2024年度【12/5オンライン開催】これからの図書館を考える 電子リソース管理と富士通のDX実現に向けた取り組み
富士通Japan株式会社12月5日(木) 13:30 - 15:00開催 富士通Japan 大学図書館ウェビナー これか…
図書館総合展でTRPG体験③
【図書館総合展でのTRPG体験③】 ~ソードワールド2.5「星をつかむ迷宮」~ 若い方を中心に人気のゲーム「TR…
歴史ドラマ時代考証担当者と現役大学院生が語る 『ジャパンナレッジ版 史料纂集・群書類従』活用法
株式会社紀伊國屋書店本イベントは終了しました。沢山の方にご参加いただきありがとうございます。 アーカイブ動画をジャパンナレッジのホームページ…
図書館システム「情報館」導入相談会(東京)
株式会社ブレインテックが提供している中小規模向け図書…
【終了】教えて!図書館システムでできる簡易デジタルアーカイブ~情報館オススメ機能紹介~
図書館システムで管理できるのは図書・雑誌だけだと思っ…
JPCOARスピーカーズコーナー
オープンアクセスリポジトリ推進協会(JPCOAR)2011年11月10日に第13回図書館総合展で開催された第8回デジタルリポジトリ連合(DRF)全国ワークショップの第3…
図書館の可能性を語りましょう!by 一般社団法人Woolly
" やればできる。を全ての人に "を信念に やればできるとは、自分の可能性を信じられる…
【終了】導入事例から学ぶ図書館システム選びのポイント
初めての図書館システムを検討しているご担当者さま、…
『週刊きちじょうじ』地域メディアとアーカイブ -地域の点・線・面-
サイフォン合同会社来年で50周年を迎える東京・吉祥寺のタウン誌『週刊きちじょうじ』。新編集部が発足して1年が経ち、半世紀分の資料のアーカイ…
【終了】図書館システム「情報館」説明会(東京)
株式会社ブレインテックが提供している中小規模向け図…
【ブクマリ講座2024】課題に役立つ本はどれ?〜悩める大学生をサポートしたい大学様へ〜
日本事務器株式会社■概要 レポートなどの学習課題に対して、どんな文献を選べばよいか分からない大学生がいます。そんな悩める学生を支援してあ…
必要な情報をワンクリックで検索!診療支援サービス「最新の臨床WEB」のご紹介
株式会社サンメディア最新の臨床WEBは「患者を前になにをやるかがすぐわかる」診療支援サービスです。臨床で必要な情報がすぐに見つけられる仕組み…
【終了】Jcross真夏の夜の交流会2024~聞きたい!知りたい!話したい!図書館の"アップデート"編~
図書館と図書館にかかわる人たちのサイト「Jcross」昨年ご好評いただいたJcrossイベント「真夏の夜…
【11/4見学会&ツアー】中央大学附属中学校・高等学校図書館(東京都小金井市)
<<随時更新中>> さまざまな教科や学年の授業が年間800時間程度行われる学校図書館です。 (図書館本館/第2回図書…
JST/CHORUSオンラインフォーラム:オープンアクセス化への多様な経路
国立研究開発法人 科学技術振興機構「JST/CHORUSオンラインフォーラム:オープンアクセス化への多様な経路」 今回のJST/CHORUSオンラインフ…
【終了】ブレインテックオープンデー[8/21]
「ブレインテック オープンデー」は、図書管理システム…
【動画公開中】『盲学校でマジックショーを!』の著者に訊く
図書館総合展運営委員会11/17:当日の記録動画を公開しました(本ページ最下)。別アングルからの2つの動画は内容は同じです。みやすい方でご覧く…
大学図書館情報システム「ネオシリウス・クラウド」のご紹介!
日本事務器株式会社図書館システムの導入をご検討中のお客様、最近の図書館システム事情をちょっと知りたいお客様に、ネオシリウス・クラウドの特徴…
【9/21-22】筑豊の鉄道関連産業遺産をめぐる旅
このツアーは「図書館を使った調べる学習コンクール」へ参加し受賞した作品が契機となってつくられたものです。地域の「なぜ?あ…
放課後の図書室で大人がマンガについて語る会@bar図書室
総合展オンラインでサテライト会場だった「bar図書室」でマンガと図書館について気軽に語る会です。どなたでも参加歓迎です!…
【終了】全5回でまるわかり!図書館システム情報館 ~第4回 図書館スタッフを支える機能~
中小規模向け図書館システム「情報館」…
【アーカイブ公開中】「また行きたくなる場所のつくりかた~"つなげ力" と "まきこみ力"」
※アーカイブ配信はログイン後、視聴が可能です。 …
ヒーローお話し会&ミニショー
ダクシオンプロジェクト(HEROES'LABO・シン 内)「ヒーローお話し会」は、本のヒーロー「輝望閃詩ダクシオン」が、絵本の読み聞かせを通じて子ども達に読書の楽しさを伝える…
調査系の方に、図書館活用について聞いてみた ~刀剣編~
【調査系の方に、図書館活用について聞いてみた ~刀剣編~】 日程を再決定しました!※体調不良につき再設…
【アーカイブ公開中】33館が登壇!「あなたも使える専門図書館2024」トークイベント
図書館総合展運営委員会---------------------------- このページに下部に動画記録(YouTube)があります。 ↓…
ワークショップ:「コトノハを作ろう」リアルとデジタルをつなぐ
サイフォン合同会社図書館というリアルの場・資料から、QRコードを介してデジタル情報につながるユーザー投稿型サービス「コトノハ」を体験できる…
ラオス語、クメール語でマルチメディアDAISYをつくってみた!!全プロセスを公開<7月1日(月)、3日(水)、4日(木)3回シリーズ>
特定非営利活動法人エファジャパン開発途上国に暮らす障害者が利用可能な書籍(点字、音声、大活字本など)は非常に限られ、毎年出版される本の中でわずか1%…
「みんなで育てる図書館災害救急BOX」2024
図書館総合展防災関係出展チーム「みんなで育てる図書館災害救急BOX」情報交換会2024を開催しました! 11/7、図書館総合展会場にて、令和6年能登…
ちょっと寄り道ドキドキワクワク 湘南工科大学附属高等学校HABITATの挑戦
神奈川県図書館協会2023年6月に開館した湘南工科大学附属高等学校(神奈川県藤沢市)の新図書館は、生徒や教職員の様々な過ごし方を受け止める…
【11/19】〈続〉地域を元気にする図書館を考える~住民評価の視点から~
株式会社アール・ピー・アイ〈続〉地域を元気にする図書館を考える~住民評価の視点から~ 概要 株式会社アール・ピー・アイは、図書館界の皆様ととも…
第8回全国学生協働サミットフォーラム
図書館総合展運営委員会(全国学生協働サミット実行委員会)※参加数に余裕がありますので、当日ZoomURLを公開します。ご確認いただきたい方は、図書館総合展のアカウント登録を行っ…
【英語と子どもを笑顔でつなぐ】英語読み聞かせボランティア養成最前線
かぞく英語研究所英語ソムリエアカデミー11月6日(水)12:00~12:45 スピーカーズコーナーにて ご参加ご希望の方はこちらのリンクよ…
【11月7日(木)会場開催】ネオシリウス・ユーザー・フォーラム2024
日本事務器株式会社平素、ネオシリウス/ネオシリウス・クラウドをご利用いただき、誠にありがとうございます。 今回の「ネオシリウス・ユーザー…
オープンアクセス加速化事業 中間報告会 ~加速後のその先の世界へ~
オープンアクセスリポジトリ推進協会(JPCOAR)趣旨 この度JPCOARでは、第26回図書館総合展にてフォーラム「オープンアクセス加速化事業 中間報告会~加速後のそ…
埼玉県立飯能高校すみっコ図書館山歩きツアー【2024年】
学校図書館の枠にとらわれない斬新なサービスで注目されている飯能高校すみっコ図書館ですが、昨年度大好評につき、今年度も図書…
今なぜ、ZINEなのか?- まちと本とカルチャーと-
株式会社オンデザインパートナーズZINE「ノーツ」を出版したGROUP・東京大学特任助教の齋藤 直紀さん、今年8月、学芸大学駅高架下にオープンしたCOU…
【終了】図書館システム「情報館」説明会(東京)
株式会社ブレインテックが提供している中小規模向け図…
「三重の高校生の推し本」オンライン説明会(カーリル 学校図書館支援プログラム活用編)
三重県立津高等学校 図書館イベントは終了しました。 たくさんのご参加ありがとうございました! 申し込みしなかった方で、イベントのアーカイブを視…
【7月4日オンライン開催・当日参加OK】書店在庫情報プロジェクト・図書館連携についての説明会
カーリルでは、出版文化産業振興財団(JPIC)および版元ドットコムと共同で「書店在庫情報プロジェクト」を推進しています。…
【終了】ブレインテックオープンデー[7/17]
「ブレインテック オープンデー」は、図書管理システムのご紹介だけでなく、全国の図書館の実践事例など、幅…
わが国の学術コミュニケーションを支える新たな共同体の誕生
特定非営利活動法人 UniBio Press【概要】 学術研究の発展にとって、多様性を包摂した、公平で持続的な学術コミュニケーションが重要な役割を果たします。そし…
【11/8見学会】大倉精神文化研究所附属図書館
大倉精神文化研究所附属図書館は、横浜市の指定有形文化財である大倉山記念館の中にあります。 和洋精神文化の融合を追求する…
発表した論文や検索で探した論文の引用評価や所属機関の研究評価がすぐにわかるAIベースのWebサービス:scite(サイト)のご紹介
株式会社サンメディア発表した論文や検索で見つけた論文がどのように引用されているかを見ることで、その論文の重要度やインパクトを知ることがで…
【イベント終了】図書館と書店の連携における、「本のある場」の可能性を探る
丸善雄松堂株式会社昨今、街の書店が消えていくことに危機感を募らせる方も多いのではないでしょうか?そのような中、経産省が主導して書店振興に向…
【アーカイブ公開中】あなたもできる!図書館員のための 「電子書籍をつくる」 ワークショップ
電子書籍を「提供する」「利用する」だけでなく「つく…
【アーカイブ公開中】[7/3]つくった人に聞いてみよう!図書館広報に役立つツール
図書館と図書館にかかわる人たちのサイト「Jcross」※アーカイブ配信はログイン後、視聴が可能です。 図書館のサービスやイベントを紹介する広報ツール、皆さまはどのようなもの…
【終了】みたい!知りたい!図書館システム「情報館」②デジタル資料公開機能
中小規模向け図書館システム「情報館」について、3回に…
ボードゲーム目録の書き手がもっともっと欲しい。
企画概要 日時:11月5日(火)13:00〜15:00 / 11月6日(水)11:00〜13:00 (内容…
【9/21】九州の新図書館事情と今後の図書館建築
リブリオ行橋での開催2日目は、図書館建築に焦点をあてた充実の構成でお送りします。ぜひ前日のフォーラムin行橋と併せてご予…
【終了】みんなで「図書館総合展のあゆみ」すごろくを作ろう
すごろくは、誰でも手軽に作れる広義…
【ご参加ありがとうございました】こんなときどうする? 知的・発達障害のある利用者を図書館へ迎えるためのQ&A
社会福祉法人 埼玉福祉会フォーラムは終了いたしました。 たくさんのお申込みありがとうございました。 アンケートにいただいたご質問の回答集をご用…
【11/8見学ツアー】東京都立中央図書館(港区)
国内最大級の200万冊以上の豊富な蔵書と、司書をはじめとするスタッフにより、調査研究から身近な生活に役立つ情報収集まで、…
1Lib1Refをやってみよう - ウィキペディア編集相談会 -
edit Tangoウィキペディア(Wikipedia)の編集には、出典が必要です。読者が情報の真偽や軽重を自分自身で判断できるために大切な…
【11/8 & 11/18 見学会】「防災専門図書館」
防災専門図書館(公益社団法人 全国市有物件災害共済会)防災専門図書館では、 11月8日(金)、18日(月)の10時~12時に見学会を開催します。 宝庫の書庫見学はもちろん、…
FGOから始める、楽しい読書
【FGOから始める、楽しい読書】 『Fate/Grand Order』通称FGOは、スマートフォンで遊べるロール…
第13回 越境シンポジウム 越境・逗留地・OPEN
次世代型文化施設フォーラムミュージアム(博物館・美術館)、アーカイブ(文書館だけでなく公的に記録を保管する施設)、ライブラリー(図書館)、そして大…
ボードゲーム体験(常設)
「図書館とゲーム部」のブースで、色々なボードゲームを体験してみませんか? ※時間帯によっては体験できない時もあります。…
直前開催! Wikipedia ARTS & Wikipediaブンガク
ウィキペディア展覧会11月5~7日の図書館総合展開催に先立ち、横浜と名古屋で開催される2つのウィキペディア編集会(エディタソン)を紹介します…
【アーカイブ公開中】[7/2]こんなに使える、こんなに伝わる、アイデアいっぱいLibraryNAVI
図書館と図書館にかかわる人たちのサイト「Jcross」※アーカイブ配信はログイン後、視聴が可能です。 手のひらサイズの情報ナビゲーションツールLibraryNAVI(ライブ…
【終了】全5回でまるわかり!図書館システム情報館 ~第5回 利用者用検索システムOPAC~
中小規模向け図書館システム「情報館」…
図書館総合展でTRPG体験②
【図書館総合展でのTRPG体験②】 ~エモクロアTRPG「皐月の小さな迷い鯉」~ 若い方を中心に人気のゲーム「T…
災害と図書館2024_令和6年能登半島地震特集展示
図書館総合展防災関係出展チーム本年元日には令和6年能登半島地震が、さらに9月にも豪雨による災害が発生しました。度重なる被災に心よりお見舞い申し上げます…
図書館システム・ネットワーク ユーザーグループイベント ~デジタルアーカイブ、NCR2018対応、図書館システムガイドライン、ILL~
国立情報学研究所■フォーラム概要 これからの学術情報システム構築検討委員会における取り組み内容について、「図書館システム・ネットワーク…
【11/8開催】中央区立晴海図書館 館内ツアー
2024年7月1日に開館した中央区立晴海図書館(公共図書館)です。 晴海区民センターの3階・4階にあり、2フロアのうち、…