライン)のほか、各地域での取り組みや課題を全国の図書館関係者と共有する場として…

    詳細へ
  • オンラインツアー2022(3階)

    [11/18・22]MELICオンラインツアー2024~館内から生配信します!~

    帝京大学メディアライブラリーセンター

    MELICは帝京大学八王子キャンパスの図書館です。 共読サポーターズが館内を30分でご案内します! ※直前までお申込…

    詳細へ
  • 楽しかった!タメになった!受講者が語るビジネスライブラリアン講習会

    ビジネス支援図書館推進協議会

    ビジネスライブラリアン講習会(BL講習会)は、2004年に第1回を実施してから昨年度の第23回までに660名を超える修了…

    詳細へ
  • 本棚と子供

    書架狭隘化の改善と選書業務の高度化

    株式会社NTTデータ九州

    蔵書構成を多角的に捉え利用実態と組み合わせて貴学の図書館を見える化を実現いたします。    …

    詳細へ
  • 【11/23(土)】ジャパンナレッジSchoolを活用した新しい教育活動:「古文単語が紡ぐ、作品の場面を旅する学び」

    【11/23(土)】ジャパンナレッジSchoolを活用した新しい教育活動:「古文単語が紡ぐ、作品の場面を旅する学び」

    株式会社紀伊國屋書店

      参加希望の方は下記ウェブサイトよりお申込みください。 →お申込フォームはこちら   ◇概…

    詳細へ
  • CoC

    図書館総合展でTRPG体験④

    【図書館総合展でのTRPG体験④】 ~クトゥルフ神話TRPG「悪霊の家」~ 若い方を中心に人気のゲーム「TRPG…

    詳細へ
  • エファの準備の舞台裏ライブ

    図書館総合展大集会「エファの準備の舞台裏」ライブ

    特定非営利活動法人エファジャパン

    2024年6月29日(土)から7月7日(日)まで図書館総合展オンラインその1が開催されます。エファジャパンも昨年に引き…

    詳細へ
  • 電子図書館が支える読書と学習 公共図書館におけるKinoDen/LibrariE

    【11/20(水)】電子図書館が支える読書と学習 -公共図書館における KinoDen/LibrariE-

    株式会社紀伊國屋書店

      ■概要 電子図書館をご利用中/導入ご検討中の図書館様向けに、学術和書中心の「KinoDen(提供:紀…

    詳細へ
  • ぽすたー

    ゲームと教育+ゲーミング図書館アワード2024授賞式

    図書館とゲーム部

    結果発表! 授賞結果はこちらから     今年のゲーム部フォーラムは、前後編の2本立てとなっ…

    詳細へ
  • こんなときどうする?

    こんなときどうする? 知的・発達障害のある利用者を図書館へ迎えるためのQ&A 

    社会福祉法人 埼玉福祉会

    ご案内 読書バリアフリー法の成立以来、公共図書館におけるバリアフリーコーナーの設置は広がっています。しかし、実際に…

    詳細へ
  • Wikipediaブンガク12安部公房

    直前開催! Wikipedia ARTS & Wikipediaブンガク

    ウィキペディア展覧会

    11月5~7日の図書館総合展開催に先立ち、横浜と名古屋で開催される2つのウィキペディア編集会(エディタソン)を紹介します…

    詳細へ
  • みちねこステーション

    【動画公開中】学校図書館応援「みちねこチャンネル!」

    今年もやります! 学校図書館応援「みちねこチャンネル!」図書館総合展2024に参加したいけれど、盛りだくさんでどのブース…

    詳細へ
  • BTG対談3

    Book: The Gathering 特別対談

      【特別対談】 情報検索のプロから見たBook: The Gathering 近畿大学ビブリオ…

    詳細へ
  • ニチマイ米国事務所

    米国資料から見た国史跡「陸軍板橋火薬製造所跡」

    株式会社ニチマイ米国事務所

    ◇ニチマイ米国事務所のサービス ニチマイ米国事務所では資料調査と資料収集を主軸にサービスを展開しています。 〇…

    詳細へ
  • 「あなたも使える専門図書館2024」参加者募集説明会

    【録画公開中】「あなたも使える専門図書館2024」参加者募集説明会(オンライン)

    図書館総合展運営委員会

    本説明会は終了しました。 録画を公開しておりますのでご覧ください。 「あなたも使える専門図書館2024」企画に参加を…

    詳細へ
  • 子どもと本をつなぐ人へ おすすめコンテンツバナー

    子どもと本をつなぐ人へ おすすめコンテンツ

    国立国会図書館国際子ども図書館

    子どもと本に関わる方におすすめの、国立国会図書館国際子ども図書館のコンテンツをご紹介します。   目次…

    詳細へ
  • イベント日時が書かれたsaveMLAKのロゴ。saveMLAKとMLAKくんを組み合わせたもの。イベントの日時は2024年11月17日日曜日19時から20時30分。

    情報と図書館の連携 - 災害時対応の最前線

    saveMLAK

    情報と図書館の連携 - 災害時対応の最前線 ご参加ありがとうございました! YouTubeにて動画を公開しています。…

    詳細へ
  • ロゴ

    JPCOARスピーカーズコーナー

    オープンアクセスリポジトリ推進協会(JPCOAR)

     2011年11月10日に第13回図書館総合展で開催された第8回デジタルリポジトリ連合(DRF)全国ワークショップの第3…

    詳細へ
  • 三重の高校生の推し本

    「三重の高校生の推し本」オンライン説明会(カーリル 学校図書館支援プログラム活用編)

    三重県立津高等学校 図書館

    イベントは終了しました。 たくさんのご参加ありがとうございました! 申し込みしなかった方で、イベントのアーカイブを視…

    詳細へ
  • 学校図書館セミナー2024

    学校図書館セミナー2024

    公益社団法人全国学校図書館協議会

    ◆学校図書館セミナー2024◆ 探究・情報活用のカギは「学校図書館」に~情報活用授業コンクール受賞校実践発表…

    詳細へ
  • 中小規模向け図書館システム情報館説明会

    【終了】図書館システム「情報館」説明会(東京)

    株式会社ブレインテックが提供している中小規模向け図…

    詳細へ
  • 総合展BTG用サムネイル

    Book: The Gathering体験コーナー

      謎解き×書物×トレカ Book: The Gathering ブック・ザ・ギャザリング…

    詳細へ
  • 図書館なくして映画なし

    映画のプロデューサーが語る「図書館なくして映画なし」(アーカイブ公開中)

    図書館総合展運営委員会

      2024年6月29日(土)の図書館総合展2024大集会@横浜市中央図書館では、映画「じょっぱりー看護…

    詳細へ
  • オンラインブースツアーロゴ

    【11/26 16:20~】オンライン・出展団体ブースツアー

    ここは、引率者(図書館情報学の先生)と一緒にZoom内に入り、出展団体に次々インタビュー、図書館界の様々なパートに触れよ…

    詳細へ
  • tixho

    【9/21-22】筑豊の鉄道関連産業遺産をめぐる旅

    このツアーは「図書館を使った調べる学習コンクール」へ参加し受賞した作品が契機となってつくられたものです。地域の「なぜ?あ…

    詳細へ
  • よむぞう

    恩納村文化情報センターの実践―AI・絵本・イベントで広げる読書の入口(オンライン開催)

    図書館総合展運営委員会

    当会のミーティングID=以下よりお入りください。  ↓↓↓↓↓ 時刻: 2024年7月5日 03:00 PM http…

    詳細へ
  • Europeの図書館

    「Europeの図書館」-北欧のインクルーシブな居場所-

    株式会社オンデザインパートナーズ

    東京理科大学創域理工学部建築学科教授の垣野義典さんをお呼びして、デンマークやフィンランドの最新の図書館事例や研究内容を紹…

    詳細へ
  • 生成AIが創造する共創の未来

    生成AIが創造する共創の未来〜プロンプトリテラシーから共創のデザインへ〜

    アカデミック・リソース・ガイド株式会社(arg)

    生成AIの登場により、私たちの社会は大きく変わりつつあります。学習や研究、創造の分野もその例外ではありません。生成AIは…

    詳細へ
  • 2025年2月19日ブレインテック オープンデー

    ブレインテックオープンデー[2/19]

    株式会社ブレインテック

      「ブレインテック オープンデー」は、…

    詳細へ
  • RefWorks.png

    研究活動をトータルでサポート!文献管理と共有・論文作成支援サービスRefWorksのご紹介

    株式会社サンメディア

    RefWorksは文献管理にお役立ていただけるWebサービスです。文献情報の収集・管理・共有、参考文献リストの作成などの…

    詳細へ
  • 学校図書館の導入事例をのぞき見!「情報館」の活用事例紹介

    [6/18]学校図書館の導入事例をのぞき見!「情報館」の活用事例紹介

    株式会社ブレインテック

      「情報館」は、全国500館以上の学…

    詳細へ
  • 自然災害情報室のロゴマーク

    防災科学技術研究所 自然災害情報室

    詳細へ
  • 図書館システム導入相談会

    【終了】図書館システム導入相談会[7/1-5]

    どなたでも歓迎!図書館システム導入相談会を開催します…

    詳細へ
  • 国立国会図書館主催フォーラム「オープンサイエンスを社会につなぐために―国立国会図書館の取組を踏まえて」画像

    オープンサイエンスを社会につなぐために―国立国会図書館の取組を踏まえて

    国立国会図書館

    国立国会図書館は、オープンサイエンスの取組とその成果を社会につないでいくために、国立国会図書館を含む図書館に期待される役…

    詳細へ
  • カーリルのイベント

    【7月2日オンライン開催・当日申込OK】学校図書館支援プログラム説明会

    「カーリル 学校図書館支援プログラム」について、概要や利用までの手順などを分かりやすくご説明します。 「カーリル 学校…

    詳細へ
  • 教えて!図書館システムでできる簡易デジタルアーカイブ~情報館オススメ機能紹介~_タイトルイメージ

    【終了】教えて!図書館システムでできる簡易デジタルアーカイブ~情報館オススメ機能紹介~

    図書館システムで管理できるのは図書・雑誌だけだと思っ…

    詳細へ
  • event-2

    2024【オンライン個別相談会】予約書籍受取ロッカーの導入事例紹介

    株式会社フルタイムシステム

      【 公共図書館向け予約資料無人受取システム 】 図書館ロッカーで、公共図書館での時間外受取を…

    詳細へ
  • NIIフォーラム3 DXで実現するこれからの大学図書館 ~学術情報システムを支える仕組みや制度を捉え直す~

    DXで実現するこれからの大学図書館 ~学術情報システムを支える仕組みや制度を捉え直す~

    国立情報学研究所

    ■フォーラム概要 これからの学術情報システム構築検討委員会は2024年2月に「これからの学術情報システムの在り方につい…

    詳細へ
  • NIIフォーラム1 CiNii Research: 統合と展開

    CiNii Research: 統合と展開

    国立情報学研究所

    ■フォーラム概要 NIIが提供する学術知識検索CiNii Reseachのサービスの現状や今後の計画について紹介します…

    詳細へ
  • みたい!知りたい!図書館システム「情報館」①基礎編

    【終了】みたい!知りたい!図書館システム「情報館」①基礎編

    中小規模向け図書館システム「情報館」について、3回に…

    詳細へ
  • 大学図書館ウェビナー

    2024年度【12/5オンライン開催】これからの図書館を考える 電子リソース管理と富士通のDX実現に向けた取り組み

    富士通Japan株式会社

    12月5日(木) 13:30 - 15:00開催 富士通Japan 大学図書館ウェビナー これか…

    詳細へ
  • 行ってきました!図書館総合展

    【アーカイブ公開中】行ってきました!図書館総合展

    ※アーカイブ配信はログイン後、視聴が可能です。 …

    詳細へ
  • 図書館システム「情報館」でできる利用者へのアプローチ~OPACは知恵とアイデアで勝負~サムネイル

    【終了】図書館システム「情報館」でできる利用者へのアプローチ~OPACは知恵とアイデアで勝負~

    OPACでできる利用者へのアプローチをテーマに 「情…

    詳細へ
  • 図書館が支える子どもたちの学び

    図書館が支える子どもたちの学び

    TRC-ADEAC株式会社

    本フォーラムは、デジタルアーカイブを活用した地域資料の収集・保存・活用方法が、どのように学校教育に貢献できるかを探ること…

    詳細へ
  • 本館概観(南面)

    【11/4見学会&ツアー】中央大学附属中学校・高等学校図書館(東京都小金井市)

    <<随時更新中>> さまざまな教科や学年の授業が年間800時間程度行われる学校図書館です。 (図書館本館/第2回図書…

    詳細へ
  • ロゴ

    オープンアクセス加速化事業 中間報告会 ~加速後のその先の世界へ~

    オープンアクセスリポジトリ推進協会(JPCOAR)

    趣旨  この度JPCOARでは、第26回図書館総合展にてフォーラム「オープンアクセス加速化事業 中間報告会~加速後のそ…

    詳細へ
  • みたい!知りたい!図書館システム「情報館」②デジタル資料公開機能

    【終了】みたい!知りたい!図書館システム「情報館」②デジタル資料公開機能

    中小規模向け図書館システム「情報館」について、3回に…

    詳細へ
  • ブレインテックオープンデー2024年8月

    【終了】ブレインテックオープンデー[8/21]

    「ブレインテック オープンデー」は、図書管理システム…

    詳細へ
  • シェア本棚は自己表現の場?―市民参画型図書館のユートピアになり得るか

    【11月6日(水)会場開催】シェア本棚は自己表現の場? ―市民参画型図書館のユートピアになり得るか―

    日本事務器株式会社

    【概要】   「シェア本棚は自己表現の場?          ―市民参画型図書館のユートピアになり得るか―」 さ…

    詳細へ
  • 2024年10月16日対面イベント:図書館システム「情報館」導入説明会

    【終了】図書館システム「情報館」導入説明会(東京)

    株式会社ブレインテックが提供している中小規模向け図…

    詳細へ
  • 今日の治療薬Web.png

    好評の薬剤比較機能!「今日の治療薬」WEB版のご紹介

    株式会社サンメディア

    南江堂のベストセラー書籍「今日の治療薬」のWEB版が登場しました。書籍の内容はそのままに、WEBならではの利便性を活かし…

    詳細へ
  • ゲーミング図書館アワード2024

    ゲームと教育+ゲーミング図書館アワード2024

    図書館とゲーム部

    申し込みURL https://kokc.jp/e/68ac1c11f16ae0a0c9e3f7d3d9234966/…

    詳細へ
  • 2024総合展ワークショップチラシ

    ボードゲーム目録の書き手がもっともっと欲しい。

    ​ 企画概要 日時:11月5日(火)13:00〜15:00 / 11月6日(水)11:00〜13:00 (内容…

    詳細へ
  • 中小規模向け図書館システム情報館説明会

    【終了】図書館システム「情報館」説明会(東京)

    株式会社ブレインテックが提供している中小規模向け図…

    詳細へ
  • いろは書店001

    本がある空間ReBornプロジェクトin奥能登

    図書館総合展運営委員会

    本がある空間ReBornプロジェクトin奥能登 石川県珠洲市で再開したいろは書店と能登の置き本について語ろう 令和6…

    詳細へ

ページ送り

  • カレントページ 1
  • Page 2
  • Page 3
  • 次ページ ››
  • 最終ページ 最後 »

図書館図書館

フッター

  • ナビゲーション
  • ブース
  • イベント
  • ポスター
  • 問い合わせ
  • アーカイブ
  • 主催:図書館総合展運営委員会
  • 企画・運営:カルチャー・ジャパン(JCC)