【7月2日オンライン開催・当日申込OK】学校図書館支援プログラム説明会
「カーリル 学校図書館支援プログラム」について、概要や利用までの手順などを分かりやすくご説明します。 「カーリル 学校…
「みんなで育てる図書館災害救急BOX」2024
図書館総合展防災関係出展チーム「みんなで育てる図書館災害救急BOX」情報交換会2024を開催しました! 11/7、図書館総合展会場にて、令和6年能登…
日独における研究データ管理サービスの現在地と展望
オープンアクセスリポジトリ推進協会(JPCOAR)趣旨 RDMを推進するため,大学図書館の運営体制の見直しを図っているベルリン自由大学の方を講師に迎え,ドイツと日本…
【終了】図書館システム「情報館」導入説明会(東京)
株式会社ブレインテックが提供している中小規模向け図…
Book: The Gathering 特別対談
【特別対談】 情報検索のプロから見たBook: The Gathering 近畿大学ビブリオ…
【11/8 & 11/18 見学会】「防災専門図書館」
防災専門図書館(公益社団法人 全国市有物件災害共済会)防災専門図書館では、 11月8日(金)、18日(月)の10時~12時に見学会を開催します。 宝庫の書庫見学はもちろん、…
【シンポジウム】 音楽図書館協議会の「これまで」と「これから」
音楽図書館協議会会場:パシフィコ横浜展示棟2F 第7会場(E24) 2021年に創立50周年を迎えた音楽図書館協議会の歩みを振り返り、…
【アーカイブ公開中】行ってきました!図書館総合展
※アーカイブ配信はログイン後、視聴が可能です。 …
埼玉県立飯能高校すみっコ図書館山歩きツアー【2024年】
学校図書館の枠にとらわれない斬新なサービスで注目されている飯能高校すみっコ図書館ですが、昨年度大好評につき、今年度も図書…
図書館業務へのChatGPTの応用検討と、大学向け図書館システム「CueLIB」製品紹介
オンラインフォーラムへのご参加ありがとうございました! オンラインフォーラム会期 図書館業務へのChatGPTの応用検…
【終了】全5回でまるわかり!図書館システム情報館 ~第3回 図書館サービスを支える機能~
中小規模向け図書館システム「情報館」…
【🎥アーカイブ配信中!】 8/30開催セミナー:「雑誌の図書館 大宅壮一文庫と記事検索システム「Web OYA-bunko」:民衆のライブラリーをめざして」
一般財団法人 機械振興協会BICライブラリ【アーカイブ動画公開中】 11月30日(土)までアーカイブ動画を公開いたします。この機会にぜひご覧ください。 ※解…
2024 ナカバヤシのイベント
「オンライン工場見学」待望の第2弾を限定公開 昨年の図書館総合展にてご好評いただいた、「オンライン工場…
発表した論文や検索で探した論文の引用評価や所属機関の研究評価がすぐにわかるAIベースのWebサービス:scite(サイト)のご紹介
株式会社サンメディア発表した論文や検索で見つけた論文がどのように引用されているかを見ることで、その論文の重要度やインパクトを知ることがで…
医学図書館員とキャリア形成・自己研鑽
NPO法人日本医学図書館協会/日本薬学図書館協議会「医学図書館員とキャリア形成・自己研鑽 の編集」 高度な専門性が求められる中、自己研鑽でスキルを磨く医学図書館員が増えて…
オンラインで画像診断の臨床経験を習得!画像診断ナレッジサービス「読影指南」のご紹介
株式会社サンメディア「読影指南」は、オンラインで画像診断を学べるサービスです。 医学生や臨床検査技師、診療放射線技師を目指す方には学習教…
【アーカイブ公開中】[7/3]つくった人に聞いてみよう!図書館広報に役立つツール
図書館と図書館にかかわる人たちのサイト「Jcross」※アーカイブ配信はログイン後、視聴が可能です。 図書館のサービスやイベントを紹介する広報ツール、皆さまはどのようなもの…
速報! 大学図書館情報システム「ネオシリウス・クラウド」の最新動向 2024夏
日本事務器株式会社図書館システムの導入をご検討中のお客様、最近の図書館システム事情を知りたいお客様に、ネオシリウス・クラウドの特徴・最新の…
障害があってもなくても!「誰でもが受けとめてくれる」学び、遊べる図書室をつくりたい
特定非営利活動法人エファジャパン開発途上国に暮らす障害者が利用可能な書籍(点字、音声、大活字本など)は非常に限られ、毎年出版される本…
図書館のリンクワーカーって何?〜本と人、人と人とをむすぶ試み〜
opSoL(本のとまり木)図書館にリンクワーカーがいたらいいな! 社会的処方、そしてリンクワーカーという言葉をご存知でしょうか? イギリス発祥…
【終了】図書館システム導入相談会[7/1-5]
どなたでも歓迎!図書館システム導入相談会を開催します…
【終了】小規模図書館の『困った』を解決!図書館システム「情報館」機能&活用術解説
図書館には様々な館種があり、多種多様な資料がありま…
楽しかった!タメになった!受講者が語るビジネスライブラリアン講習会
ビジネス支援図書館推進協議会ビジネスライブラリアン講習会(BL講習会)は、2004年に第1回を実施してから昨年度の第23回までに660名を超える修了…
図書館の可能性を語りましょう!by 一般社団法人Woolly
" やればできる。を全ての人に "を信念に やればできるとは、自分の可能性を信じられる…
【終了】みたい!知りたい!図書館システム「情報館」③レファレンス管理機能
中小規模向け図書館システム「情報館」について、3回に…
大学図書館情報システム「ネオシリウス・クラウド」のご紹介!
日本事務器株式会社図書館システムの導入をご検討中のお客様、最近の図書館システム事情をちょっと知りたいお客様に、ネオシリウス・クラウドの特徴…
【アーカイブ公開中】33館が登壇!「あなたも使える専門図書館2024」トークイベント
図書館総合展運営委員会---------------------------- このページに下部に動画記録(YouTube)があります。 ↓…
【終了】図書館システム「情報館」説明会(東京)
株式会社ブレインテックが提供している中小規模向け図…
【11/8見学会】大倉精神文化研究所附属図書館
大倉精神文化研究所附属図書館は、横浜市の指定有形文化財である大倉山記念館の中にあります。 和洋精神文化の融合を追求する…
【ブクマリ講座2024】第2回使ってみよう!アプリ体験&静的書評合戦〜豪華景品アリ〜
日本事務器株式会社セミナー参加URL https://njc.bz/4fijx 概要 【自分のスマホで操作!B…
第8回全国学生協働サミットフォーラム
図書館総合展運営委員会(全国学生協働サミット実行委員会)※参加数に余裕がありますので、当日ZoomURLを公開します。ご確認いただきたい方は、図書館総合展のアカウント登録を行っ…
【ご参加ありがとうございました】こんなときどうする? 知的・発達障害のある利用者を図書館へ迎えるためのQ&A
社会福祉法人 埼玉福祉会フォーラムは終了いたしました。 たくさんのお申込みありがとうございました。 アンケートにいただいたご質問の回答集をご用…
図書館総合展でTRPG体験②
【図書館総合展でのTRPG体験②】 ~エモクロアTRPG「皐月の小さな迷い鯉」~ 若い方を中心に人気のゲーム「T…
【動画記録・資料_公開中】 書店減少は書籍流通革命の始まりか? ~急増するシェア書店全国調査結果発表~
図書館サービス計画研究所--------------------------------------------- 本ページ下方に、記録動画(Y…
司書さんの句歌会:受賞作品発表(3日目2024/11/7木10:45-11:30)
司書さんの句歌会準備会2024年も図書館に関係するすべての人が対象の文芸イベント「司書さんの句歌会」を開催します。 今回は、「司書さんの」と…
【9/21-22】筑豊の鉄道関連産業遺産をめぐる旅
このツアーは「図書館を使った調べる学習コンクール」へ参加し受賞した作品が契機となってつくられたものです。地域の「なぜ?あ…
AIの実現とリスク、可能性、図書館の未来
Chatgptに代表されるLLM-AI(大規模言語モデルAI)の技術的本質は、単なる情報検索ツールを超えて、「言語世界の…
SLIS三田会主催講演会「日本と世界を繋ぐ海外出版エージェント」
SLIS三田会(慶応義塾大学図書館・情報学専攻同窓会)◆日 時:2024 年 11 月 16 日(土)14:35〜 16:00 ◆開催形式:現地会場とオンライン開催 ◆現地…
図書館海援隊フォーラム2024
2024年11月18日(月) 14:00~15:30 泉大津市立図書館 16:00~17:30 東京都港区立三田図書…
「三重の高校生の推し本」オンライン説明会(カーリル 学校図書館支援プログラム活用編)
三重県立津高等学校 図書館イベントは終了しました。 たくさんのご参加ありがとうございました! 申し込みしなかった方で、イベントのアーカイブを視…
【終了】超入門!図書館システム基本のキ
「図書館システムで蔵書を管理しませんか?」 「図書館…
こう指す、こう来る、そこでこう指す:三手先の学術情報流通
オープンアクセスリポジトリ推進協会(JPCOAR)企画概要 JPCOAR、JUSTICEの作業部会員を含む若手職員数名が登壇し、これからの学術情報流通を展望する。パネ…
研究活動をトータルでサポート!文献管理と共有・論文作成支援サービスRefWorksのご紹介
株式会社サンメディアRefWorksは文献管理にお役立ていただけるWebサービスです。文献情報の収集・管理・共有、参考文献リストの作成などの…
【終了】みたい!知りたい!図書館システム「情報館」②デジタル資料公開機能
中小規模向け図書館システム「情報館」について、3回に…
【11月7日(木)会場開催】ネオシリウス・ユーザー・フォーラム2024
日本事務器株式会社平素、ネオシリウス/ネオシリウス・クラウドをご利用いただき、誠にありがとうございます。 今回の「ネオシリウス・ユーザー…
共読サポーターズが語る!学生協働の本音:読書がつなぐ出会いが大学生に何をもたらしたか
帝京大学メディアライブラリーセンター会場開催:第8会場(E25) 共読サポーターズが語る!学生協働の本音 帝京大学で2012年に開始した読書推進プロジ…
DXで実現するこれからの大学図書館 ~学術情報システムを支える仕組みや制度を捉え直す~
国立情報学研究所■フォーラム概要 これからの学術情報システム構築検討委員会は2024年2月に「これからの学術情報システムの在り方につい…
リアル!修理系司書の集い 第2弾
イベント終了しました。 ご参加くださいました皆様ありがとうございました。 当日の報告をアップしました。 29名の方が体…
ブレインテックオープンデー[5/21]
「ブレインテック オープンデー」は、図書管理システム…
LRG48刊行記念「『市民の図書館』から『市民と図書館』へ」の次へ
アカデミック・リソース・ガイド株式会社(arg)増刷となった『ライブラリー・リソース・ガイド 』(LRG)第48号(2024年8月)の責任編集者・嶋田学さんを招き、この…
わが国の学術コミュニケーションを支える新たな共同体の誕生
特定非営利活動法人 UniBio Press【概要】 学術研究の発展にとって、多様性を包摂した、公平で持続的な学術コミュニケーションが重要な役割を果たします。そし…
ウィキペディア編集事例紹介・相談コーナー in リブリオ行橋
ウィキペディア展覧会Wikipedia編集、興味はあるけど、なんだか難しそう・・・・・・なんて思って、ためらってはいませんか? 全然むず…
こんなときどうする? 知的・発達障害のある利用者を図書館へ迎えるためのQ&A
社会福祉法人 埼玉福祉会ご案内 読書バリアフリー法の成立以来、公共図書館におけるバリアフリーコーナーの設置は広がっています。しかし、実際に…
「このコンテンツを使っているのは誰?」が分かる!リモートアクセスツールMyLOFT
株式会社サンメディアMyLOFTはEclat Engineering社の次世代リモートアクセスサービスです。MyLOFTはリモートアクセスを…
【11/8見学ツアー】東京都立中央図書館(港区)
国内最大級の200万冊以上の豊富な蔵書と、司書をはじめとするスタッフにより、調査研究から身近な生活に役立つ情報収集まで、…