【終了】教えて!図書館システムでできる簡易デジタルアーカイブ~情報館オススメ機能紹介~
図書館システムで管理できるのは図書・雑誌だけだと思っ…
【11月6日(水)会場開催】シェア本棚は自己表現の場? ―市民参画型図書館のユートピアになり得るか―
日本事務器株式会社【概要】 「シェア本棚は自己表現の場? ―市民参画型図書館のユートピアになり得るか―」 さ…
【9/21】九州の新図書館事情と今後の図書館建築
リブリオ行橋での開催2日目は、図書館建築に焦点をあてた充実の構成でお送りします。ぜひ前日のフォーラムin行橋と併せてご予…
【終了】みたい!知りたい!図書館システム「情報館」①基礎編
中小規模向け図書館システム「情報館」について、3回に…
【終了しました】「論語と算盤オンライン」を使ってみよう!
公益財団法人渋沢栄一記念財団 情報資源センター新一万円札の顔、渋沢栄一(しぶさわ・えいいち、1840-1931)は『論語』を人生の指針とし、講演や談話によって多くの…
【動画公開中】学校図書館応援「みちねこチャンネル!」
今年もやります! 学校図書館応援「みちねこチャンネル!」図書館総合展2024に参加したいけれど、盛りだくさんでどのブース…
日独における研究データ管理サービスの現在地と展望
オープンアクセスリポジトリ推進協会(JPCOAR)趣旨 RDMを推進するため,大学図書館の運営体制の見直しを図っているベルリン自由大学の方を講師に迎え,ドイツと日本…
【アーカイブ公開中】[7/3]つくった人に聞いてみよう!図書館広報に役立つツール
図書館と図書館にかかわる人たちのサイト「Jcross」※アーカイブ配信はログイン後、視聴が可能です。 図書館のサービスやイベントを紹介する広報ツール、皆さまはどのようなもの…
【アーカイブ公開中】33館が登壇!「あなたも使える専門図書館2024」トークイベント
図書館総合展運営委員会---------------------------- このページに下部に動画記録(YouTube)があります。 ↓…
【終了】みんなで「図書館総合展のあゆみ」すごろくを作ろう
すごろくは、誰でも手軽に作れる広義…
2024年度 流通科学大学Libro 学生協働サミットフォーラム 発表アーカイブ
流通科学大学 Libro学生協働サミットフォーラム 〔開催日時〕 2024‐11‐7(木)13:00~14:30 〔開催場所〕 パシフィ…
ジャパンサーチ
目次 1. ジャパンサーチとは? 2. ジャパンサーチを使ってみよう! 3. ジャパンサーチと…
図書館の可能性を語りましょう!by 一般社団法人Woolly
" やればできる。を全ての人に "を信念に やればできるとは、自分の可能性を信じられる…
恩納村文化情報センターの実践―AI・絵本・イベントで広げる読書の入口(オンライン開催)
図書館総合展運営委員会当会のミーティングID=以下よりお入りください。 ↓↓↓↓↓ 時刻: 2024年7月5日 03:00 PM http…
研究活動をトータルでサポート!文献管理と共有・論文作成支援サービスRefWorksのご紹介
株式会社サンメディアRefWorksは文献管理にお役立ていただけるWebサービスです。文献情報の収集・管理・共有、参考文献リストの作成などの…
【7月4日オンライン開催・当日参加OK】書店在庫情報プロジェクト・図書館連携についての説明会
カーリルでは、出版文化産業振興財団(JPIC)および版元ドットコムと共同で「書店在庫情報プロジェクト」を推進しています。…
図書館システム・ネットワーク ユーザーグループイベント ~デジタルアーカイブ、NCR2018対応、図書館システムガイドライン、ILL~
国立情報学研究所■フォーラム概要 これからの学術情報システム構築検討委員会における取り組み内容について、「図書館システム・ネットワーク…
埼玉県立飯能高校すみっコ図書館見学会
Library of the Year 2024 実行委員会特別賞を受賞した飯能高校すみっコ図書館が今年も一般公開を行い…
JST/CHORUSオンラインフォーラム:オープンアクセス化への多様な経路
国立研究開発法人 科学技術振興機構「JST/CHORUSオンラインフォーラム:オープンアクセス化への多様な経路」 今回のJST/CHORUSオンラインフ…
図書館総合展大集会「エファの準備の舞台裏」ライブ
特定非営利活動法人エファジャパン2024年6月29日(土)から7月7日(日)まで図書館総合展オンラインその1が開催されます。エファジャパンも昨年に引き…
【終了】全5回でまるわかり!図書館システム情報館 ~第4回 図書館スタッフを支える機能~
中小規模向け図書館システム「情報館」…
【動画記録・資料_公開中】 刺さる!刺さらない?図書館イベント考 ~心を掴む企画・告知術10の極意~
図書館サービス計画研究所--------------------------------------------- 本ページ下方に、記録動画(Y…
「三重の高校生の推し本」オンライン説明会(カーリル 学校図書館支援プログラム活用編)
三重県立津高等学校 図書館イベントは終了しました。 たくさんのご参加ありがとうございました! 申し込みしなかった方で、イベントのアーカイブを視…
2024 ナカバヤシのイベント
「オンライン工場見学」待望の第2弾を限定公開 昨年の図書館総合展にてご好評いただいた、「オンライン工場…
ラオス語、クメール語でマルチメディアDAISYをつくってみた!!全プロセスを公開<7月1日(月)、3日(水)、4日(木)3回シリーズ>
特定非営利活動法人エファジャパン開発途上国に暮らす障害者が利用可能な書籍(点字、音声、大活字本など)は非常に限られ、毎年出版される本の中でわずか1%…
【終了】みたい!知りたい!図書館システム「情報館」②デジタル資料公開機能
中小規模向け図書館システム「情報館」について、3回に…
【11/8開催】中央区立晴海図書館 館内ツアー
2024年7月1日に開館した中央区立晴海図書館(公共図書館)です。 晴海区民センターの3階・4階にあり、2フロアのうち、…
【11/20(水)】電子図書館が支える読書と学習 -公共図書館における KinoDen/LibrariE-
株式会社紀伊國屋書店■概要 電子図書館をご利用中/導入ご検討中の図書館様向けに、学術和書中心の「KinoDen(提供:紀…
司書の情報収集能力で、好きな作品の情報を調べてみた ~日本刀のゲーム編~
【司書の情報収集能力で、好きな作品の情報を調べてみた ~日本刀のゲーム編~】 【レファレンス】は、…
Book: The Gathering 特別対談
【特別対談】 情報検索のプロから見たBook: The Gathering 近畿大学ビブリオ…
【終了】図書館システム導入相談会[7/1-5]
どなたでも歓迎!図書館システム導入相談会を開催します…
放課後の図書室で大人がマンガについて語る会@bar図書室
総合展オンラインでサテライト会場だった「bar図書室」でマンガと図書館について気軽に語る会です。どなたでも参加歓迎です!…
【11/9(土)会場:新宿紀伊國屋書店】全国大学ビブリオバトル2024「関東Dブロック決戦」
帝京大学メディアライブラリーセンター共読サポーターズ代表も出場! 「全国大学ビブリオバトル2024本戦」への出場権をかけて、学生チャンプを決定する関東Dブ…
【終了】ブレインテックオープンデー[8/21]
「ブレインテック オープンデー」は、図書管理システム…
【終了】導入事例から学ぶ図書館システム選びのポイント
初めての図書館システムを検討しているご担当者さま、…
今なぜ、ZINEなのか?- まちと本とカルチャーと-
株式会社オンデザインパートナーズZINE「ノーツ」を出版したGROUP・東京大学特任助教の齋藤 直紀さん、今年8月、学芸大学駅高架下にオープンしたCOU…
図書館でのより良い医療情報提供のあり方を考える2024~市民の課題を解決する図書館であるために~
国立がん研究センター「がん情報ギフト」プロジェクト本イベントは盛況のうちに終了しました。 アーカイブ動画は、国立がん研究センター「がん情報ギフト」ページ内 にてご覧いただ…
[2/19]身近なテーマで「学べるすごろく」を作ってみよう(ワークショップ)
すごろくは、誰でも手軽に作れる広義のボードゲームの1…
【11月7日(木)会場開催】ネオシリウス・ユーザー・フォーラム2024
日本事務器株式会社平素、ネオシリウス/ネオシリウス・クラウドをご利用いただき、誠にありがとうございます。 今回の「ネオシリウス・ユーザー…
災害と図書館2024_令和6年能登半島地震特集展示
図書館総合展防災関係出展チーム本年元日には令和6年能登半島地震が、さらに9月にも豪雨による災害が発生しました。度重なる被災に心よりお見舞い申し上げます…
JPCOARスピーカーズコーナー
オープンアクセスリポジトリ推進協会(JPCOAR)2011年11月10日に第13回図書館総合展で開催された第8回デジタルリポジトリ連合(DRF)全国ワークショップの第3…
2024年度【12/5オンライン開催】これからの図書館を考える 電子リソース管理と富士通のDX実現に向けた取り組み
富士通Japan株式会社12月5日(木) 13:30 - 15:00開催 富士通Japan 大学図書館ウェビナー これか…
1/29(水)14:00~ 「大統領図書館から見る米国」
一般財団法人 機械振興協会BICライブラリ「大統領図書館から見る米国」 世界の注目を集めた末、トランプ氏の返り咲きという結果に終わった2024年…
【英語と子どもを笑顔でつなぐ】英語読み聞かせボランティア養成最前線
かぞく英語研究所英語ソムリエアカデミー11月6日(水)12:00~12:45 スピーカーズコーナーにて ご参加ご希望の方はこちらのリンクよ…
海外学術文献の活用に。電子ブックサービス「Ebook Central」とフルテキストデータベース「ProQuest」のご紹介
株式会社サンメディア幅広い分野に対応したコンテンツを効率的に検索・活用できる世界最大級の電子ブックサービス「Ebook Central」…
Library of the Year 2024 最終選考会
NPO法人知的資源イニシアティブ(IRI)イベント内容 第二次選考会で受賞が決定したライブラリアンシップ賞(2つの活動)、優秀賞(4つの活動)の表彰式を行い…
図書館総合展でTRPG体験①
【図書館総合展でのTRPG体験①】 ~1/10スケール・クトゥルフ神話TRPG「惑いの森」~ 若…
【終了】全5回でまるわかり!図書館システム情報館 ~第3回 図書館サービスを支える機能~
中小規模向け図書館システム「情報館」…
【ブクマリ講座2024】課題に役立つ本はどれ?〜悩める大学生をサポートしたい大学様へ〜
日本事務器株式会社■概要 レポートなどの学習課題に対して、どんな文献を選べばよいか分からない大学生がいます。そんな悩める学生を支援してあ…
【終了】ブレインテックオープンデー[7/17]
「ブレインテック オープンデー」は、図書管理システムのご紹介だけでなく、全国の図書館の実践事例など、幅…
第13回 越境シンポジウム 越境・逗留地・OPEN
次世代型文化施設フォーラムミュージアム(博物館・美術館)、アーカイブ(文書館だけでなく公的に記録を保管する施設)、ライブラリー(図書館)、そして大…
図書館総合展でTRPG体験④
【図書館総合展でのTRPG体験④】 ~クトゥルフ神話TRPG「悪霊の家」~ 若い方を中心に人気のゲーム「TRPG…
3/7(金)14:00~ 「図書館活動を価値につなげる、価値を伝える」
一般財団法人 機械振興協会BICライブラリ図書館活動を価値につなげる、価値を伝える ファンドレイジングをご存じですか? 様々な団体がその活動のために個人や…
「図書館たほいや」プレイ体験会@オンライン
「図書館たほいや」プレイ体験会@オンライン ■ 埼玉県高等学校図書館研究会主催「図書委員研修交流会…